企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

~洗濯で世界を変える「This is SENTAKU」プロジェクトを提唱する中村祐一氏の拠点が長野県伊那市にOPEN

(2018/7/5)

カテゴリ:人物

リリース発行企業:株式会社サンプロ

~洗濯で世界を変える「This is SENTAKU」プロジェクトを提唱する中村祐一氏の拠点が長野県伊那市にOPEN

「センタクアトリエ」ローンチイベント開催のお知らせ

長野県在住の洗濯家、洗濯王子として多数メディアのメディアなどで活躍中の中村祐一氏が運営・プロデュースする「SENTAKU ATELIER」が下記の日程でローンチされます。 ■ 会場 : 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村9607-6 ■ 期間 : 2018年7月10日(火) ■ 時間 : 10:30~ 中村氏による「This is SENTAKU Project」プレゼンテーション        10:45~ センタクアトリエご案内        11:00~ 個別インタビュー対応 設計施工は(株)サンプロが行い、住宅における「洗濯のあり方」を見つめ直した木造2階建て住宅です。 家の主役として、「洗濯のアトリエ」(ランドリールーム)を配置し、スペースもリビング並みに十分な広さを確保。デリケートな衣類の手洗いや大きなシーツのアイロン掛けなどが、陽光降り注ぐ南向きの伸び伸びとした空間でストレスなく行うことができます。


~ 洗濯王子こと中村祐一の拠点が長野県伊那市にOPEN ~

NEWS RELEASE
2018/7/5
芳洗舎
株式会社サンプロ

~ 洗濯王子こと中村祐一氏の拠点が長野県伊那市にOPEN ~



 さて、長野県在住の洗濯家、洗濯王子として多数メディアのメディアなどで活躍中の中村祐一氏が運営・プロデュースする「SENTAKU ATELIER」が下記の日程でローンチされます。
設計施工は(株)サンプロが行い、住宅における「洗濯のあり方」を見つめ直した木造2階建て住宅です。
家の主役として、「洗濯のアトリエ」(ランドリールーム)を配置し、スペースもリビング並みに十分な広さを確保。デリケートな衣類の手洗いや大きなシーツのアイロン掛けなどが、陽光降り注ぐ南向きの伸び伸びとした空間でストレスなく行うことができます。
こうした機能性に加えて、眺望、採光、通風に配慮した窓の仕様と配置、珪藻土の壁、無垢材の床を使用するなど自然環境への調和にも配慮。断熱性にもこだわり、住み心地の良さも追求したこれまでの常識を覆した新しい住宅です。
媒体各社様に於かれましては、ご多用の折と存じますが、取材スケジュールのご調整を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。




■ 会場 : 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村9607-6
■ 期間 : 2018年7月10日(火)
■ 時間 : 10:30~ 中村氏による「This is SENTAKU Project」プレゼンテーション
       10:45~ センタクアトリエご案内
       11:00~ 個別インタビュー対応

以上


本件に関するお問い合わせ先
株式会社サンプロ イノベーションラボ 小松/青柳(優)
tel 0263-85-4636 fax 0263-85-4633


洗濯家 中村祐一 プロフィール


1984年3月1日生まれ。
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。「洗濯でセカイを変える」という信念のもと、日本中の家庭に洗濯を伝え続ける、日本を代表する洗濯家。多くの人がイメージしている洗濯は「洗濯風」だと一蹴し、「洗濯」を再定義し広めている。これまでにのべ3000人を超える人々、芸能人、一部上場企業などへも洗濯に関するアドバイスを行っている。幼い頃から家業のクリーニング業を見て育ち一番身近な職業である事やアイロンを持つ祖父や父への憧れなどから、実家のクリーニング店を三代目として継ぐも、日々の仕事のなかで、洗濯の基本的なことでも、世の中の人には全くと言っていいほど知られていない事実に気づかされる。同じ家事でも、料理研究家、整理収納アドバイザーなどは多数存在するのに、洗濯を教えてくれる専門家が誰もいない事に注目。効果的でわかりやすい洗濯のアドバイスが、世の中にもっと必要なのではないか?と考えるようになり、「洗濯アドバイザー」という肩書を自ら創りだし、活動を始める。洗濯に関するアドバイスを始めると、日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「ためしてガッテン」など全国放送のテレビをはじめ、各種メディアから次々と出演依頼が殺到しいつしか「洗濯王子」の愛称で呼ばれるようになる。自身の洗濯術をまとめた本を6冊出版、大手メーカーとのコラボレーションなど、活動の幅は広がる。2014年、東京に日本で初めての洗濯専門のスタジオ「Sentaku Studio」をデザインプロデュース。2017年、広島駅前に出来た「Edion蔦屋家電」の洗濯コーナーの監修を務めるなど、洗濯に関する愛と探求心の深さは、右に出るものはいないと評される。自他ともに認める日本一の洗濯馬鹿である。

主なメディア出演実績:
【TV】・ためしてガッテン ・あさイチ ・スッキリ!! ・ヒルナンデス・メレンゲの気持ち・とくダネ!・ノンストップ!・はなまるマーケット・スーパーJチャンネル・L4you 他 多数
【雑誌】・オレンジページ・ESSE・レタスクラブ ・サンキュ!・Domani・Oggi・BAILA・女性自身 ・女性セブン・Steady・with・mina・saita・すてきな奥さん   他 多数
【新聞】・Japan Times ・日本経済新聞 ・読売新聞 ・朝日新聞 ・毎日新聞 ・産経新聞 ・東京新聞・スポーツ報知  他 多数
【ラジオ】・クロノス・別所哲也のTOKYOMORNINGRADIO・生島ヒロシのおはよう一直線・OH!HAPPY MORNING・GREENEARTHRADIO  他 多数


【会場】
伊那インターチェンジを降りて車で10分程度
GoogleMapで「センタクアトリエ」とご検索ください

【参考資料】
中村祐一氏ホームページ
https://www.sentaku-yuichi.com/profile 
有限会社芳洗舎
https://www.housensya.com/about/ 
株式会社サンプロ
https://www.sunpro-style.jp/ 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン