企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Tokyo Onigiri Laboがアグリホールディングスと業務提携。BENTO LABOプロジェクトに参画し、商品開発・情報発信を強化食品関連企業の海外進出、市場獲得をサポート

(2017/10/10)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:株式会社Tokyo Onigiri Labo

Tokyo Onigiri Laboがアグリホールディングスと業務提携。BENTO LABOプロジェクトに参画し、商品開発・情報発信を強化食品関連企業の海外進出、市場獲得をサポート


 株式会社Tokyo Onigiri Labo(以下「Tokyo Onigiri Labo」)は、アグリホールディングス株式会社(以下「アグリホールディングス」)と業務提携を開始し、日本の食材・農産物・加工技術等の国内市場強化と海外市場獲得を進めていきます。本提携により、日本の食材・農産物・加工技術等に係る様々な分野で相互に協力し、協働した取組等を行い、日本の食材・農産物・加工技術等の価値向上に繋げてまいります。
 また、10月11日(水)~13(金)インテックス大阪で開催される日本食糧新聞社主催の「ファベックス関西」(小間番号2P-21)にて、共同ブース出展いたします。


■提携の背景
 Tokyo Onigiri Laboは、食の情報発信プロ集団としてこれまでの多方面の企業・団体等と連携し、商品開発部分から関わって食材の価値を上げ情報発信を行うなど、食材のプロデュース、プロモーション企画を得意としています。また、東京・原宿と秋葉原にておにぎり店舗運営を行ない、実店舗を活用したプロモーションを行なっています。 
 一方、アグリホールディングスは、海外の日本食市場の著しい成長を日本全国の地域に取込むべく、幅広く事業を展開。日本の「強み」を活かした農業がグローバルマーケットを獲得するため、マーケティング、現地での保管・配送、小売・飲食店リーチ等をワンストップで支援する「グローバル・バリューチェーン構築」を展開しております。 
 今後は、両者が持つ経営資源(ノウハウ、ネットワーク、情報等)を活用し、日本の食材・農産物・加工技術等の海外展開を最大限サポートしてまいります。

■ 具体的な取組み
(1) BENTO LABOへの参画(47 BENTO PROJECTへの協力からスタート)
(2) 商品開発拠点BENTO LABO KITCHENの共同運営
(3) 商品開発から現地マーケットへの販路拡大、プロモーション展開まで一貫したサポート(下図)

※アグリホールディングス作成


■「Tokyo Onigiri Labo」について
株式会社 Tokyo Onigiri Labo は、コメを中心とした生鮮三品の商品企画・アレンジ・流通・販売・プロモーションまでを行う食のトータルプロデュース企業として設立。「店舗事業」として2016年9月、ラフォーレ原宿に全く新しいコンセプトのおにぎり店onigiri stand Gyu!をオープン。2017年3月、株式会社Shinmei Delicaとの共同事業としてアトレ秋葉原に「onigiri bento Gyu!」をオープン。大手流通・メーカー・小売各社を巻き込み開発をすすめる「商品開発事業」、企業・自治体の事業・商品・サービスへの「コンサルティング事業」、人気アニメやスポーツなどと連動した「コンテンツ事業」など、複合的な手法で日本のコメと生鮮三品の市場開拓と価値の最大化を目指している。

会社名:株式会社Tokyo Onigiri Labo
所在地:東京都港区赤坂8-5-40--320
代表者: 代表取締役社長 関克紀
資本金: 200万円
設立日: 2016年7月1日
事業内容:
(1)外食中食店舗運営・食品流通事業
(2)食品商品開発・コンサルティング事業
URL: https://www.onigiri-labo.tokyo

■「アグリホールディングス」について
2014年よりおにぎり・お弁当事業のSAMURICE(さむらいす)を展開し、現在はシンガポールに5店舗、米国に2店舗を展開。日本の農業や地方産品と世界市場を結ぶグローバル・バリューチェーン・プロバイダーとして「日本米のバリューチェーン」事業、JAPAN POINT(日本食材を利用する加盟店ネットワーク)を出口ブランドとする「産地と海外市場のバリューチェーン構築」事業を行なっている。現在日本、アメリカ、シンガポールの3カ国に展開し、今後世界に更なる拡大を目指している。
会社名: アグリホールディングス株式会社
所在地: 東京都港区南青山5-4-35
代表者: 代表取締役社長 前田一成
資本金: 1億3000万円
設立日: 2014年7月31日
事業内容:
(1)「日本米のバリューチェーン」事業
(2)「産地と海外市場のバリューチェーン」構築事業
URL: http://agri-hd.com/

■「ファベックス関西」について
会期:2017年10月11日(水)~13(金) 10:00~17:00
会場:インテックス大阪  主催:日本食糧新聞社
http://kansai.fabex.jp

■本件に関するお問合せ先
株式会社Tokyo Onigiri Labo
Tel:03-4405-6793
info@onigiri-labo.tokyo
https://www.onigiri-labo.tokyo/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン