企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

JDA、次世代デジタルサプライチェーン・ソリューション「JDA Luminate」を発表

(2018/7/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:JDA

JDA、次世代デジタルサプライチェーン・ソリューション「JDA Luminate」を発表

SaaS/デジタルエッジを活用したイノベーションにより、サプライチェーンの計画業務を高度化、さらに実行・提供能力を高め、よりよい顧客経験を実現

サプライチェーンマネジメント(SCM) ソリューション大手、JDA Software, Inc. および、JDAソフトウェア・ジャパン株式会社は、JDAの中核的な製品を拡張した次世代デジタルサプライチェーン・ソリューションである、「JDA(R) LuminateTM」を発表しました。


このJDA Luminateは、SaaSやIoT、AI、アドバンストアナリティクスといったデジタルエッジのテクノロジーを包含した、オープンでコグニティブ(認知的)、コネクテッド(接続された) なプラットフォーム上に構築されており、インテリジェントな手法で需要を予測・形成、迅速な補充・供給を可能にし、ひいてはシームレスな顧客経験を実現します。

JDAの執行副社長 兼 最高開発責任者(Chief Development Officer) のDesikan Madhavanurは次のように述べています。
「JDA Luminateソリューションは、お客様の拡張サプライチェーンの内外に広がる各種データやシステム、機器、ネットワーク、取引先など、全ての要素を連携し、コネクテッドなサプライチェーンを提供します。そしてコグニティブで、実際に実行可能な意思決定を支援します。JDA Luminateは、既存のJDAのアプリケーションを拡張する独自のプラットフォーム上に構築されており、より良質なデータやサイエンス、顧客経験を提供し、最終的によりよいビジネスの成果をもたらします。」

JDA Luminateは、デジタルネットワーク上で店舗や配送センター、ロジスティクス、製造工程などを結び、サプライチェーンのあらゆる段階で継続的に需給を調整しながら、リアルタイムのデータを、迅速かつ収益性の高いビジネス決定にシームレスに変換します。また、機械学習、AIといったエッジテクノロジーや、ソーシャルメディア(Social media)、ニュース(News)、イベント(Event)、天気(Weather)(以上の頭文字をとってSNEW)のデータを活用し、グローバルなサプライチェーン・ネットワークを強化します。その結果、顧客のインサイトを高め、よりよいサービスの提供や競合差別化、売上の拡大を実現します。JDA Luminateは、JDAのコアアプリケーションの統合・拡張、グローバルなテクノロジーパートナーとの連携によるエコシステム、そして最先端のイノベーションを包含したものであり、これら全てをJDAがサポートし、提供します。

JDAはこのJDA Luminateによって、サプライチェーンの計画、実行領域に、SaaSやエッジソリューションを活用したイノベーションをもたらします。

--------------------------------------------------------------------------------
■サプライチェーンのデジタル変革を推進するJDA Luminateのソリューション・ポートフォリオ■
・JDA(R) Luminate™ ControlTower (デジタルコントロールタワー)
拡張サプライチェーン全体の司令塔として、リアルタイムの可視化を実現します。計画から実行までプロセス全体にわたるインサイトの獲得や、複数企業間でのコラボレーションを可能にし、意思決定の最適化や自動化を導く、機械学習ベースの処方的問題解決機能を備えています。

・JDA(R) Luminate™ StrategicPlanning (戦略的計画)
ダイナミックに変化する需要、供給、財務、さらに新製品のローンチに関するデータを単一のビジネスビューに統合します。機械学習ベースのセグメンテーション、構造化/非構造化データの分析、さらにセルフチューニングおよび予測メカニズムを活用し、優れたインサイトの獲得およびプランニングを可能にします。

・JDA(R) Luminate™ Demand (コグニティブ需要計画)
従来の予測アルゴリズムの性能をはるかに上回る機械学習機能に加え、天気、SNS上のセンチメント、ニュース、地域のイベントなど、需要に影響をおよぼす追加的な要素も考慮しながら極めて正確な予測を行います。

・JDA(R) Luminate™ Factory (生産計画)
IoTに対応した協働的な生産計画・スケジューリングを実現します。リアルタイムの制約を考慮しつつ、予測の可視化やアラートだけでなく、意思決定の最適化や自動化を可能にする、処方的分析機能を提供します。

・JDA(R) Luminate™ Supply (コグニティブ供給計画)
社内外の供給に関するシグナルから、供給関連の問題をプロアクティブに特定し、解決します。供給の外的影響をリアルタイムに察知(SNEW、IoT、その他デジタルシグナルによってアラートを発動)できるため、システムの自己修復や自律的な意思決定を可能にします。これにより、供給のリスクが低減し、高いサービスレベルを実現できるようになります。

・JDA(R) Luminate™ StoreOptimizer (店舗オペレーション最適化)
データを活用することで、店舗におけるイベントやオペレーションの全体像を把握できるよう支援します。ワークフローの効率化によって、店舗のマネージャーや従業員の意思決定が簡素化され、優れたサービスの提供により多くの時間を費やすことができるようになります。

・JDA(R) Luminate™ Assortment (カスタマイズされた品揃え、棚割り)
データサイエンスを活用し、迅速でビジュアルな品揃え・棚割り計画の立案やハイパーローカリゼーション(画一的でなく、より地域性や個性を重視した品揃え)を支援します。購買行動を基にした個々の顧客のシグナルを特定できるようにしたり、顧客グループやロケーションから関連性の高い商品を予測する機能により、各チャネルにおける購買傾向や好みを把握することができるようになります。また、企業の全拠点に対して、それぞれ適正な在庫量を割り出すことも可能になります。

・JDA(R) Luminate™ Warehouse (デジタル倉庫)
AIと機械学習をベースに、人、機械、在庫のリアルタイムのポジショニングと連動しながら、実際の作業内容、移動距離、作業期間や完了時間などの情報を統合し、タスクの最適化を行います。これにより、バランスが取れ、かつ明確に優先順位付けされた処方的な(最適化され自律的な)タスクが確立され、作業停滞の解消および完了までのスループットが改善されます。

・JDA(R) Luminate™ Transport (ダイナミック・予測型輸配送)
拡張されたリアルタイムの可視化/分析機能を用いて、予定された輸配送時に発生しうる混乱の正確な予測や、例外事象の根本原因の自己診断、また、これらのイベントに対して最適な修正処理を関連付けることができます。セルフチューニングのメカニズムにより、時間の経過と共に、ソリューションの品質が変化に順応していき、混乱を回避します。
--------------------------------------------------------------------------------

JDAは今年5月、米国アリゾナ州スコッツデールにワールドクラスのカスタマー・エクスペリエンス・センターを開設し、JDA Luminateおよび、テクノロジー・パートナーとの協業によるその他の革新的な技術を紹介しています。

Desikan Madhavanurはさらに次のように述べています。
「このようなイノベーションは、サプライチェーンのデジタル変革へのシフトを促進するでしょう。JDA Luminateは、コネクテッドかつインテリジェント、自律的な次世代サプライチェーンを推進しようとする私たちのビジョンです。」

日本国内においても、今後このJDA Luminateのソリューション群を、パートナーエコシステムを活用しながら、積極展開していく予定です。


英文のプレスリリースは以下をご参照ください。
https://jda.com/knowledge-center/press-release/jda-launches-jda-luminate-next-generation-digital-edge-solutions

JDA Luminate 特設ページ(英文)
https://jda.com/solutions/jda-luminate



【JDAソフトウェアについて】
JDA(R) Softwareは、製造業、小売業、流通業、及びロジスティクス業界向けにサプライチェーン計画、実行ソリューションを提供しています。JDAの革新的なソリューションと他社の追随を許さない業界に対する高い専門性は、企業のコスト削減、収益性の向上、及び可視性の改善を可能にします。JDAソリューションは、小売企業上位100社中73社、 消費財メーカー上位100社中71社、そして3PL上位16社中13社を含む4,000社を超す世界有数の小売業者、製造業者および流通業者で活用されています。詳細については、jda.comをご覧ください。
JDAソフトウェア・ジャパン株式会社は1997年に設立され、日本の大手企業のサプライチェーンに関する課題解決を支援しています。 詳細は、ホームページhttps://japanese.jda.com/ をご覧ください。

*本内容は、米国JDA Software, Inc.発表のプレスリリースをベースに、一部、日本向けの情報を加味したものです。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン