企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Baidu Japan、中国向け動画広告サービスを強化

(2018/4/16)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:バイドゥ株式会社

Baidu Japan、中国向け動画広告サービスを強化

~百度ビデオ、中国最大級の動画サイト“iQiyi(アイチーイー)”の動画広告の取扱い開始~

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Charles Zhang、以下、バイドゥ)は、日本における動画広告のニーズ拡大、中国で大画面スマートフォンの普及によるモバイル端末での動画視聴の拡大を受け、百度ビデオ (百度視頻、video.baidu.com)、中国大手動画サイトのiQiyi(愛奇芸、www.iqiyi.com)における広告配信サービスの取扱いを開始します。


1.背景

2017年の中国インターネットユーザーは、7億7,200万ユーザーで、インターネット普及率は55.8%に達しました。インターネットのサービス別利用率で見ると動画は75%で、チャット、ニュース、検索エンジンに次いで4位。ユーザー数は前年比6.3%増の5億7892万ユーザーです。大画面スマートフォンの普及により、動画視聴のモバイル化が急速に進んでいます。(CNNIC,2018)


2017年中国5大媒体(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、インターネット)の広告費は、8兆8,621億円で、インターネット広告費は、6兆6,395億円で全体の75%を占め、動画広告費は前年比33.5%増の7,289億円と予測しています。(iResearch,2017)一方、2017年日本の総広告費は、6兆3,907億円(前年比101.6%)で、うちインターネット広告費(媒体費と制作費の合計)は1兆5,094億円(前年比115.2%)で全体の24%を占めます(電通メディアイノベーションラボ,2018)。中国ではインターネット広告が主流であり、日中間で大きな差異があると言えます。


バイドゥでは、インバウンド、越境ECなど中国人を対象としたビジネスを展開する日本企業様に対して、百度リスティング広告、百度アドネットワーク広告、百度インフィード広告、百度グループのCtrip(携程)、iQiyi(愛奇芸)などのウェブ広告サービスを提供しております。下記、表は既存の広告メニューにおける動画広告の掲出が可否です。


2.広告サービス紹介

■百度ビデオ (百度視頻、video.baidu.com)

媒体紹介:百度ビデオは、百度が運営する動画検索プラットフォームです。iQiyi(愛奇芸)、YOUKU(優酷)、TUDOU(土豆)など40媒体以上の無料動画の視聴が可能です。2016年のビデオ検索数は200億回超で、DAUは3,000万超です。

広告形式:動画広告(プレロール)

課金形式:CPM



■iQiyi(愛奇芸、www.iqiyi.com)

媒体紹介:iQiyiは中国3大動画サイトの1つで、百度のグループ会社です。2018年3月に米ナスダック(Nasdaq)に上場。アプリのデイリーユニークデバイス数は1億3131万台、月間ユニークデバイス数は5億121万台PCのデイリーユーザー数は6778万、マンスリーユーザー数は3億5120万。いずれも中国国内最大シェアを誇ります。(爱奇艺調べ、2017)

広告形式:動画広告(プレロール)

課金形式:CPM



<バイドゥ株式会社について>

世界の検索市場において第2位のシェアを有しており、米国NASDAQへ上場しているBaidu, Inc.(百度)(本社:中国北京市、会長兼CEO:Robin Li)の日本法人です。2006年12月に設立以降、法人企業さまの中国でのマーケティング活動支援、インバウンド、越境EC対策などをサポートすべく、中国語圏向けのリスティング広告、アドネットワーク広告などのインターネット広告商品を提供するほか、累計3100万ダウンロード(2018年4月時点)を誇る日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(2011年12月よりAndroid版、2014年9月にiOS版を提供)を提供しています。また、2015年5月より、Webメディア様向けレコメンドエンジンやインターネット広告、スマートフォン広告を提供するpopIn株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:程涛)がグループに加わっています。


<中国Baiduへの広告出稿をご検討の方からの問い合わせ先>
E-MAIL: china_ad@baidu.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン