企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

企画展 「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」今度はぬいぐるみとパズルになって登場!!『進撃の巨人』コラボグッズ追加発表

(2018/1/18)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社講談社

企画展 「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」今度はぬいぐるみとパズルになって登場!!『進撃の巨人』コラボグッズ追加発表

第2弾「生きものになりきり!コラボキーチェーンぬいぐるみ」第3弾「MOVE 生きものになれる展×進撃の巨人 ジグソーパズル」

日本科学未来館(東京・お台場)にて好評開催中の「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」では、『別冊少年マガジン』で連載し、「劇場版『進撃の巨人』Season 2~覚醒の咆哮~」も絶賛公開中の人気漫画『進撃の巨人』とのオリジナルコラボレーショングッズとして、 「生きものになりきり!コラボキーチェーンぬいぐるみ」を2018年1月19日(金)より、「MOVE 生きものになれる展×進撃の巨人 ジグソーパズル」を3月下旬より会場内ショップにて販売いたします。 【公式サイト】http://nareru.jp/



「生きものになりきり!コラボキーチェーンぬいぐるみ」


「MOVE 生きものになれる展×進撃の巨人 ジグソーパズル」

第1弾グッズのクリアファイルイラストではスゴ技を持った生きものに変身したメインキャラクター達。ご好評につき第2弾ではぬいぐるみになって登場します。リヴァイ扮する獰猛なイタチ科・クズリも、ぬいぐるみではどこか愛らしい姿に。クズリのフードは着脱も可能です。

第3弾の「MOVE 生きものになれる展×進撃の巨人 ジグソーパズル」は、パズルとして楽しく遊んでいただいた後にも、企画展の思い出として飾って頂けます。こちらも是非ご期待ください。

■エレンがスズメバチ、リヴァイがクズリに… 異色コラボシリーズの新商品が登場■


<第2弾ではぬいぐるみになって登場!>
『進撃の巨人』×「MOVE 生きものになれる展」コラボグッズ第2弾
「生きものになりきり!コラボキーチェーンぬいぐるみ」
■価格 : 各1,990円(税別)
■サイズ: 約15.5cm×約8cm
■発売日: 2018年1月19日(金)

猪突猛進型「エレン」×強力な毒針で獲物を捉えるスズメバチ科【スズメバチ】
毒針と強烈なアゴを武器に、大型昆虫を積極的に捕獲。時に他の蜂の巣をも襲い、獰猛さが伺える。スズメバチ10匹程度で1万匹クラスのミツバチの巣を滅ぼす。


人類最強の兵士「リヴァイ」×凶暴で怖いもの知らず!イタチ科【クズリ】
からだは小さいが、獲物の骨を砕く程強力な顎を持っている。自分の体重の20倍のヘラジカを仕留めることも。「小さな悪魔」とも呼ばれる。※クズリのフードは着脱も可能


臆病な参謀タイプ「アルミン」×集団で子育ても!戦略型鳥類ペンギン科【コウテイペンギン】
潜水能力は鳥類最強で、水深500m以上の深さに20分以上潜る。「最も過酷な子育てをする鳥」といわれ、集団で子育てをする。


一度決めたら貫き通す「ミカサ」×別名“魚鷹”魚専門ハンター鳥類タカ目ミサゴ科【ミサゴ】
魚に一途な(!?)魚専門のハンターで魚鷹の異名をもつ。獲物を見付けると翼を羽ばたかせて空中でホバリング飛行をした後に、急降下し、水面近くで獲物を捉える。


<第3弾ではジグソーパズルに!>
『進撃の巨人』×「MOVE 生きものになれる展」コラボグッズ第3弾
「MOVE 生きものになれる展×進撃の巨人 ジグソーパズル」
■価格  : 2,300円(税別)
■ピース数: 500ピース
■サイズ : 38cm×53cm
■発売日 : 2018年3月下旬

■グッズ情報を公開中■
会場内のショップでは、この他にも本企画展でしか買えない「MOVE 生きものになれる展」限定グッズや、100種類以上の「動く図鑑MOVE」グッズを販売しております。今回ラインナップに加わったグッズをはじめとして、
グッズ情報を公式サイトで公開中です。
詳細はこちら(http://zukan-move.kodansha.co.jp/nareru/goods/)をご覧ください。


【企画展 開催概要】
タイトル:MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-
会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
会期:2017年11月29日(水)~2018年4月8日(日)
開館時間:10:00~17:00 (入場は閉館時刻の30分前まで)
休館日:火曜日(12月26日、1月2日、3月20日、27日、4月3日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
主催:日本科学未来館、講談社、電通、読売新聞社、NHKエンタープライズ、電通ライブ、ベクトル
協賛:共同印刷
協力:ON-ART
後援:文部科学省、りんかい線
公式サイト:http://nareru.jp/



【混雑情報】
週末は混雑しますため、平日のご来場をおすすめします。



★未就学児のお子さまも遊んでいただけます
平日は比較的各展示ゆったり体験、見学いただけますので、未就学児のお子様をもつご家族さまは是非平日にお越しいただくことをおすすめしております。離乳食などの持ち込みOKのカフェ・レストランや、授乳室もございますのでご活用ください。

【チケット情報】
販売期間: 2017年11月29日(水)0:00~2018年4月8日(日)15:00
販売場所:日本科学未来館屋外チケットブース、セブン‐イレブン(セブンチケット)、楽天チケット

大人(19歳以上):通常料金1,900円、団体料金(8名様より)1,700円
シニア(65歳以上):通常料金1,700円、団体料金(8名様より)1,500円
中人(小学生~18歳以下):通常料金1,300円、団体料金(8名様より)1,100円
小人(4歳~小学生未満):通常料金1,000円、団体料金(8名様より)800円

※全て税込金額です。
※常設展もご覧いただけます。
※3歳以下は無料。
※障がい者手帳保持者は本人および付添の方お一人まで無料。
※ドームシアターは別料金。
※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます。
※日本科学未来館でのチケット販売は開館日の10:00~16:30です。


【動く図鑑「MOVE」とは】


累計発行部数270万部。講談社が送りだす、常識を超える全く新しい図鑑。
動く図鑑「MOVE」は、6年前に誕生した、これまでの図鑑の常識を覆す全く新しい図鑑です。それまでの図鑑のカタログ的な情報提供にとどまらず、「おどろき」と「感動」によって子ども達の好奇心を刺激し、新しい世界への興味を持ってもらうことを狙いとしています。大迫力の写真とNHKの映像を使ったDVDを連動させることで「MOVE」はまたたくまに世間に受け入れられました。現在「動物」「昆虫」「魚」などの生きものの図鑑をはじめとして17冊を刊行。6年間で270万部の人気シリーズとなっており、学習図鑑市場のシェアトップを走っています。最新刊、「古代文明のふしぎ」「深海の生きもの」も発売中。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン