企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

[Marantz 新製品] 7ch パワーアンプ MM8077

(2018/10/17)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ディーアンドエムホールディングス

[Marantz 新製品] 7ch パワーアンプ MM8077

200台完全限定生産。マランツ史上最大級の電源部を搭載した7chパワーアンプ

マランツは、7ch パワーアンプ「MM8077」を2018年12月中旬に200台完全限定生産にて発売いたします。MM8077は、北米地域を中心にハイエンドホームシアターユーザー向けのパワーアンプとして販売されてきましたが、日本国内の販売店、ユーザーの皆様からの強いご要望をいただき、国内市場への導入を決定いたしました。





品名:7ch パワーアンプ
品番:MM8077
カラー:ブラック
希望小売価格:270,000円(税抜価格)
JANコード:49-51035-06777-2(MM8077/FB)
発売時期:2018年12月中旬


MM8077は、7chすべてに同一構成の電流帰還型パワーアンプを搭載しています。増幅素子にはHi-Fiアンプでも数多く使用されてきたLAPTトランジスタを採用。20 kHzを超える可聴帯域外までカバーする、ワイドレンジかつ高密度なHDオーディオの忠実な再生と現代スピーカーの正確な駆動のために”瞬時電流供給能力”に優れたアンプデザインを投入しました。2ch駆動時の実用最大出力は210 W(6 Ω、1 kHz、THD 10%)、定格出力は180W(6 Ω、20 Hz - 20 kHz、THD 0.08 %)を誇ります。


1台あたり7chのパワーアンプを搭載しているため、2台のMM8077とAVプリアンプ「AV8805」を組み合わせて13.1chのシステムを構築することができ、Dolby AtmosやDTS:X、Auro-3Dなどのイマーシブオーディオを存分に楽しみ尽くすことができます。入力端子はチャンネル毎にスイッチで切り替えられるバランス(XLR)とアンバランス(RCA)を装備。AV8805などバランス出力を備えたAVプリアンプとの間をバランス接続することにより、外来ノイズの影響を抑えた高品位な伝送が可能になります。

MM8077 Power Amp 2
ヒートシンクにはモノコック構造のアルミ押し出し材を用いて剛性と放熱効率を高めています。また、内側に設けられたフィンの長さを不等長とすることで共鳴・共振を防止しています。電源回路はマランツ史上において最大級のトロイダルトランスとブロックコンデンサーを搭載。セパレート化によりスペースの制約を解かれた電源回路によって大音量再生時であっても潤沢かつ安定した電源供給を可能にしました。トランスの質量は約8.2kgに、ブロックコンデンサーの容量は合計100,000μFにも及びます。もちろん量だけではなく質についても抜かりはなく、トランスのシールドケースや珪素鋼板コアリングなどのノイズ対策、および純銅のコンデンサー固定バンドなど入念な音質対策を行っています。さらにハイスピードなショットキーバリアダイオードや高品位なフィルムコンデンサーなど、サウンドマネージャーのリスニングテストによって厳選された高音質パーツを贅沢に使用しています。

MM8077 Toroidal Transformer 1
MM8077はAVパワーアンプとしては短い奥行き384mmを実現。一般的なオーディオラックに無理なく収めることができます。

MM8077 Rear

マランツ・ブランドについて
“Marantz”は1953年にソウル・B・マランツ氏が、米国にてプレミアムオーディオ製品の開発・製造・販売をおこなうブランドとして設立。プリアンプmodel 7、パワーアンプmodel 9をはじめ市場から名機と賞賛される数々の製品を世に送り出してきました。1982年には世界初のCDプレーヤー、CD-63を発売。
創業60周年を迎えた今、マランツはホームエンターテイメント機器のプレミアムブランドとして世界中で認められています。技術は日々進化すると同時に複雑さを増していますが、鋭い感性を持った音楽愛好家達の期待をも超越するという創業以来のソウル・B・マランツの精神は、常にマランツ製品の中に反映されています。
詳細はhttp://www.marantz.jpをご覧下さい。

※プレスリリースに記載された情報は発表日現在のものです。
※仕様及び外観は改良のため、一部変更させていただくことがあります。
※掲載商品の写真の色は、印刷の関係で多少現物と異なることがあります。

※Dolby and the double-D symbol are trademarks of Dolby Laboratories.
※DTS, the Symbol, DTS in combination with the Symbol, DTS:X, and the DTS:X logo are registered trademarks or trademarks of DTS, Inc. in the United States and/or other countries.
※Auro-3D(R)および関連するシンボルはAuro Technologies NVの登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン