企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

仮想通貨マイニングの研究開発および製造・運用施設を異例の【東京】で2拠点目を始動開始

(2018/8/28)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ゼロフィールド

仮想通貨マイニングの研究開発および製造・運用施設を異例の【東京】で2拠点目を始動開始

ゼロフィールドがブロックチェーンを支えるマイニング技術を東京で強化

株式会社ゼロフィールド(所在地:東京都港区、代表取締役:村田敦 )は、この度、2018年8月1日に足立区にて自社2拠点目となる施設を稼働開始いたしました。2018年3月に大田区に設置後、さらに東京にて展開し、研究開発、および製造を強化いたします。


マイニングマシン
異例の「東京」で研究・製造・運用を行う理由
■「東京」でより快適に運用できるマシンの開発
世界の仮想通貨市場に占める日本のシェアは大きく、この市場を盛り上げている国の一つと言えます。日本企業として、東京でのより快適な運用を目指し、より多くの参入機会を提供したいと考えています。

■より優秀な技術者の確保
より高い技術力で研究開発を進めていくためには、人が多く集まる東京に研究施設を設置し、人材確保をしやすくすることが、効率的と判断いたしました。

■工場と同じ場所にあることによるスピーディーな連携
研究開発による改善項目をいち早くオーダーに適用することが可能です。よりスピーディーに、最善の状態でお客様へマシンの提供ができることで、満足度やサービスの向上につなげます。


ゼロフィールドの強み
■東京でも運用可能な高性能マイニングマシン
マイニングに必要な電気代が高額となるため、東京での運用は避けられがちですが、ゼロフィールドでは、独自のチューニングとアルゴリズム、システムの導入により、東京でも高いマイニング効率の維持を可能としています。

■電力削減努力と実績
マイニングマシンを運用する上で重要課題といえる消費電力。ゼロフィールドでは独自のチューニングによる研究を重ねることで、昨年時点で、東京での1台運用にかかる1ヵ月の消費電力量が547kWhであったのに対し、施設での研究を始めて、446.4kWhとなり22.5%のカットに成功しています。

■マイニングバックアップシステムの導入。販売だけで終わらない、運用サポートによる絶対的信頼
常に最新のOSにアップデートするのは当たり前のこと、高機能システムでの監視により素早くエラーを察知し、スピーディーに回復させます。
また、お客様のマイニングマシンが万が一なんらかのエラー等で一時的に停止してしまい、再稼働までに時間を要する際、自動的に弊社所有マシンがお客様向けにマイニングを開始し、採掘量を落とさずに運用が可能となるマイニングバックアップシステムを導入いたしました。
システム面とともに、採掘量の部分においても、最良の状態を保つサポートを怠りません。


新設工場にて、GPUマイニング機器の新たな取組みに向けた研究開発を実施
現在、GPUマイニング機器は、高い演算処理能力を武器に、ブロックチェーンを用いた仮想通貨取引の整合性を検証することで、PC等のマシンパワーを利用して手数料の受け取ることのできるマシンとして利用されています。しかし今後は、決済、送金、証券などの金融分野にとどまらず、土地登記、資産管理、商流管理、医療情報、投票管理といった非金融分野でも利用できるマイニングマシンの可能性に目を向けた研究開発を進めたいと考え、この度、足立区工場に新たに部署を設置いたしました。ゼロフィールドはブロックチェーン技術のさらなる向上に貢献いたします。


工場新設に伴いキャンペーン実施
この度、大田区に続き2拠点目となる足立区工場稼働開始に伴い、先着167台限定のマシン管理費を2018年12月末まで1台1ヶ月25,000円→20,000円(電気代込み)で承ります。キャンペーン期間中に新規ご契約、または、買い増しされた方、全員が対象となり、台数は6台(550万円)から承ります。お申込数が167台を超え次第キャンペーンを終了とさせていただきますので、ご了承ください。


会社概要・資料請求先
株式会社ゼロフィールド
東京都港区高輪3-25-29 The site品川14
会社HP:http://zerofield.biz/
サービスHP:http://minerfield.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン