企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」エントリー受付開始 2019年秋から2020年9月までの期間の実施を目指し、幅広い分野から企画を募集 

(2018/2/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募 広報事務局

「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」エントリー受付開始 2019年秋から2020年9月までの期間の実施を目指し、幅広い分野から企画を募集 




 東京都及びアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)では、2018年2月1日より「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」の受付を開始いたします。2020年に向けて、人々の記憶に残る文化事業を創り上げ、東京がよりクリエイティブな文化都市へとステップアップしていくことを目指します。

 本事業は、斬新で独創的な企画や、多くの人々が参加できる企画を「公募」という形で広く募り、東京都及びアーツカウンシル東京が主催者として、企画提案者へ企画の制作を委託し、制作のサポート等も行っていく予定です。新たな挑戦を実現するまたとないこの機会に、創造力とチャレンジ精神にあふれた企画アイデアを是非ともお寄せください。
 なお、採択された企画は2019年秋から2020年9月までに実施しますが、特に、2020年4月からの「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(※)期間の中核を担う事業として実施していく予定です。

※「Tokyo Tokyo FESTIVAL」
国内外からの注目が最も集まる、2020年4月から半年間に、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団及び公益財団法人東京都交響楽団が実施する事業の総称です。

「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」 事前説明会を実施しました
応募に際し、2017年12月~2018年1月にかけて開催した計7回の事前説明会には、のべ400名以上にご参加いただきました。東京都とアーツカウンシル東京が、前例のない規模や枠組で実施する本公募は、門戸を広く開いており、学生や個人での参加に加え、企業やNPO法人、一般社団法人、自治体、学校など、世代、ジャンルを超えた多くの方々にご来場いただきました。質疑応答も積極的に交わされ、参加者の意欲と関心の高さを垣間見ることができました。
※ 説明会でのQ&Aの内容は、「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」特設サイトにて公開しています。

Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募 概要

応募書類受付期間:2018年2月1日(木)~2月28日(水)
採択決定時期 :2018年7月頃(予定)
特設サイトURL :http://ttf-koubo.jp/


1.募集企画内容
(1)対象となる分野
音楽・演劇・舞踊・美術・写真・文学・メディア芸術(映像、マンガ、アニメ、ゲームなど)・伝統芸能・芸能・生活文化(茶道、華道、書道、食文化など)・ファッション・建築・特定のジャンルにとらわれない芸術活動(複合)等を想定しています。

(2)期待する企画内容 以下の目的をもった企画を募集します。
■インパクトある芸術創造     ■あらゆる人々が参加できる     ■アートの可能性を拡げる

(3)事業規模
委託事業費の限度額は、数百万円から2億円を超えない範囲となりますが、協賛金や自己資金など、他の収入を含めた事業規模についてはこの限りではありません。

(4)実施場所 東京都内 *実施場所も含めた企画アイデアを募集します。

(5)対象期間 2019年秋から2020年9月までの間に実施・終了する企画

2.応募について
個人、グループ、団体・法人(NPO、実行委員会、企業等)の方々、基本的にどなたでもご応募いただけます。
*国、地方公共団体又は外国政府は応募者にはなれません。ただし、実行委員会の構成団体にはなれます。
*国、地方公共団体又は外国政府が基本金その他これに準じるものを出資している団体は応募者にはなれません。
 ただし、実行委員会の構成団体にはなれます。

*東京都が主導する文化プログラムの考え方
 オリンピックの精神に基づき、史上最高の文化プログラムを展開するとともに、文化の面のレガシーを2020年以降に継承し、世界一の文化都市東京の実現につなげていく。
・ 伝統と現代の共存をはじめとした独自性・多様性を持つ東京の文化を世界に発信するとともに、国際的な
  芸術文化交流を積極的に展開
・ 障害者、高齢者、子供、外国人等、国内外のあらゆる人々が参加・交流できる機会の創出
・ 新たな発想を取り入れた芸術文化活動の推進や次世代を担う人材の育成
・ 都市全体で文化的な祝祭感を創出
・ 国、他の自治体、芸術文化団体等との連携・協力によるオール・ジャパンでの気運醸成

●アーツカウンシル東京
世界的な芸術文化都市東京として、芸術文化の創造・発信を推進し、東京の魅力を高める多様な事業を展開しています。新たな芸術文化創造の基盤整備をはじめ、東京の独自性・多様性を追求したプログラムの展開、多様な芸術文化活動を支える人材の育成や国際的な芸術文化交流の推進等に取り組みます。また、2020 年に向けて文化プログラムを牽引するプロジェクトを展開しています。

※詳細は応募概要をご覧ください。応募概要、応募書類は下記ウェブサイトからダウンロードできます。
http://ttf-koubo.jp/

※Tokyo Tokyo FESTIVAL企画公募プロモーションムービー


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン