企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【バーチャルYouTuber富士葵】教育系YouTubeチャンネル「あおい'sきっず」を2018年4月28日(土)新設!

(2018/4/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社Smarprise

【バーチャルYouTuber富士葵】教育系YouTubeチャンネル「あおい'sきっず」を2018年4月28日(土)新設!

https://www.youtube.com/channel/UCIao2WtbCciU8GApFr2pLIA

スマートデバイスメディア事業を手掛ける、株式会社Smarprise(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:五十嵐 健)は、自社運営する「バーチャル×リアル」で日本中を応援するバーチャルYouTuber富士葵が教育に特化したYouTubeチャンネル「あおい’sきっず」を立ち上げることを発表致します。これで富士葵YouTubeチャンネルは2つ目となります。 「Aoi ch.」と並行して、「あおい’sきっず」では、教育チャンネルとして動画を配信してまいります。





「あおい'sきっず」チャンネル内容



「あおい’sきっず」では小さなお子様向けの動画内容を予定しており、主に「音楽・童謡」「童話・朗読」「リトミック」「知育教育」を配信してまいります。具体的にはキクノジョー(富士葵の友達)との掛け合いの中で、童謡や子育て中の方の手助けになるようなオリジナルの楽曲(トイレトレーニングや野菜を食べようなど)、寝る前に聞かせることが出来るような昔話の朗読、音楽の感性を伸ばすリトミック、ひらがなや数に触れる内容など、幅広い内容になっています。YouTubeの再生リストを時間割に見立て、音楽、道徳、国語、算数、理科のテーマに沿い、動画を配信してまいります。



教育チャンネル「あおい’sきっず」のコンセプトと新設の想い




「あおい'sきっず」のコンセプトは「感動」「感受性」「感性」「興味」「好奇心」の「5K」です。世の中の小さなお子様たちに「あおい’sきっず」を通して、外界からの刺激を感じ取る力(感受性)、心の引き出しを豊かに創造する力(感性)、視野を広げ自発的に深める力(興味)、未知なるものに関心を抱く力(好奇心)を身につけていただきたいという想いを込めてYouTubeチャンネルを新設致しました。



バーチャルYouTuber富士葵とは




「キミの心の応援団長」をコンセプトにYouTube上で活動するバーチャルYouTuberです。17歳の等身大高校生として、アニメの聖地巡礼やカバーソングなどの動画を配信しています。YouTubeチャンネル「Aoi ch.」は総動画再生数470万回以上、チャンネル登録者数約6.8万人。運営Twitterはフォロワー約3万人です。(2018年4月25日現在)

「Aoi ch.」では歌の動画をメインに配信しており、「歌劇団」と呼ばれるファンの方々に支持されています。



富士葵関連サイト

▶富士葵YouTube「Aoi ch.」
 URL  https://www.youtube.com/c/aoich
▶富士葵YouTube「あおい'sきっず」
 URL https://www.youtube.com/channel/UCIao2WtbCciU8GApFr2pLIA
▶富士葵運営Twitter
 URL https://twitter.com/fuji_aoi_0618
▶「Aoi ch.」公式運営Twitter
 URL https://twitter.com/aoich_official


【株式会社Smarpriseについて】
本社  :〒150-0002
     東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル10階
代表者 :代表取締役社長 五十嵐健(いがらし たけし)
設立  :2015年4月1日
資本金 :1億円
URL :https://smarprise.co.jp
事業内容:スマートデバイスメディア事業

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン