企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

プリンセス・クルーズ、新造船スカイ・プリンセスの船首部分の進水式を開催

(2018/2/8)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社カーニバル・ジャパン

プリンセス・クルーズ、新造船スカイ・プリンセスの船首部分の進水式を開催

~プリンセス・クルーズの新たなマイルストーン~



2018年2月1日、イタリアのカステッランマーレ・ディ・スタービアでのスカイ・プリンセスの船首進水式に参加する、プリンセス・クルーズ ゲスト・エクスペリエンス・プロダクト・ディベロップメント部門 エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント レイ・カローリ(左から2番目)、新造船部門 ヴァイス・プレジデント シリル・ターター(右から2番目)とフィンカンティエリ社幹部

 プリンセス・クルーズはフィンカンティエリ社と、2018年2月1日、カステッランマーレ・ディ・スタービア(ナポリ)にて、ロイヤル・クラスの第4隻目となる新造船「スカイ・プリンセス」の船首部分の完成にあたり、他では類を見ない船首部分の進水式を開催しました。

 船台から進水した船首の長さは約130メートル、幅43メートル、高さ25メートル、重量7,600トンです。この船首の部分は、海路でイタリアのモンフォルコーネに運ばれ、フィンカンティエリ社が建造している他のパーツと結合されます。スカイ・プリンセスは、2019年10月に地中海クルーズでデビューする予定です。

 総トン数143,700トン、乗客定員3,660名の新造船は、ロイヤル・クラスの姉妹船であるロイヤル・プリンセス、リーガル・プリンセス、そしてマジェスティック・プリンセスの画期的なデザインを踏襲しています。また、プリンセス・クルーズの共通理念である、お客様に最高の体験を提供するとともに、ロイヤル・クラスの象徴的な施設を取り入れています。

 プリンセス・クルーズのゲスト・エクスペリエンス・プロダクト・ディベロップメント部門のエグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント、レイ・カローリは次のように述べています。
「造船の過程は、本当に驚愕に値するもので、各パーツの完成をマイルストーンとして祝うことは当然のことと言えます。そして今日この場で、我々の長年のパートナーであるフィンカンティエリ社の皆様と共に、スカイ・プリンセスの船首部分の進水式を実施しました。フィンカンティエリ社の担当チームは、この客船の完成までに延べ200万人以上が携わる予定です」。

地中海初就航クルーズについて
 スカイ・プリンセスが処女航海で就航する地中海クルーズは、8つのユニークな日程で10出発日が設定されています。2019年10月20日にアテネ(ピレウス)からバルセロナに向かう「処女航海 地中海とアドリア海8日間」が、処女航海となります。このコースとバルセロナからローマ(チビタベッキア)に向かう「地中海8日間」を組み合わせた「処女航海 西地中海とアドリア海メドレー15日間」もお楽しみいただけます。

 さらにスカイ・プリンセスは、新たにローマ発着の地中海8日間クルーズを運航します。このコースとバルセロナからローマに向かう「地中海8日間」を組み合わせた「西地中海メドレー15日間」では、地中海を象徴する美しい港を巡ります。

 今回の処女航海の中で最も注目すべきクルーズは、バルセロナからフォート・ローダーデールへ向かう「スペインと大西洋横断15日間」です。このコースと「地中海8日間」を組み合わせた「地中海と大西洋横断22日間」や、さらにローマ発着「地中海8日間」を組み合わせた「西地中海と大西洋横断29日間」では、地中海から大西洋を横断する壮大なアドベンチャークルーズをお楽しみいただけます。

スカイ・プリンセスの地中海初就航クルーズの日程は以下となります:
2019年10月20日発 処女航海 地中海とアドリア海8日間
ピレウス(アテネ)、コトル、コルフ島、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、バルセロナ

2019年10月20日発 処女航海 西地中海とアドリア海メドレー15日間
ピレウス(アテネ)、コトル、コルフ島、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、バルセロナ、ジブラルタル、トゥーロン(プロヴァンス)、ジェノバ、リボルノ(ピサ)、チビタベッキア(ローマ)

2019年10月27日発 地中海8日間
バルセロナ、ジブラルタル、トゥーロン(プロヴァンス)、ジェノバ、リボルノ(ピサ)、チビタベッキア(ローマ)

2019年10月27日発 西地中海メドレー15日間
バルセロナ、ジブラルタル、トゥーロン(プロヴァンス)、ジェノバ、リボルノ(ピサ)、チビタベッキア(ローマ)、コトル、コルフ島、バレッタ、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、チビタベッキア(ローマ)

2019年11月3日発 地中海8日間
チビタベッキア(ローマ)、コトル、コルフ島、バレッタ、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、チビタベッキア(ローマ)

2019年11月3日発 西地中海メドレー15日間
チビタベッキア(ローマ)、コトル、コルフ島、バレッタ、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、チビタベッキア(ローマ)、リボルノ(ピサ)、ジェノバ、トゥーロン(プロヴァンス)、ジブラルタル、バルセロナ

2019年11月3日発 西地中海と大西洋横断29日間
チビタベッキア(ローマ)、コトル、コルフ島、バレッタ、メッシーナ(シチリア島)、ナポリ、チビタベッキア(ローマ)、リボルノ(ピサ)、ジェノバ、トゥーロン(プロヴァンス)、ジブラルタル、バルセロナ、バレンシア、マラガ、カディス(セビリア)、リスボン、フンシャル(マデイラ島)、フォート・ローダーデール

2019年11月10日発 地中海8日間
チビタベッキア(ローマ)、リボルノ(ピサ)、ジェノバ、トゥーロン(プロヴァンス)、ジブラルタル、バルセロナ

2019年11月10日発 地中海と大西洋横断22日間
チビタベッキア(ローマ)、リボルノ(ピサ)、ジェノバ、トゥーロン(プロヴァンス)、ジブラルタル、バルセロナ、バレンシア、マラガ、カディス(セビリア)、リスボン、フンシャル(マデイラ島)、フォート・ローダーデール

2019年11月17日発 スペインと大西洋横断15日間
バルセロナ、バレンシア、マラガ、カディス(セビリア)、リスボン、フンシャル(マデイラ島)、フォート・ローダーデール

フィンカンティエリ社について
フィンカンティエリ社は造船業界において、世界最大のグル―プ企業の一つであり、多角経営化と革新技術においては、首位に立っています。また、クルーズ客船のデザインと造船においては、他社を牽引するリーダー的存在であり、全てのハイテク造船産業における、他社の模範となっています。軍艦から客船、複雑な造船技術を用いた特注の船からフェリーや大型ヨット、修理と改造、システムや部品の制作、そしてアフターサービスまでを幅広く手掛けています。
主な顧客には、クルーズ会社、イタリア海軍やアメリカ海軍を始めとした各国の海軍の他、国家的プログラムを担う主要ヨーロッパ諸国の軍需企業などがあります。

本社をイタリアのトリエステに置くグループ会社では、230年以上の海事史において、7,000隻以上の造船を手掛けています。19,400人以上の従業員のうち、8,200人以上がイタリアに拠点を置き、4大陸に20もの造船所を所持するフィンカンティエリはヨーロッパにおいて、他社を牽引する造船業者となっています。

プリンセス・クルーズについて
世界最大の国際的なプレミアムクルーズラインであるプリンセス・クルーズは、現在 17隻の近代的な客船を運航する、世界的なクルーズ会社。革新的なデザインの客船で、食事やエンターテイメント、施設の豊富な選択肢を、上質なカスタマーサービスとともに提供。世界的なクルーズ会社のリーダーとして、年間200万人のゲストを世界の360以上の目的地に向けて、3泊から 111泊の日程でバラエティ豊かな150以上のクルーズを運航。
プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション& plc (NYSE/LSE:CCL; NYSE:CUK)傘下の会社。

プリンセス・クルーズの主な受賞歴


米国のトラベル関連のウエブサイト「USAトゥデイズ10ベスト.com」リーダーズ・チョイス・アワード2016においてベスト・オーシャンクルーズライン賞第1位、ベスト・クルーズシップ ダイニング部門にてロイヤル・プリンセスが第1位、ベスト・クルーズシップ エンターテイメント部門にてリーガル・プリンセスが第1位、ベスト・クルーズシップファミリー向け客船部門にクラウン・プリンセスが第2位、リーガル・プリンセスが第3位、ロイヤル・プリンセスが第6位を受賞
米国クルーズ誌大手「ポートフォール・クルーズ・マガジン」リーダーズ・チョイス・アワード2016にて、ベスト・中米コース、ベスト・南太平洋コース、ベスト・オンボード・ショッピング、ベスト・シグネチャー・カクテルを受賞
英国クルーズ誌最大手「クルーズ・インターナショナル」主催「クルーズ・インターナショナル・アワード2016」において、「ベスト・クルーズ・ライン賞」を三年連続で受賞
米国トラベル誌最大手「トラベル・ウィークリー」の「トラベル・ウィークリー・リーダーズ・チョイス・アワード2015」にて「ベスト・クルーズ・ライン・イン・アラスカ」を2015年12月に受賞。(9年連続の受賞)。米国でのベストクルーズラインであることが評価され「ベスト・ドメスティック・クルーズ・ライン」を同時に受賞
米国のトラベル関連のウエブサイト「レコメンド」が主催する「リーダーズ・チョイス・アワード2015」にて、ベストクルーズライン クルーズコース部門賞を2014年に引き続き2015年12月に受賞
「2015 トラベル・ウィークリー・アジア・リーダーズ・チョイス・アワード」のサービス・エクセレンス・カテゴリーでベスト・クルーズ・ライン賞を、2015年10月に受賞



【国内での受賞】


第9回「観光庁長官表彰」を2017年10月受賞
第3回「ジャパン・ツーリズム・アワード」で、海外領域 ビジネス部門で部門賞を2017年9月受賞、また第1回同アワードにて、観光関連産業部門 部門賞を2015年9月受賞
神戸市におけるクルーズ振興に貢献した功績が評価され、神戸市より「Cruise Line of Excellence」を2016年11月受賞
日本の歴史あるクルーズ誌「クルーズ」の読者投票「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において2014年度、2015年度、2016年度と、プリンセス・クルーズが「外国船社部門第1位」、客船『ダイヤモンド・プリンセス』が「外国船部門第1位」、「総合部門第3位」を三年連続で受賞
日本水先人会連合会が選ぶ「ベストクオリティーシップ2014」を2015年6月受賞
日本外航客船協会主催「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2014」にて、プリンセス・クルーズの日本発着クルーズが2014年12月に「グランプリ」受賞
一般社団法人日本旅行業協会主催「JATA ツーリズム大賞 2013」にて、「運輸部門優秀賞」を2013年9月受賞


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン