企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が開業前に異例の急上昇!

(2018/6/20)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:アクトインディ株式会社

「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が開業前に異例の急上昇!

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」週間人気ランキング

国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)は、2018年6月15日に「今週の東京都の家族でおでかけ人気ランキング」を更新。「2018年6月7日~2018年6月13日」の集計結果を発表。 6月21日オープンの「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が開業前にもかかわらず、第2位にランクイン。オープン前にここまで注目される稀有なケースとなっている。 ◆国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」 https://iko-yo.net/


「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」の様子(6月11日内覧会にて撮影)
https://borderless.teamlab.art/jp/

【本リリースのポイント】~開業前の「チームラボ」初の東京常設施設が大人気~
1.今週の東京都の家族でおでかけ人気ランキング(2018年6月7日~6月13日)
https://iko-yo.net/rankings/prefectures/13/weekly
第1位 東京あそびマーレ(東京都八王子市)
第2位 森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス(東京都江東区青海
第3位 手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷(東京都新宿区歌舞伎町)
第4位 国立科学博物館(東京都台東区上野公園)
第5位 ギャラクシティ(東京都足立区)

2.今週の関東の家族でおでかけ人気ランキング(2018年6月7日~6月13日)
https://iko-yo.net/rankings/regions/3/weekly
第1位 東京あそびマーレ(東京都八王子市)
第2位 クロスポ 千葉浜野店(千葉市中央区)
第3位 チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店(埼玉県富士見市)
第4位 森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス(東京都江東区青海)
第5位 キッズキャッスル三郷(埼玉県三郷市ピアラシティ)

東京で第2位、関東で第4位の「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」。森ビルとチームラボの共同運営によるアートを体感できる施設。世界的にも注目されている猪子寿之氏率いるチームラボにとっては東京初の常設スポット。チームラボの施設は関東の第3位にも入っている。

人気の理由としては、「触れるアート」「遊びながら学べるミュージアム」「デジタルを体感できる」など、今まさに子どもに体験させたい要素が詰まっている点が挙げられる。また、投稿された口コミを分析すると、チームラボの施設については「大人も子どもも楽しめる」という声が多い。

【子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」概要】

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)は、2008年12月にサービスを開始した、家族でお出かけする場所が見つかる情報サイト。「いこーよ」を通じて家族のお出かけや会話が増え、子ども達の笑顔が増えることが明るい社会につながることを願って運営しています。
スマホ用のアプリ版は、GPS対応でより利便性の高い機能を備えています。
お出かけ情報の他にも、子育て情報、家庭生活に役立つトピックス等随時発信し、子育て世代に不可欠なサービスとして利用いただいています。年間利用者数(UB) :約5,200万人 (2018年5月現在)
掲載スポット数 :約64,800件 (2018年5月現在)
ゼロ歳から9歳の子どものいる「子育て世代」の利用率:約8割

【「いこーよ」の運営会社について】
社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区西五反田1-27-2 ヒューリック五反田ビル8階
代表取締役:下元敬道 (しももと たかみち)
設立:2003年6月
社員数:86人(時短社員等を含む。2018年5月10日現在)
主な事業:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net)の企画運営
URL:https://actindi.net
子会社・関連法人:せいざん株式会社(シニア向け事業)
一般社団法人次世代価値コンソーシアム(社会貢献活動)
受賞歴:

「第11回 キッズデザイン賞」キッズデザイン協議会会長賞(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁、内閣府)2017年
「Ruby bizグランプリ2017」(主催:Ruby biz グランプリ実行委員会/島根県)2017年
「第4回グッドライフアワード」実行委員会特別賞(環境省)2016年


【経営者について】

代表取締役:下元敬道
下元 敬道(しももと たかみち)41歳
1976年12月、高知県生まれ。 青山学院大学経営学部卒業。IT企業を経て2003年に26歳で独立し、アクトインディ株式会社を設立。 独立の思いは「ネットを使って世の中に価値を発信し、課題解決をしたい」。当時、情報不足が問題となっていた葬儀業界に着目し、ネット上で葬儀社を紹介するサービスを日本に定着させた。
その成功で、「情報の活性化が、業界と利用者双方から喜ばれる」ことを確信。その思いを持って子育て層・子ども向けサービスに着手し、2008年に「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』」をスタート。
2017年4月シニア関連事業をアクトインディ株式会社の100%子会社「せいざん株式会社」に譲渡。同12月 「一般社団法人次世代価値コンソーシアム」を設立。
趣味は、墓参り、子どもと遊ぶこと、野球。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン