企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

月刊誌『山と溪谷』は、2018年8月号(7/14発売)で通巻1000号を迎えます

(2018/7/13)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社インプレスホールディングス

月刊誌『山と溪谷』は、2018年8月号(7/14発売)で通巻1000号を迎えます


『山と溪谷2018年8月号』/山と溪谷社刊

 インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎深雪)が刊行する月刊誌『山と溪谷』は、2018年7月14日発売の8月号で通巻1000号を迎えます。1930年(昭和5年)の創刊以来、雑誌名も題字も変えずに88年、1000号となります。

■特別巻頭グラフ 皇太子さま山岳写真
子どもの頃から両親に連れられて山に親しみ、結婚後もご家族で全国各地の山を歩かれている皇太子さま。これまでの山行で皇太子さまがお撮りになった「素顔の山」を、本誌巻頭グラフとして全14ページにわたり掲載します。

■特集 創刊1000号記念「決定版!日本登山ルート100選
日本にはすばらしい山がたくさんあり、その頂に至るルートはバラエティに富んでいます。これまで、深田久弥氏の「日本百名山」をはじめ、「花の百名山」や地方の百名山など、多くの名山が選出されてきました。『山と溪谷』創刊1000号を記念する今特集は、日本を代表する100の登山ルートを選出。全国を7つのエリアに分け、エリアを熟知した選者による選考委員会を設定。各エリアの選考委員会の合議により、決定版の100ルートを選定しました。

■第2特集 『山と溪谷』1000号の歩み
通巻1000号におよぶ膨大なバックナンバーをひもときながら、日本の登山史を振り返ります。
[第1部]表紙に見る「時代」
[第2部]誌面で振り返る登山史 1930~41年:アルピニズムと大衆登山の二極化/1941~45年:登山の軍事教練化/1945~58年:ヒマラヤオリンピック時代/1959~70年:熱狂的登山ブームと功罪/1971~85年:国内外のスターの登場/1986~2018年:中高年登山ブームから新時代へ
[第3部]『山と溪谷』を巡る雑学集 活躍した執筆者・著名人:芦澤一洋、植村直己、瓜生卓造、串田孫一、小島烏水、近藤等、沢野ひとし、椎名誠、田中澄江、田部井淳子、新田次郎、橋本龍太郎、深田久弥、不破哲三、本多勝一、みなみらんぼう、山野井泰史、吉沢一郎/誌面で振り返る山岳写真の歴史/創業者・川崎吉蔵とは/『山と溪谷』が1000号続いた理由/広告に見る登山史/歴代編集長想い出の記事

特別寄稿「私と『山と溪谷』
川崎吉蔵の手により生まれ、理解のある山の仲間や著者、歴代の編集スタッフたちに育てられ、今日まで続く『山と溪谷』。本誌1000号の歴史と歩みを振り返る特別企画として、小誌と深い縁をもつ著者の方々に、数ある思い出のなかから印象深いエピソードを語っていただく特別寄稿。寄稿者:赤沼健至、岩崎元郎、市毛良枝、今井通子、神長幹雄、国井治、小泉弘、小池潜、小林銀一、小林泰彦、坂下直枝、白簱史朗、節田重節、辰野勇、穂苅康治、三宅修、八木原圀明

■創刊1000号記念読者プレゼント
応募者のなかから抽選で1000名様に1000号記念オリジナル・深型チタンシェラカップをプレゼント!

■別冊付録 登山用語小辞典

260ページ/A4変型/定価:1200円(税込)


【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心に、国内外で山岳・自然科学・アウトドア等の分野で出版活動を展開。さらに、自然、環境、エコロジー、ライフスタイルの分野で多くの出版物を展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。

【本リリースについてのお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:山と溪谷編集部・宮崎(副編集長)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1909  メール: miyazaki-hi@yamakei.co.jp
※第1号(創刊号)および最新の8月号(通巻1000号)の表紙画像がご入り用の場合はJPEGデータをメールでお送りいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン