企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」専用のスマートフォンアプリ、弥生『やよいの青色申告/白色申告 オンライン』アプリに機能追加

(2017/10/4)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:弥生株式会社

「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」専用のスマートフォンアプリ、弥生『やよいの青色申告/白色申告 オンライン』アプリに機能追加

売上実績No.1注1の業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社: 東京都千代田区、代表者: 岡本 浩一郎、以下 弥生)は、クラウド会計アプリケーション、「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」専用のスマートフォンアプリ、弥生『やよいの青色申告/白色申告 オンライン』アプリに機能追加しました。


※ひとつのアプリから青色申告/白色申告への切り替えが可能です
■弥生『やよいの青色申告/白色申告 オンライン』アプリ
本アプリは、日々の入力が、いつでも簡単にできる、「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」専用のスマートフォンアプリです。移動時間や待ち時間など、スキマ時間に、交通費や消耗品費などスマホから入力することで、業務の効率化を図ることができます。

■追加機能
本アプリは、ユーザーからの要望の高かった、不動産科目とうち預り金に対応しました。

・不動産科目に対応
事業規模の不動産貸付け収入がある場合、不動産所得を確定申告する必要があります。
この度の機能追加で、本アプリで「賃貸料」や「更新料」といった不動産用の取引をスマートフォンから入力することが可能となり、パソコンを開く手間が省けます。

・うち預り金に対応
給与や報酬を支払うときに、源泉徴収税などを一時的に支払っている場合、うち預り金にチェックを付けると、預り金の取引が自動で生成されます。



■概要
公開日:10月4日(水)
価格:無料
互換性:iOS9.0以降、Android4.1以降
ダウンロード先:App Store、Google Play
弥生『やよいの青色申告/白色申告 オンライン』アプリの特長:
・シンプルで使いやすい画面で、誰でも簡単に使えます
・簿記の知識がなくても、簡単に入力ができます
・アプリを起動して、すぐに入力を始められます
・タップとスワイプ操作で、素早く入力ができます

「注意事項」
・本アプリのご利用には、あらかじめ「やよいの青色申告 オンライン」または「やよいの白色申告 オンライン」のサービス契約が必要となります
・本アプリから「やよいの青色申告 オンライン」または「やよいの白色申告 オンライン」のサービス契約はできません
・本アプリは、デスクトップアプリ「やよいの青色申告」には対応していません


クラウド会計ソフト「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」



スマート取引取込
銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳するので、入力と仕訳の手間が省けます。

かんたん取引入力
簿記知識がなくても、日付や金額などを入力するだけで、青色申告、白色申告に必要な簿記帳簿が自動作成できます。

確定申告書類の作成
確定申告に必要な手順が一目でわかり、画面の案内に沿って入力していくだけで、書類を作成できます。控除額も自動計算。

帳簿・レポートの集計
登録した取引から、青色申告・白色申告に必要な帳簿やレポートが自動で集計・作成できます。

注1 デスクトップアプリケーション:全国の主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,614店におけるソフト実売統計で、弥生は2016年の年間最多販売ベンダーとして最優秀賞を獲得。(業務ソフト部門:18年連続受賞、申告ソフト部門:13年連続受賞)-株式会社BCN調べ クラウドアプリケーション:クラウド会計ソフトの利用状況調査(MM総研 2017年3月末)
(https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=236


会社概要

弥生株式会社は、日本の中小企業、個人事業者向け業務ソフトウェアとサービスを提供しています。中小企業、個人事業者、起業家の方々の事業を支える「インフラ」であることを使命とし、主力製品である「弥生シリーズ」、多彩なサービスを揃えた「サポート・サービス」を通じて、お客さまの事業の発展を支援しています。

本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F
代表者:岡本 浩一郎(代表取締役社長)
創業:1978年
資本金:5,000万円
事業内容:業務ソフトウェアならびに関連サービスの開発・販売・サポート
URL:www.yayoi-kk.co.jp

●お客さま
弥生株式会社 カスタマーセンター 電話番号:050-3388-1000(IP電話)
受付時間:9:30~12:00/13:00~17:30(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
※「音声ガイド」に従って操作をしてください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン