企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

寺田倉庫のアートプロジェクト「TOKYO CANAL LINKS」、2018年度「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」第1期採択事業に決定

(2018/7/13)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:寺田倉庫

寺田倉庫のアートプロジェクト「TOKYO CANAL LINKS」、2018年度「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」第1期採択事業に決定

― TOKYO CANAL LINKS #8は7月20日(金)~22日(日)開催 ―

寺田倉庫(東京都品川区 代表取締役:中野 善壽)のアートプロジェクト「TOKYO CANAL LINKS」(HANEDA-TENNOZ)はこのたび、公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京が芸術文化都市・東京の実現を目指して実施する「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」の第1期採択事業に決定いたしました。


Tokyo Tokyo FESTIVALは、2020年に向けた東京文化プログラムの総称であり、TOKYO CANAL LINKSはそれまでの期間における「気運醸成プロジェクト支援」カテゴリーの一事業として採択されました。同プロジェクトはこれまで天王洲エリアでライブ、ダンスパフォーマンス、茶会、ワークショップなど多岐にわたるジャンルのアートイベントを発信してきました。今後も天王洲において継続的にアートイベントを展開するほか、羽田エリアにおける取り組みとして、大田区、品川区と連携し、昨年10月にも開催した大田区・京浜島のオープンアクセスファクトリー「BUCKLE KÔBÔ」をハブとするクリエイティブフェス「鉄工島FES」の開催も推進してまいります。

なお、最新イベント「TOKYO CANAL LINKS #8」は7月20日(金)より天王洲のイベントスペースB&C HALL、TMMTにて開催いたします。オープニングアクトは、小林うてな、環ROY×Lighting SOLAによる音楽と空間演出が融合するライブイベントを予定しております。
「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」詳細については以下をご参照ください。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/news/28979/
加茂 昴

【TOKYO CANAL LINKS (HANEDA-TENNOZ)について】
運河によって"東京"の歴史や文化を繋げ、国際的な“TOKYO”への架け橋となることを目指すアートプロジェクトです。羽田空港から続く湾岸エリアの既存施設をアートによって再活用し、文化資源が観光資源になるような取り組みや、大田区・品川区と連携したアートプロジェクトの実施を今後予定しています。

【TOKYO CANAL LINKS #8開催概要】
名称:TOKYO CANAL LINKS #8 & TERRA×ART #2
URL:https://www.facebook.com/TOKYOCANALLINKS
会期:2018年7月20日(金)19:00~22:00 ※TOKYO CANAL LINKS #8のみ
7月21日(土)11:00~18:00
7月22日(日)11:00~18:00


会場:TENNOZ CANAL EAST(TMMT、B&C HALL)
主催:寺田倉庫、鉄工島FES実行委員会
後援:一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
運営協力:TERRA 株式会社
コンテンツ:
■TOKYO CANAL LINKS #8 @B&C HALL
-オープニングレセプション/Live
日時:7月20日(金)19:00~22:00
アーティスト:小林うてな、環ROY×Lighting SOLA
入場料:2,000円(1ドリンク付)(http://tcl8.peatix.com/
環ROY
小林うてな

-Event「BOOK WORM」
日時:7月22日(日) 13:00~
アーティスト:山﨑円城(F.I.B JOURNAL)
入場料:無料(1ドリンクオーダー制)

-Art Exhibition
日時:7月21日(土)- 7月22日(日)11:00~18:00
アーティスト:加茂 昴/水川千春/AKIRA
入場料:無料
加茂 昴
水川 千春

■TERRA×ART #2
日時:7月21日(土)- 7月22日(日)11:00~18:00
場所:TMMT
-INSTALLATION
TAKAKO NOSE × JOHN MOORE / YOKO MINAGAWA × JOHN MOORE
-SEED to FOOD 古代麦の種からピザづくり体験
-WORK SHOP
竹笛作り、野菜染め(なごみ農園)/オーガニックコスメ作り体験/竹で編む花かご作り(八百戸 )/
日光写真(Terra Rhythm)
-ORGANIC MARCHE
-ORGANIC FOOD
なごみ農園の手作りシロップのかき氷/恵泉女学園大学オーガニックカフェ



【寺田倉庫について】
社 名:寺田倉庫(Warehouse TERRADA)
事業内容:保存保管業及び関連事業
代 表 者:代表取締役 中野 善壽
所 在 地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10
設 立:1950年10月
U R L:http://www.terrada.co.jp/ja/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン