企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

IT政策動向・最新技術を語る講演も充実! 人と技術のマッチングで新たなビジネスチャンスを提供する 「JASPAフェア2018」Make the future ~変革に挑むJASPA~ 開催決定

(2018/4/25)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:全国ソフトウェア協同組合連合会

IT政策動向・最新技術を語る講演も充実! 人と技術のマッチングで新たなビジネスチャンスを提供する 「JASPAフェア2018」Make the future ~変革に挑むJASPA~ 開催決定

2018年5月17日(木)11:00~20:00(開場 10:30)於きゅりあん

IT政策動向・最新技術を語る講演も充実! 人と技術のマッチングで新たなビジネスチャンスを提供する 「JASPAフェア2018」 Make the future ~変革に挑むJASPA~ 2018年5月17日(木)11:00~20:00(開場 10:30)於きゅりあん 開催決定  http://www.jaspanet.or.jp/fair/


 全国ソフトウェア協同組合連合会(事務局:東京都港区、会長:安延 申、以下JASPA)は、2018年5月17日(木)、新たなビジネスチャンスを提供する「JASPAフェア2018」を開催いたします。

 第5回目の開催となる本イベントは、JASPA会員組合の所属企業および賛助会員が一堂に会し、新規お取引やコラボレーション(共同開発や共同研究)を促進できる場です。 「ビジネス市場~明日にでも契約できる大商談会~」を中心に、事業、営業、技術(ソフトウェア)の紹介により、新たなビジネスチャンスを創出しています。

 当日は基調講演として、経済産業省 商務情報政策局 総務課長 渡邊 昇治 氏による「 IT政策の動向」、特別講演として、林家 たい平 氏による「笑顔のもとに笑顔が集まる」を予定しています。
 また技術トラックでは、政府CIO上席補佐官/経済産業省CIO補佐官 平本 健二 氏が「AI・IoT時代におけるデータ標準化と政府の取り組み」について、株式会社トリプルアイズ 代表取締役CEO 福原 智 氏が「AIコンピュータ囲碁・世界6位の実績を踏まえて」と題して講演を行います。その他最新技術に関わる企業による各種プレゼンテーションも実施いたします。

 全国ソフトウェア協同組合連合会は、今後も行政府との情報交換や提言、ソフトウェア・プロダクトの発掘・育成、地域間連携、共同受注等を通じ、ソフトウェア業界の発展を目指してまいります。

【主なプログラム】
■10:30~     開場 (受付 7F)

<講演会場>
■13:00~14:00 基調講演 「IT政策の動向」
         講師:経済産業省 商務情報政策局 総務課長 渡邊 昇治 氏
■16:30~17:30 特別講演 「笑顔のもとに笑顔が集まる」
         講師:林家 たい平 氏

<イベント会場 >
■11:00~16:30 「ビジネス市場 ~明日にでも契約できる大商談会~」
・イベントホールA会場
■11:00~11:45 技術トラック・特別講演「AI・IoT時代におけるデータ標準化と政府の取り組み」
         政府CIO上席補佐官/経済産業省CIO補佐官 平本 健二 氏
■11:45~16:00 各社プレゼンテーション
・イベントホールB会場
■11:45~15:00 各社プレゼンテーション
■15:00~15:30 技術トラック 「AIコンピュータ囲碁・世界6位の実績を踏まえて」
         株式会社トリプルアイズ 代表取締役CEO 福原 智 氏
■18:00~ 懇親会

【イベント概要】
日時 :  2018年5月17日(木)11:00~20:00(18:30~20:00 懇親会)
会場 : きゅりあん(品川区立総合区民会館)7Fイベントホール/1Fホール(受付7F)
     東京都品川区東大井5-18-1
    (JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線大井町駅より徒歩1分)
主催 : 全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)
後援 : 一般社団法人 日本IT団体連盟
スポンサー企業 :
株式会社豆蔵/マジックソフトウェア・ジャパン株式会社/株式会社エヌティ・ソリューションズ/コムチュア株式会社/ラック・インターナショナル株式会社/株式会社TOKAIコミュニケーションズ/株式会社ワイズトータルサポート/株式会社アイ電子工業
展示協賛企業 :
株式会社アイ・クリエイティブ/東京システムハウス株式会社/株式会社アーベルソフト/アライズイノベーション株式会社/日本システムスタディ株式会社/ IoT検定制度委員会/株式会社ハツコーエレクトロニクス/株式会社RJC/株式会社ユー・エス・イー
入場料: 無料(懇親会のみ有料 5,000円)
申込URL : http://www.jaspanet.or.jp/fair/

【当イベントに関するお問い合わせ】
TEL:03-3473-9822 Email: jaspajimu@jaspanet.or.jp
全国ソフトウェア協同組合連合会 担当:事務局 鷹羽

【講演概要】


基調講演「IT政策の動向」
登壇者:経済産業省 商務情報政策局 総務課長 渡邊 昇治 氏
IT投資減税や各種補助金などの政策が数多く導入されておりこうした政策を、ビジネスへの波及効果という観点から解説します。

・登壇者プロフィール
1990年 東京大学大学院修士課程修了、通商産業省入省。
自動車課、サービス産業課、情報政策課、中小企業庁下請企業課等の課長補佐を経て、 2017年7月より経済産業省 商務情報政策局 総務課長を務める。


特別講演「笑顔のもとに笑顔が集まる」
登壇者:林家 たい平
笑点でもお馴染みの林家たい平師匠による笑顔活用術!!
講演後はあなたもきっと笑顔が訪れます。

・登壇者プロフィール
落語においても明るく元気な林家伝統のサービス精神を受け継ぎながらも、古典落語を現代に広めるために努力を続け、落語の楽しさを伝えている。たい平ワールドと呼ばれる落語には老若男女数多くのファンを集め、年間を通じ定期的に行う自らの独演会を中心に全国でも数多くの落語会を行っている。落語の伝道師として名を広め、これからの落語界を担う、今もっとも注目を浴びる落語家である。

【技術トラック 概要】


特別講演「AI・IoT時代におけるデータ標準化と政府の取り組み」
登壇者:政府CIO上席補佐官/経済産業省CIO補佐官 平本 健二 氏

AI時代におけるデータの重要性及び利用効率の重要性について、政府の取り組みを交えて講演いただきます。

・登壇者プロフィール
デジタル技術による行政サービス改革を担当。
戦略や方針の検討を行うとともに、webサイトの見直し、データ連携基盤整備、本人確認方法の見直し等、行政サービス改革を総合的に推進。国・自治体を通じた調達情報、支援制度情報の総合サイト等、サービスの企画、構築、運用も担当。


「AIコンピュータ囲碁・世界6位の実績を踏まえて」
登壇者:株式会社トリプルアイズ 代表取締役CEO 福原 智 氏

囲碁AI国際大会「第1回世界電脳囲碁オープン戦」にて、トリプルアイズは予選で世界5位。秋葉原で行われた2017年12月のAI竜星戦では6位となりました。その技術解説と中国のテンセントとの対決の模様を解説します。

・登壇者プロフィール
システムエンジニアを経て、2008年に株式会社トリプルアイズを設立後。
UEC杯コンピュータ囲碁大会に出場するなど、人工知能の研究開発に取り組むと共に、独自のディープラーニングシステムを応用した業務用システム開発を推進する。BCCC(ブロックチェーン推進協会)の設立時からの理事としてブロックチェーン技術の研究と推進にも携わる。首都圏ソフトウェア協同組合理事 2011年 就任。ブロックチェーン推進協会理事 2016年 就任。

【団体概要】
「全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)」は、中小企業等協同組合法に基づき、1996年1月25日に通商産業大臣より設立認可を得て、同年2月20日に設立されました。
全国各地で活動する協同組合の地域間連携をはかるとともに、直接、行政府との情報交換や提言、ソフトウェア業界の発展を目指したビジョン作りなどに当たってきています。また、各地の組合企業が保有する優秀なソフトウェア・プロダクトなどの発掘や育成、紹介などの機会を提供し、共同受注・共同研究・共同購買・教育研修などの共同事業を活発に行って、各協同組合やメンバー企業の事業活動を支援してきています。

団体名    : 全国ソフトウェア協同組合連合会(JASPA)
会長     : 安延 申
所在地    : 東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日  : 1996年2月20日
URL     : http://www.jaspanet.or.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン