企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

はじめよう、夫婦会議。いい夫婦の日「世帯経営ノート」プレゼントキャンペーン

(2017/10/2)

カテゴリ:キャンペーン

リリース発行企業:Logista株式会社

はじめよう、夫婦会議。いい夫婦の日「世帯経営ノート」プレゼントキャンペーン

アンケートにご協力頂いた《先着300名様》に、夫婦会議ツール「世帯経営ノート」をプレゼント!

Logista株式会社(本社:福岡市 共同代表 長廣 百合子(妻)、長廣遥(夫)以下当社)は、2017年10月1日より、いい夫婦の日に向けて「産後の夫婦の対話」の実態調査を兼ねたプレゼントキャンペーンを開始致しました。「家庭も仕事も大切にしたい…」「もっと夫婦で協力し合えたら…」そんな産後のご夫婦の声を元に開発し、今年の5月より販売をスタートさせた夫婦会議ツール「夫婦で産後をデザインする 世帯経営ノート」(通常 2,160円で販売)を、アンケートにお答えていただいた「先着300名様」にプレゼント致します。



▼キャンペーンURL(「産後夫婦ナビ」内のページへ)
https://www.3522navi.com/campaign

1、キャンペーンの趣旨とアンケートの活用について
子どもを授かって幸せいっぱいに見える普通の家庭においても、共働きか片働きかに関係なく、家事や育児、働き方のことなど、日常のあらゆる場面で夫婦間の考え方や行動にすれ違いが生じがち。そこから、産後うつ、DV、虐待、育児放棄などの「母子の命に関わる危機」や、産後クライシス、セックスレスなど「離婚に繋がる危機」に発展することもあるだけに、危機を未然に防ぐ、あるいは乗り越えていける夫婦関係を築いていくことが重要です。しかし、夫婦や家族の問題は聖域扱い。 人知れず悩みを抱え、深刻な事態に陥っていくご夫婦も少なくありません。※母子世帯の35%が子どもが2歳になるまでに、56%が5歳までに離婚。(2011年度厚生労働省データ/死別除く)
こうした中、私たちは「夫婦の対話」が産後の危機を未然に防ぐ鍵を握ると考え、夫婦会議のためのツールや体験プログラムを開発。今後さらにこの分野でお役に立ちたいという思いから、11月22日のいい夫婦の日を前に「産後の夫婦の対話」の実態調査を兼ねたキャンペーンを実施することにいたしました。アンケートの結果を産後の危機の解決に向けた取り組み、特に「子育て期の夫婦のパートナーシップづくり」「子育て期の働き方・暮らし方の充実」に向けて活かしていきたいと思っています。アンケート結果の一部は11月22日のいい夫婦の日に「産後夫婦ナビ」でも公開予定です。

2、エントリーに関する情報
【対 象】0歳~未就学児までのお子さまを育てている方
【期 間】2017/10/1(日)~10/31(火)
【主 催】Logista株式会社
・アンケートにお答え頂いた時点でエントリー完了です。
・プレゼントの当選結果は発送をもってかえさせて頂きます。(発送は11/22「いい夫婦の日」の前後を予定)
・アンケートに協力頂いたご本人様へのプレゼントです。第三者への発送には対応しておりません。
・発送は日本国内に限定しております。
※その他にも留意事項がございます。詳細はキャンペーンサイトよりご確認をお願いいたします。

3、夫婦会議ツール「夫婦で産後をデザインする 世帯経営ノート」とは?
https://www.3522navi.com/guide/archives/36
(「産後夫婦ナビ」内のページへ)




子育て期のご夫婦が、夫婦・家族の明るい未来に向けて「夫婦会議」を進める際にお役立ていただける、書き込み式のノートブックです。産後も仲良し夫婦でいるために何を話し合えば良いか。幸せな家庭づくりに向けてどのように協力し合っていけば良いか。家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容と健康、祖父母との関係など、テーマごとに設定された質問や例題に夫婦で回答する内に夫婦のパートナーシップが強くなり、大切なことを前向きな気持ちで対話できるようになっていきます。
【仕 様】オールカラー/全70ページ/B5サイズ
【発 行】Logista株式会社
【価 格】2,160円(税込)※キャンペーン中も通常通り販売。
【備 考】ご自身用に加え「出産お祝い品」での利用も可能。企業の福利厚生ツールや自治体からの子育て支援ツールとしてOEM提供も承っております。

【これまでに「世帯経営ノート」を手にしていただいた方からの声】
■ 家事や育児を”手伝う”という感覚がなくなりました。妻も喜んでくれています!(30代パパ、経営者)
■ 自分の中のモヤモヤを夫に理解してもらえました。言葉にする機会が作れて良かった(30代ママ、会社員)
■ 本ではなく、自分たちなりの答えを書き込めるノート形式というのが良いですね!(20代パパ、会社員)
■ 具体的なテーマがあるので、普段触れたことがないような踏み込んだ話ができました!(30代ママ、主婦)



【認定・受賞実績】
・平成29年度 福岡市トライアル優良商品《物品》 認定
【メディア掲載実績】
・リトル・ママ福岡7月号「夫婦のライフスタイル革命その3」
・RKB毎日放送「天神ウォッチ新聞女子」2017/7/27放送
・NHK 全国放送「おはよう日本」2017/8/12放送
・TVQ「ふくおかサテライト」2017/9/1放送
など、このほかにも子育て情報サイト、新聞、情報誌など多数メディアでご紹介いただいております。





4、Logista株式会社について
Logista株式会社は「未来を担う子どもたちのために産後の危機を乗り越え、より良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れる社会を目指す」をVisionに、子育て期の夫婦のパートナーシップ構築のための「夫婦会議」のツールやサービスを展開している企業です。夫婦で共同代表を務める私たち自身、第一子誕生を機にワークライフバランスが崩壊。産後うつや産後クライシスを経験し、産後10ヶ月目には離婚の危機に直面する中で、「対話」を通じて夫婦のパートナーシップを発揮していくことの大切さを実感しました。創業以来、子どもたちが最初に触れる社会=「家庭」環境において、夫婦が互いに協力・信頼しあえる関係(パートナーシップ)を築いていくためのサービスや商品の開発に力を入れ、2017/3/5にはオウンドメディア「妊娠期からの夫婦のパートナーシップを応援!産後夫婦ナビ」の運営を開始。その他、夫婦会議体験プログラム「両親学級 世帯経営セミナー」や「夫婦会議の始め方講座」、夫婦会議ツール「夫婦で産後をデザインする 世帯経営ノート」などをリリースしています。

会社名 Logista株式会社
URL  https://www.logista.jp
代表者 共同代表CEO 長廣 百合子、共同代表COO 長廣 遥(産後離婚の危機を乗り越え夫婦で起業。)
事 業 家庭・職場・地域における「より良い子育て環境づくり」のためのサービス
所在地 福岡県福岡市中央区天神2-3-36 ibbfukuokaビル501 ibb TenjinPoint内
設 立 2015年7月7日
資本金 500万円


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン