企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【お風呂に関するアンケート調査】

(2018/7/13)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:MyVoice

【お風呂に関するアンケート調査】

季節に関係なく浴槽につかる人は6割弱、シャワーで済ませる人は2割弱、夏場はシャワー・冬場は浴槽という人は2割強。


マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、6回目となる『お風呂』に関するインターネット調査を2018年6月1日~5日に実施し、10,616件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23904
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■季節に関係なく浴槽につかる人は6割弱、シャワーで済ませる人は2割弱、夏場はシャワー・冬場は浴槽という人は2割強。
■入浴に期待することは「体や髪などの汚れを落とす」が7割強、「汗を流す」「さっぱりする」が6割強、「肉体的疲れをとる」「リラックス」「体臭・においをとる」が各50%台。女性高年代層では「体が温まる」「肩こり・腰痛などの解消」「血行がよくなる」「代謝がよくなる」などが高い傾向。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自宅での浴槽の利用
自宅で「夏場はシャワーで済ませる。冬場は浴槽につかる」は22.3%です。季節に関係なく浴槽につかる人(「季節に関係なく、いつも浴槽につかる」「季節に関係なく、浴槽につかる場合が多い」の合計)は6割弱です。「季節に関係なく、いつも浴槽につかる」は60・70代で5割弱と高くなっていますが、女性10・20代では3割弱です。季節に関係なくシャワーで済ませる人(「季節に関係なく、いつもシャワーで済ませる」「季節に関係なく、シャワーで済ませる場合が多い」の合計)は2割弱です。過去調査と比べやや増加傾向です。



◆入浴にかける時間
1回の入浴にかける時間は、「10分~20分未満」「20分~30分未満」が各3~4割でボリュームゾーンです。20分未満の人が、全体の約5割です。男性6割弱、女性4割強で、男性の方が時間が短い傾向です。いつもシャワーで済ませる人は、「10分未満」が2割、「10分~20分未満」が5割で、20分未満が7割を占めます。浴槽につかる人は20分以上かける人が、5割強~6割です。

◆お風呂での過ごし方
お風呂ですることは「ひげそり、ムダ毛の処理」「浴室の掃除」が各2割、「マッサージ」「はみがき」などが各1割強です。 「マッサージ」は女性、「ひげそり、ムダ毛の処理」は女性10~30代、「浴室の掃除」は女性40代以上での比率が高い傾向です。

◆入浴に期待すること
入浴に期待することは、「体や髪などの汚れを落とす」が72.0%、「汗を流す」「さっぱりする」が6割強、「肉体的疲れをとる」「リラックス」「体臭・においをとる」が各50%台となっています。 「体が温まる」「肩こり・腰痛などの解消」「血行がよくなる」「代謝がよくなる」などは女性、特に女性高年代層での比率が高い傾向です。女性30代では「子供や家族とのコミュニケーション、スキンシップ」の比率が高くなっています。 季節に関係なく浴槽につかる層では、「リラックス」「肉体的疲れをとる」などの比率が高くなっています。




──<< 回答者のコメント >>───────────────────
◆お風呂に対するこだわり、心がけなど(全3,163件)
・浴槽の中でマッサージをして血行を良くしようとしている。(男性/38歳/季節に関係なく、いつも浴槽につかる/20分~30分未満)
・リラックスできるよう入浴剤や照明の明るさなどにこだわっている。(男性/38歳/季節に関係なく、浴槽につかる場合が多い/10分~20分未満)
・風呂を最後に出るときタオルで床、壁の水をふき取る。(男性/43歳/夏場はシャワーで済ませる。冬場は浴槽につかる/10分~20分未満)
・炭酸入浴剤を入れて15分間湯船に浸かると血管年齢が若返ると言われているので実践している(男性/65歳/季節に関係なく、いつも浴槽につかる/20分~30分未満)
・必ず浴槽に入って、体の疲れをとるようにしている。(女性/35歳/季節に関係なく、浴槽につかる場合が多い/20分~30分未満)
・浴槽につかるときは半身浴と全身浴を繰り返してからだを温める。(女性/28歳/季節に関係なく、浴槽につかる場合が多い/45分~60分未満)
・長くつかっていられるよう集中できるゲームをする(女性/44歳/季節に関係なく、浴槽につかる場合が多い/20分~30分未満)
・子供とたくさんコミュニケーションをとる。(女性/28歳/季節に関係なく、いつも浴槽につかる/10分~20分未満)
──<< 調査結果 >>───────────────────────
<第6回>(2018/6) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23904
<第5回>(2015/6) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20307
<第4回>(2012/6) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16709
──────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
貴方もモニターになって、アンケートに参加しませんか?
(詳細はこちら)https://www.myvoice.co.jp/voice/campaign.html
<調査結果に関するお問合せ>
マイボイスコム株式会社
(TEL)03-5217-1911 /(MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億7,800万円
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/

(これまでの自主調査一覧)
https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php
(アンケートデータベース)
https://myel.myvoice.jp/
(モニターページ)
https://www.myvoice.co.jp/voice/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン