企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

アクセルとAcculus(アキュラス)最新のAI、ディープラーニングを用いたコンピュータビジョン分野で協力

(2018/10/11)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アクセル

アクセルとAcculus(アキュラス)最新のAI、ディープラーニングを用いたコンピュータビジョン分野で協力

ディープラーニング・フレームワーク「AILIA」に最適化した人間の骨格を推定する機械学習モデルを共同で製品化

 株式会社アクセル(本社:東京都千代田区、代表者:松浦一教)と最新のAI、ディープラーニング技術を組み込みシステムに提供する株式会社Acculus(本社:神奈川県鎌倉市、代表者:笹尾幸良)は互いの強みを生かしたエッジデバイス向けの高度な画像認識ソリューションで協力していくことに合意しました。両社はアクセルが独自開発したディープラーニング・フレームワークとAcculus社が提供する骨格検知等の機械学習モデルを組み合わせたソリューションを推進し、コンピュータビジョン分野での両社のプレゼンス拡大を目指します。


[AILIAとAcculusの学習モデルを用いた骨格推定デモ]




 アクセルが提供する「AILIA(アイリア)」は、エッジ側推論に特化したディープラーニング・フレームワークであり、インターネット上で公開されている動作確認済みの学習モデルやアライアンスパートナーが提供する学習モデルを使用することで、ディープラーニングを活用した物体検出、顔検出、表情認識、年齢推定などを容易に実装することが可能です。「AILIA」がGPGPUを含む各種のアクセラレータに対応することで、プラットフォームごとの差異を吸収し、一貫したAPIを使用して高速に推論処理を行うことが可能です。
 Acculusが提供する骨格推定等の機械学習モデルは、クラウドへの接続無しにエッジ側のみで、組み込みAIによる高精度な複数人の姿勢検出及び顔特徴点検出が可能です。さらには、骨格検出においてキャリブレーションレスで各ボーンの奥行き推定も可能になっています。また、民生機器、産業機器での利用を考慮した省モデル、省メモリ設計で高速動作を実現していることに加え、ユーザの利便性を考慮した、人の向き検出等の複数の付加機能等も提供しています。

 アクセルの「AILIA」とAcculusの機械学習モデルを組み合わせたソリューションは、様々な分野で活用が期待される高度な画像認識システムを容易に構築することが可能です。また、ゲーム開発エンジンとして幅広く利用されるUnity(R)に対応していることに加え、「AILIA」及びAcculusが提供する学習モデルはともに自社開発であることから、組み込み機器への移植等においても複雑なライセンス関係を気にせず導入することが可能です。

「想定される応用分野」
 監視カメラを用いた不審者検知やスポーツの動作解析、消費者行動解析によるインサイト調査へ応用等、骨格推定を用いたディープラーニングによる画像認識は様々な分野における活用が期待されています。さらには、顔特徴点検出の機械学習モデルを組み合わせることで、より詳細な顔のパーツを検出することが可能で、車載機器における居眠り検知やバーチャルYouTuberのアバターの表情連携等にも利用可能です。今後、MixedRealityとして現実の人物をVR空間にマッピングする用途などでの応用も期待されます。

[バーチャルYouTuberのアバター連携をイメージしたデモ]

■価格
ライセンス形式により異なります。詳しくはお問い合わせください。
■お客様お問合せ先
「AILIA」製品Webサイト (https://ailia.jp/) よりお願いします。

■■人工知能/ビジネスAI 2018出展のお知らせ
この度アクセルは、人工知能(AI)のビジネス利用を推進する専門イベント「人工知能/ビジネスAI 2018」に出展いたします。展示会では、「AILIA」による骨格検出・顔特徴点デモに加え、アクセル子会社VIPPOOLが推進するブロックチェーン事業(マイニングプール、ブロックチェーンエクスプローラ、マルチシグ対応ウォレット、マイニングハードウェアの取り組み)をご紹介します。
<開催概要>
■日時:
10月17日(水)~19日(金)
■会場:
東京ビッグサイト 東1-3ホール
■展示:
東3ホール 3012番

アクセルについて
株式会社アクセルは、グラフィックスLSI、圧縮伸長技術の研究開発を強みとするファブレス半導体メーカーであり、高度な画像処理能力が要求されるパチンコ・パチスロ機向けのグラフィックスLSIで圧倒的なシェアを得ています。また、差別化を担う要素技術の研究から、製品化を実現するハードウェア、ソフトウェア開発力まで総合的に有することを強みとして、ミドルウェア、暗号技術(セキュリティ、ブロックチェーン)、機械学習の3分野における事業にも注力しています。機械学習の分野では、高度な画像認識用システムをフレームワークからハードウェア、サービスまでを一貫して提供することが可能です。

Acculusについて
株式会社Acculusは、2018年に創業した画像認識技術の研究開発企業です。最新のAI・ディープラーニング技術を自社で一から開発しており、お客様が容易に使用可能なソフトウェアIPとして提供しています。人物の骨格を検出する「AcculusPose」を軸に、人物の動作解析をターゲットとし、監視カメラ、ゲーム、工場の作業管理、異常行動検知、運転者監視、見守り、介護、スポーツ解析といった様々な分野に応用することを目指しています。

■本リリースに関するお問い合わせ先(報道関係者)
株式会社アクセル
( https://www.axell.co.jp/
IR・広報チーム kouhou@axell.co.jp

株式会社Acculus
( https://www.acculus.jp )
広報担当 marketing@acculus.jp

----------------------------------------------------------------------------------------------------
● 記載されている会社名、製品等は、一般に弊社及び各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン