企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

夏休みにアートで子どもの感性を広げる!「子ども美術鑑賞会」開催

(2018/7/13)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:ポーラ美術館

夏休みにアートで子どもの感性を広げる!「子ども美術鑑賞会」開催

8月4日(土)10:00~12:00

ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、2018年8月4日(土)に子ども向けの特別プログラム「子ども美術鑑賞会」を開催いたします。開催中の企画展「ルドン ひらかれた夢」の会場を学芸員とともにめぐり、作品と楽しくふれあいながら対話することで、子どもたちの自由な発想と豊かな感性が引き出される機会となるでしょう。参加児童と、児童のお付き添いの保護者1名まで、参加費、入館料は無料です。夏休み、美術に親しむイベントとしてお出掛けください。


■子ども美術鑑賞会とは?
ポーラ美術館の「子ども美術鑑賞会」は、対話による美術鑑賞プログラムです。このプログラムでは子どもたちと学芸員が一緒に展示室をまわり、参加者同士で対話をすすめながら作品を鑑賞していきます。自由な発想で作品をじっくり見て、感じたこと・思ったことをことばにし、おたがいのことばを聞くことで、子どもたち自身の感性やコミュニケーションのちからをより豊かに広げることを目指します。

夏休み特別プログラム 「子ども美術鑑賞会」概要


■日  時: 8月4日(土)10:00~12:00(受付:9:30~)
■対  象: 小学校3年生~6年生
■定  員: 30名(※保護者の方は、鑑賞会を周囲でご覧いただけます)
■会  場: ポーラ美術館 講堂 および 展示室
■受  付: 1階 チケットカウンター前
■参 加 費: 無料
*参加児童と保護者1名様まで入館料無料。ただし保護者2名様からは1,500円[団体料金]
*お車でお越しの場合は要駐車料金500円
■申込締切: 7月29日(日)※定員になり次第締切
■申込方法: 1.参加児童氏名(ふりがな) 2.学年 3.保護者氏名(ふりがな)4.ご住所
5.電話番号またはメールアドレス を明記のうえ
お電話(0460-84-2111) または ポーラ美術館お問い合わせフォーム(https://www.polamuseum.or.jp/home/inquiry/)よりお申込ください。

■「ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ」展 概要


19 世紀後半から20 世紀初頭にかけてフランスで活動したオディロン・ルドンは、印象派の画家たちとほぼ同じ世代に生まれながらも、世紀転換期にかけて不気味な怪物たちがうごめく光景や、神秘的なヴィジョンに満ちた世界を絵画に残しました。本展覧会は、近年の研究をもとに、「夢の世界に生きた孤高の幻想画家」という芸術家神話を解体し、様々な価値観が交錯する時代のなかで探究を続けたルドンの姿を捉えなおす試みです。過去の美術史上の傑作や同時代の美術作品をはじめ、雑誌に掲載された自然科学の挿図や戯画といった、彼を取り巻く大衆文化からも多大な影響を受けてきたことを、幅広い分野にわたる出品作品を通して明らかにします。さらに幻想や神秘の世界を追い求める現代作家や漫画作品との比較によって、彼の生み出した芸術の今日的な意義を検証します。

会  期:2018年7月22日(日)―12月2日(日) 会期中展示替えあり
※9月27日(木)は展示替のため休室(常設展示のみご覧いただけます)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
入 館 料:大人 1,800(1,500)円、シニア割引・65歳以上 1,600(1,500)円
大学・高校生 1,300(1,100)円、中・小学生700(500)円
*料金はいずれも消費税込み
*()内は15名以上の団体料金
*中学・小学生の入館については、土曜日は無料
*中学・小学生が授業の一環として観覧する場合、中学・小学生および引率教員等の入館は無料
主  催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
協  力:岐阜県美術館


■ポーラ美術館について
2002年に神奈川県箱根町に開館。ポーラ創業家2代目の鈴木常司が40数年間にわたり収集した、西洋絵画、日本の洋画、ガラス工芸、古今東西の化粧道具など総数約1万点を収蔵。
<住 所> 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山 1285
<TEL> 0460-84-2111

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン