企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

イベントや空間ディレクションを中心に活動する「場と間」とラフォーレ原宿が提案するカルチャーマーケット企画 第4弾の開催が決定!「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」開催

(2018/6/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社ラフォーレ原宿

イベントや空間ディレクションを中心に活動する「場と間」とラフォーレ原宿が提案するカルチャーマーケット企画 第4弾の開催が決定!「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」開催

ジャンルを超えて個性豊かな約40のショップが登場 2018.6.23(Sat)‐6.24(Sun) Laforet HARAJUKU 6F LAFORET MUSEUM HARAJUKU





 ラフォーレ原宿は、場と間(アッシュ・ペー・フランス株式会社)と協業し、お客様とクリエイターが出会える新しいマーケット企画「Laforet Market」を展開しております。このたび、その第4弾となる「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」を6月23日(土)、24日(日)に開催いたします。

 「Laforet Market」では、あらゆるジャンルのクリエイター、メーカー、ショップが集まり、お客様がクリエイションに出会えるCtoC(Creator to Customer)のマーケットとして、カルチャーを発信しております。2017年9月に第1弾“one idea”を、2017年12月に第2弾“Chrismas”を、2018年3月に第3弾“TOKYO”を実施。それぞれのテーマに沿った商材やワークショップ、パフォーマンスを展開し、大変ご好評をいただきました。

 第4弾の今回は“PEOPLE”をテーマに約40ものブースが登場。ファッション、アート、ライフスタイル、フードと、あらゆるジャンルから多彩な出店者が集合するほか、「女性のヒーローに手紙を書こう」という参加型アートプロジェクトSHEROS(シーローズ)を手掛けたキュレーターのハンナ・フシハラ・アーロンによるZINE制作ワークショップや、東京のFMラジオ放送局J-WAVE(81.3FM)の取組み「BOOK SHARING」などさまざまなイベントを開催。また、ミレニアル世代の作る新たなメディアHIGH(er)magazineや、アイシングクッキーで人気のCOOKIEBOY、リメイクしたユーズドTシャツをメインに取り扱うキッズブランドEPICHOLIDAE、特殊な和紙「ナオロン」を使った製品を展開するSIWA Collectionなど話題のショップも集合。各ジャンルのスペシャリストや、それらのカルチャーを好む人たちにより発信される情報から、今まで体験できなかった新しいジャンルに辿り着くかもしれません。さまざまなモノをきっかけに人と人がつながり、新たな発見を生み出す出会いの場、Laforet Marketにぜひお越しください。

 また、「Laforet Market」では、“クリエイションに出会う場所” として新たな才能を発掘するため、すべての出店希望者を対象にアッシュ・ペー・フランス株式会社 場と間 による「BATOMA AUDITION」を開催しております。2018年9月22日(土)、23日(日)には第5弾の開催も決定。「Laforet Market」の今後の展開にもご期待ください。

Laforet Market 特設サイト:http://www.laforet.ne.jp/museum_event/market/

■「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」 出店者情報
COOKIEBOY(ART/CREATOR)



アイシングクッキーでさまざまな企画やファッションブランドと多岐に渡るコラボレーションを行い、ファッション業界からの人気も高いCOOKIEBOY。 細かい色使いや細工で表現されたクッキーをご用意いたします。

EPICHOLIDAE(FASHION)


リメイクしたユーズドTシャツをメインに2017年に始動した、親と子をつなぐキッズブランドです。おとなサイズの着丈を活かしたシルエット、ユーズドならではの一点モノのデザインで、3歳から10歳頃まで長く着こなしていただけます。

HIGH(er)market(ART/CREATOR)


同世代のメンバー5人を中心に制作されるインディペンデントマガジン「HIGH(er)magazine」。「私たち若者の日常の延長線上にある個人レベルの問題」に焦点を当て、「同世代の人と一緒に考える場を作ること」をコンセプトに毎回のテーマを設定しています。今回は今までマガジンに関わってくれた若者たちによるアイテムの販売や似顔絵コーナー、編集長のharu.がセレクトしたブックスタンドなどを展開いたします。

SIWA Collection(LIFESTYLE)


自社開発した、水に強く、耐久性のある特殊な和紙「ナオロン」を使った製品を展開しています。深澤直人デザインの「紙和|SIWA」。フラワーアーティストedenworksと組んだ紙の花 「PAPER EDEN with naoron」。ハットデザイナー・ヒシカワアユコデザインの和紙アクセサリー「AYUKO HISHIKAWA Paper Accessory」。今回は、この3ブランドをご紹介いたします。

TOBIRA(FOOD&DRINK)


東京・下北沢にあったアジアンキッチンTOBIRA。現在はイベント出店等で活動中。

AMERICAN SWEETS SHOP(GROCERY)


大粒なドライフルーツをふんだんに使い、見た目に楽しく、食べて美味しい幸せなチョコレートを展開いたします。

Angie La La Vintage(FASHION)


Angie La La Vintageは、Londonに住んでいたバイヤーがイギリスで直接買い付けたヴィンテージクローズやアクセサリーをお届けするショップです。1900年~1970年代を中心に時代を飛び越え、ロマンの詰まったヨーロピアンアイテムをセレクトしています。

CORNER(FASHION)


北米から仕入れたヴィンテージジュエリーと古着のお店です。年代やジャンルに囚われず自由な感覚でセレクトした商品を取り揃えています。

Ecle. Vintage Used Clothing & Antiques(FASHION)


古き良きものを、新しい視点から。1940年代ごろのヴィンテージから1990年代ごろのレギュラーまで、デザインやディテールにこだわり、独自の目線でピックアップした古着を現代のスタイルでご提案いたします。

FLOWERS by heelmooi(LIFESTYLE)


ヨーロッパから届く独自の風合いと彩りのアーティフィシャルフラワー。空間のデコレーションアイテムとしても夏のギフトとしても最適です。

gobestamp(ART/CREATOR)


創業大正13年の印鑑店で一点一点丁寧にお作りした、繊細なイラストと美しい陰影が特長の国産スタンプです。オーダー印のご注文も可能です。

holiday(ART/CREATOR)


「PEOPLE」が思わずクスッと笑っちゃうユーモアを利かせたインテリア・キッチングッズ、これからやって来る夏にサラッと着られちゃうオリジナルTシャツ、題してハッピーグッズを1点1点ハンドメイドで仕上げて湘南の葉山から原宿にお届けいたします。

It's so easy(LIFESTYLE)


東京・南青山にある、世界中から集めたGood design, Good quality, Good feelingなプロダクトが並ぶセレクトショップ。今回は、使っていて心地よく幸せな気分になれるようなオーガニックコスメをご紹介いたします。

Kawaii☆stars(ART/CREATOR)


タレント伊藤芽衣がプロデュースする「カワイイクリエイタープロジェクト(ハート)」。あなたの日常にほんのちょっぴりの「かわいい魔法をかけたい」をコンセプトに、さまざまなカワイイを生みだす人気クリエイターが集まったスペシャルチームが、アクセサリーや小物を中心に販売いたします。

KIAN(ART/CREATOR)


東京・自由が丘のギャラリー。クラフトとデザインの視点から、主に国内外の若手作家による作品をご紹介いたします。

KOCHANCHI(FASHION)


「偶然の出会い」をテーマに活動。思いもよらない出会いが、自分を好きになるきっかけをくれたりする。「新しい私」を教えてくれるような出会いを、アクセサリーを通してご提供いたします。

MAN MADE WORKS(FASHION)


シンプルなデザインの中にさまざまな想いやアイデアを込めた革製品を、全ての工程でハンドメイドにこだわり製作。使う人の生活にすんなりと溶け込むことのできる、シンプルなデザインをご提案いたします。

n8ise(FASHION)


シンプルななかに揺るがない強さのあるデザインのアイウエアを展開。アパレルの世界に長く関わってきた女性デザイナーによるバランス感覚のよいアイウエアをご紹介いたします。

Six COUP DE FOUDRE(FASHION)


「命あるものに感謝して、ずっと大切に使える革製品を」。豚や牛を食べたあとの副産物としての革のほか、有害駆除や狩猟により獲れた鹿や熊、猪などの革を鞣し加工したものを「ジビエ革」と名付け、バッグや小物を中心に商品を展開いたします。

TRICOTÉ(LIFESTYLE)

ニットファブリックを使用したバッグやウェアなどのアパレル、ライトやラグなどのインテリア雑貨までを展開するライフスタイルブランドです。ニットの生地開発からテキスタイルデザインまで、オリジナルのものづくりにこだわり、全てのアイテムを国内で生産しています。

039LAUNDRY(FASHION)
原点回帰と探求、そして唯一無二という意味を込めた“BE ORIGINAL”をコンセプトに掲げ、ヴィンテージウェアから着想を得たワンランク上のラインナップを展開。糸づくりから徹底してこだわり、組み立てやディテールを吟味したワードローブをご提案いたします。


WORKSHOP / EVENT
Laforet Marketでは、参加ショップ・アーティストによるさまざまなワークショップやイベントを実施いたします。

“SHEROS”EVENT
ハンナ・フシハラ・アーロン 「ZINE制作ワークショップ「Sharing / Cooperation」」

「あなたの女性のヒーローに手紙を書こう」という参加型アート展示、「SHEROS(シーローズ)」を手掛けたキュレーターのハンナがニューヨークより来日し、「Sharing/Cooperation(シェアすること/協力すること)」をテーマにZINE制作ワークショップを開催。アイディアを共有し、感性を高め合いながら全員でひとつの体験を生み出します。

参加料金:1,000円
所要時間:2時間
開催日時:一回目 6月23日(土)13:00~15:00
     二回目 6月24日(日)13:00~15:00
参加人数:各10人
申込方法:事前予約制
参加ご希望の方は、「氏名・連絡先電話番号・参加希望日時・参加人数」を明記の上、件名を「Laforet Market ワークショップ参加希望」として、下記アドレスまでメールにてお申し込みください。
申込先メールアドレス:sheros@hpgrp.com
申込期限:6月21日(木)中

■SHEROS(シーローズ)プロフィール
lamp harajuku(アッシュ・ペー・フランス株式会社)において、2014年、キュレーターのハンナ・フシハラ・アーロンと、ジェニファー・アームブラストによる、「自分たちの女性のヒーローに手紙を書こう。」という参加型アートプロジェクトからスタート。フェミニズムの思想をベースに、共存、クリエイティビティといった新しい価値観を発信するため、オウンドメディアでも様々なアイディアをシェアしている。
https://www.hpfrance-sheros.com/

J-WAVE(81.3FM)「J-WAVE BOOK SHARING」
読み終わった本や要らなくなった本を持ち寄ってみんなでシェア!自由に持っていっても、借りていってもOK!本だって限られた資源、捨ててしまわず大切に使いましょう!「J-WAVE BOOK SHARING」は地球のためにできるアクションです!会場に用意したオリジナルの栞カードに、本のおすすめポイントやメッセージを記載して寄贈してください。みんなで持ち寄った本が次の人につながっていきます。

参加料金:無料
開催日時:6月23日(土)、6月24日(日)11:00~19:00 会期中常設
※シェアしたい本を会場に直接お持ちください。
※気になる本があれば、ご自由にお持ち帰りいただけます。

Visiting Old「Used&VintageClothing Repair」
古着専門のお直し屋さんです。マーケット内のお洋服はもちろん、お持ち込みの古着も承ります。年代、ジャンルは問わず、リフォーム、リメイク、リペアのお見積もりから、古着に関する質問までなんでもご相談ください。

お見積り:無料(お直し料金は内容により異なります。お気軽にご相談ください。)
開催日時:6月23日(土)、6月24日(日)11:00~19:00会期中常設
申込方法:随時受付
※当日お渡し可能なものは当日払い
※後日お渡しの場合は、10%前金制

麗靴堂「靴・バッグ・革物メンテナンス」
靴・鞄・レザージャケット・小物の修理やメンテナンス、補色のご相談を受け付けます。ブランド物のバッグ・靴・財布・ジャケット等の修理を中心に、どんなことでもお気軽にご相談ください。

参加料金:靴磨き1,500円~
バッグの補色+メンテナンス6,000円~
開催日時:6月23日(土)、6月24日(日)11:00~19:00 会期中常設
申込方法:随時受付

■「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」開催概要
・タイトル:Laforet Market vol.4 “PEOPLE”
・開催期間:2018年6月23日(土)~6月24日(日)
・時間:11:00~19:00(入場は18:30まで)
・入場料:無料
・会場:ラフォーレミュージアム原宿(ラフォーレ原宿 6F)
・主催:ラフォーレ原宿
・アートディレクション:池田充宏(DRAWER inc.)
・会場構成:山本和豊(dessence)
・企画・制作:アッシュ・ペー・フランス株式会社 場と間事業部

■「Laforet Market vol.4 “PEOPLE”」出店者一覧
<FASHION>
Angie La La Vintage、CORNER、Ecle. Vintage Used Clothing & Antiques、EPICHOLIDAE、KOCHANCHI、n8ise、Six COUP DE FOUDRE、039LAUNDRY
<LIFESTYLE>
FLOWERS by heelmooi、It's so easy、TRICOTÉ
<ART/CREATOR>
COOKIEBOY、gobestamp、HIGH(er)market、holiday、Kawaii☆Stars、KIAN、MAN MADE WORKS、SIWA Collection
<FOOD&DRINK>
TOBIRA
<GROCERY>
AMERICAN SWEETS SHOP
and more...

約40ブース

■「BATOMA AUDITION」概要
「Laforet Market」では、“クリエイションに出会う場所” として出店者の水準を保ち、新たな才能を発掘するため、すべての出店希望者を対象にアッシュ・ペー・フランス株式会社 場と間 による「BATOMA AUDITION」を開催。随時応募を受付けております。今回は、第5弾での出店者を募集しております。詳細は、Laforet Market 特設サイトをご確認ください。

・今後の開催予定
 第5弾「Laforet Market vol.5 “FUN!”」:2018年9月22日(土)、23日(日)
・Laforet Market 特設サイト:http://www.laforet.ne.jp/museum_event/market/
・オーディション応募先:batoma_audition@hpgrp.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン