企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

夏休みは、横浜美術館へ!モネの魅力を親子で再発見してみましょう。

(2018/7/18)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

夏休みは、横浜美術館へ!モネの魅力を親子で再発見してみましょう。

「モネ それからの100年」2018年7月14日(土)ー9月24日(月・休)

 横浜美術館、東京新聞、テレビ朝日の主催にて、2018年7月14日(土)から9月24日(月・休)まで、横浜美術館(横浜市西区みなとみらい)にて「モネ それからの100年」展が開催中です。  印象派を代表する画家クロード・モネ(1840-1926)が、最晩年の集大成《睡蓮》大装飾画に着手してから約100年。本展では、モネの初期から晩年までの絵画と、後世代の26作家による作品を展覧します。両者の時代を超えた結びつきを浮き彫りにし、いまも生き続けるモネの魅力に迫ります。



クロード・モネ《睡蓮》1906年 油彩、キャンヴァス 81.0x92.0cm 吉野石膏株式会社(山形美術館に寄託)




子どもたちに展覧会をより楽しく理解してもらうために、2つのツールを用意しました!



1、ジュニアガイド「モネのジェットコースター人生」
 起伏の多かったモネの人生をジェットコースターになぞらえて紹介。モネ展公式ウェブサイトからダウンロードして、作品鑑賞のお供に活用してください。出品作に関するワークシートもあるので、夏休みの宿題にも使っていただけます。
ジュニアガイド「モネのジェットコースター人生」

2、子ども解説パネル
 鑑賞のヒントになるトピックをわかりやすく紹介。大人も子どもも、さらに作品を楽しんでいただけます。睡蓮の葉っぱマークが目印です。
「子ども解説パネル」


【参加者募集】美術をたのしむ!こども探検隊2018



「美術をたのしむ!こども探検隊」の様子 2016年 photo:加藤健
「ヨコトリ2017で世界の現代アートをたのしむ!こども探検隊」の様子 2017年 photo:御厨慎一郎


 横浜美術館で、作品をみたり・つくったりしてみませんか?
 対象の小学4~6年生の皆さんを案内をするのは、中高生のための長期プログラムに参加している、お兄さん・お姉さんたちです。モネ展を舞台に、中高生が企画した、とっておきの展覧会ツアーとワークショップを一緒に楽しみましょう!


なぜ、モネの絵画に魅せられるのか――。ツールを利用して、こども探検隊2018に参加して、モネの魅力を再発見してみましょう。


開催概要





企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン