企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

出発日限定!「『日光夜行号』で行く!日光けっこう こうよう」の発売について

(2018/8/30)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社 日本旅行

出発日限定!「『日光夜行号』で行く!日光けっこう こうよう」の発売について

~ 新宿駅発!JR線から東武線内に乗り入れする相互直通列車を利用 ~


 株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:堀坂明弘)は、JR新宿駅発東武日光駅行き臨時夜行列車「日光夜行号」を利用した、出発日限定「『日光夜行号』で行く!日光けっこう こうよう」を発売いたしました。

日光まではJR線から東武線に乗り入れする相互直通列車を利用し、東武日光駅には翌日未明の2時26分に到着いたしますので、早朝の静寂のなか、夜明けとともに色鮮やかに染まっていく奥日光の風景を、心行くまでご堪能いただけます。

日本旅行では、ご自身で自由に日光を楽しんでいただく「フリープラン」と、貸切バスで戦場ヶ原や竜頭ノ滝、田母沢御用邸などを巡る「添乗員同行プラン」をご用意いたしました。

<商品概要>

1.商品名 「『日光夜行号』で行く!日光けっこう こうよう2日間」
2.出発日 2018年10月5日(金)、10月12日(金)(出発日限定)
3.発売日 9月14日(金)
 ※「添乗員同行プラン」は、8月26日(日)より先行発売中!
 http://www.nta.co.jp/nta_dom_tour/tourDetail.jsp?ITEM_CD=3381530900&MODEL_COURSE_ID=001
4.旅 程 一例(添乗員同行プラン)

5.商品のポイント
●早朝の静寂のなか、夜明けとともに色鮮やかに染まっていく奥日光の風景を、心行くまでご堪能ください。
●それぞれの見どころ
・戦場ヶ原
この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。かつて湖であったものが湿原化したもので、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。
・華厳ノ滝
中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝です。
・日光山中禅寺立木観音堂
784年、日光開山「勝道上人」によって建立されましたお寺で、世界遺産「日光山輪王寺」(にっこうざんりんのうじ)の別院です。
・英国大使館別荘記念公園
国際避暑地・奥日光の原点となった「旧英国大使館別荘」が、120年の時を経て、「英国大使館別荘記念公園」として2016年7月1日(金)開園しました。テレビCMの撮影地としても有名です。
・日光田母沢御用邸記念公園
日光田母沢御用邸は天皇・皇太子が利用した御用邸で、江戸・明治・大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群です。

6.旅行代金
・添乗員同行プラン:おひとり様 おとな13,800円(こども11,800円)
・フリープラン:おひとり様 おとな 8,800円(こども 6,200円)

7.その他1(「日光夜行号」での注意点等)
・就寝時、車内照明が減光されませんので予めご了承ください(アイマスクをご用意しております)。
・車内販売はございません。
・座席は全席指定です。お申込人数によっては席が離れたり通路を挟んだりすることがありますので予めご了承ください。
・東武日光駅到着後、AM 3:30頃まで列車内にて仮眠していただくことができます。

8.お申し込み
お近くの日本旅行・日本旅行サービス・日本旅行オーエムシートラベルなど日本旅行商品取り扱い店舗、及び下記の日本旅行ホームページにてお申込みください。
http://www.nta.co.jp/nta_dom_tour/tourDetail.jsp?ITEM_CD=3381530900&MODEL_COURSE_ID=001

9.その他2
日本旅行では、「『日光夜行号』で行く!日光けっこう こうよう」の他、栃木を満喫するプランを多数ご用意しております。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン