企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

神田錦町のシェアオフィス「FUSION_N」×「はたらく」を考えるビジネス誌「WORK MILL」とのコラボレーションイベントを5月23日開催!

(2018/4/25)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:住商ビルマネージメント株式会社

神田錦町のシェアオフィス「FUSION_N」×「はたらく」を考えるビジネス誌「WORK MILL」とのコラボレーションイベントを5月23日開催!

テーマはデンマークの「働き方」「学び」「暮らし」について

住商ビルマネージメント株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳浩司)が運営する神田錦町のシェアオフィス「FUSION_N(フュージョン エヌ)」と、株式会社オカムラとForbes JAPAN編集部のコラボレーションによる「はたらく」を考えるビジネス誌「WORK MILL」との共催で、5月23日(水)イベントを開催します。



新しいものと伝統があるもの、古くからの個人商店とオフィスビルとが違和感なく共存している神田エリアで、地元の人と新しい人とが交わるコミュニティの場としても機能するシェアオフィス『FUSION_N』

2018年4月よりスタートした海外の働き方やライフスタイルの先端事例を紹介するイベントでは、これからの街づくりに求められる新たな知見を学び、ここで出会う方々と意見をシェアしていく事でお互いを高めあっていく、そんな場を文化資源溢れる神田エリアに作ります。




今回は世界一幸せな国と称されるデンマークにおける「働き方」「学び」「暮らし」を特集した、「はたらく」を考えるビジネス誌「WORK MILL」第2号『WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE 02』とのコラボレーションです。
起業家・大企業社員・クリエイターたちを取材し、幼稚園からビジネススクールまで学びの現場を訪ね、一般の家庭にも話を聞いた、デンマークの今が詰まった特集です。

クリエイティブとビジネスが融合した新しい価値を提供する上で必要なバランスの良い働き方とは?デンマーク人の幸福感を支えている「ヒュッゲ」についてなど、彼らのライフスタイルを知る事で、日本における自己や社会のあり方を見つめ直すきっかけの場を、デンマークの家具に囲まれた『FUSION_N』で共に語り合います。




【イベント前半】
世界幸福度ランキング2017年2位・超福祉国家デンマークのライフスタイルと価値観について『WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE 02』の内容に沿いながら、紙面だけでは伝えきれないデンマーク人の豊かさについてWORK MILL編集長の遅野井氏がお届けします。

【イベント後半】
試験や成績表などのない、北欧独自の生涯教育の場である『フォルケホイスコーレ』や、有機農場での生活を含め、18ヶ月間デンマークに滞在した経験を持つデザインファームziba tokyo 山田氏、社内外でソーシャル・コラボレーションを推進し、数多くの新しい働き方・幸せな働き方を追求し、2018年2月デンマークに1週間滞在した日本アイ・ビー・エム株式会社 八木橋氏を交え、日本とデンマークの「働く」「学ぶ」「暮らす」をテーマにしたトークセッションを繰り広げます。

■イベント対象者
・オルタナティブな働き方、学び方、生き方について模索している方
・表面的な働き方改革ではなく、幸せに働く事について追求している方(そのための学び方も含めて)
・アメリカ式の成功モデルとは違う、日本人と相性が良さそうなデンマークのワークスタイル、ライフスタイルを知りたい方
・過去の物差しにとらわれず、主体性を持って生きていきたい方
・デンマークの家具に囲まれたシェアオフィス「FUSION_N」にご興味ある方

■開催概要
・日時:2018年5月23日(水)19:00-21:00 (開場 18:30~) ※21:00-21:45 懇親会
・場所:FUSION_N
・参加費 :1,200円(前売り)
・定員:40名
・主催:FUSION_N × WORK MILL
・企画・制作:株式会社クスール

■タイムスケジュール(予定)
18:30~   開場
19:00-19:05 FUSION_Nについて
19:05-19:45 WORK MILL編集長・遅野井氏「WORK MILL vol.2」レポート
19:45-20:45 トークセッション
20:45-21:00 質疑応答
21:00-21:45 懇親会

■登壇者 株式会社オカムラ はたらくの未来研究所 所長・WORKMILL編集長:遅野井 宏氏

中学校卒業まで南米ペルーで育つ。学習院大学法学部卒業後、キヤノン株式会社に入社。9年半にわたりレーザープリンター新製品の事業企画を担当し、30製品の商品化を手掛ける。事業部IT部門で社内変革を4年間担当した後、日本マイクロソフト株式会社に入社。働き方改革専任のコンサルタントとして製造業を中心としたクライアントの改革を支援。
2014年から岡村製作所(現・オカムラ)に入社。オカムラが手掛ける働き方を考えるプロジェクト「WORK MILL」を立ち上げ、これからのワークプレイス・ワークスタイルのありかたについてリサーチしながら、さまざまな情報発信を行う。TWDW、at Will Workカンファレンスなど働き方に関する講演多数。

■登壇者2 ziba tokyo コミュニケーションマネージャー:山田 理湖氏

大学卒業後、空間デザインや商業施設マネジメントを行う会社にて施設開発、企画、テナントリーシングなどに従事。幅広く商業施設プランニングに携わる。2013年からデンマークへ渡り、ヨーロッパ各地の建築や公共デザインに触れる。
2015年よりziba tokyoに参加。コミュニケーション領域全般を担当するとともに、チームカルチャーの活性など社内におけるコミュニケーションの促進にも取り組む。
デンマーク・ボンホルム島での体験を通じ、その自然や人々に魅了されるとともに、個人と社会との関わり方に強く感銘を受ける。
現在も北欧神話や風土に関する書籍を読む日々。

■登壇者3 日本アイ・ビー・エム株式会社 コラボレーション・エナジャイザー:八木橋 Pachi 昌也氏

バンドマン、蕎麦屋見習い、海外放浪生活などの後、2008年ウェブ・プランナーとして日本アイ・ビー・エム入社。中国大連にウェブ制作チームを立ち上げる。
その後、<コラボレーション・エナジャイザー>を名乗り、社内外でソーシャル・コラボレーションを推進。複業にも熱心で、2016年9月一般社団法人ソーシャルシフト・ラボ理事、2017年7月スカウター社のソーシャル転職エージェント、2018年4月エンゲージメント・ファースト社のチーフ・エンゲージメント・エナジャイザーに就任。各社で新しい働きかた/幸せな働きかたを追求している。
2月の一週間のデンマーク視察を経て、現在はより深くデンマークを理解するために生活拠点を移す方法を模索中。




■FUSION_Nについて
オフィス、カフェ、家とも異なる、人と人、人と街とが交じり合う、心地よく働ける場所を神田錦町エリアに作りたいという思いから、2017年3月に生まれたコワーキング&シェアオフィス。
この場所をきっかけに、歴史ある純喫茶の街でもある神田錦町エリアで半年に1度開催される世界最高峰のコーヒーが集まる『コーヒーコレクション』、ビルの屋上にピノ・ノワールのワイン畑を作り、テナントやオフィスワーカーがワインを楽しみながらコミュニケーションするイベント『一夜限りのワインイベント emsemble』など、人と人、人と街とが交じり合う事で様々なアイデアやイベントが生まれています。

【シェアオフィス】
1人部屋(2.2~2.6平方メートル )45,000円 ~ 5人部屋(32.2平方メートル )400,000円(税別)※16部屋 / 24時間営業

【コワーキングスペース】
月額20,000円(税別)※フリーアドレス / 7:00 - 23:00ご利用可能

【その他サービス】
ミーティングルーム、ロッカー、プリンター、登記・住所使用、室内清掃、他

【FUSION_Nは1周年記念キャンペーン中】
キャンペーン実施期間:2018年3月6日(火)~2018年5月6日(日)
対象者:2人部屋シェアオフィス入会希望の方。
特典
1, 入会金 3万円無料
2, 入会した月の賃料 + 1ヶ月分の賃料無料

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン