企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

首都圏からのアクセスが、安価でより便利に!東京とナガシマリゾートを結ぶ初の直行便 2018年12月1日(土)より運行開始

(2018/10/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:WILLER株式会社

首都圏からのアクセスが、安価でより便利に!東京とナガシマリゾートを結ぶ初の直行便 2018年12月1日(土)より運行開始

~期間限定で日本最大級のスケールを誇るイルミネーション開催地「なばなの里」からも出発~

 高速バス「WILLER EXPRESS」を統括管理・運行するWILLER EXPRESS株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:平山幸司、https://www.willerexpress.co.jp/)は、東京とナガシマリゾートを結ぶ初めての直通バスの運行を、2018年12月1日(土)より開始します。




 この度、ナガシマリゾートへの新たなアクセスとして、首都圏から初めて長島直通の高速バスの運行を開始します。
 ナガシマリゾートは、年間1,530万人※が訪れ、日本最大級の遊園地や天然温泉露天風呂、店舗数300を超えるアウトレットまで揃う子どもから大人まで楽しめるエンターテイメントを集めた国内有数の総合レジャー施設です。
 これまで首都圏からナガシマスパーランドへ公共交通機関を利用して向かう際には、鉄道とバスを乗り継ぐ必要がありましたが、この度の直通バス路線の開設によって利便性があがり、且つ安価にナガシマリゾートを訪れることが可能となります。 ※2017年来場者数

 さらに、2018年10月20日(土)から2019年5月6日(月)まではナガシマリゾート内「なばなの里」にてイルミネーションが実施され、期間中は「なばなの里」からの乗車も可能です。昼間は遊園地や天然温泉、アウトレットなどを散策し、日が落ちてからはイルミネーションを堪能することで、ナガシマリゾートの魅力を存分にお楽しみいただけます。
※「ナガシマリゾート(遊園地)」から「なばなの里」までは路線バスで移動する必要があります。

 WILLERは今後も、お客様のニーズを満たすとともに利便性を高め、安心してご利用いただけるサービスの提供に努めていきます。


■ナガシマリゾート直行便 概要
<運行開始日>
2018年12月1日(土)

<運行ダイヤ>
【東京・横浜発(L952便)】
横浜スカイビル(YCAT)前(23:10発)→池袋サンシャインバスターミナル(24:40発)→→→→東岡崎駅(5:55着)→名古屋駅(則武一丁目)(7:35着)→ナガシマリゾート(凱旋門前)(8:30着)→近鉄四日市駅(9:10着)
なばなの里:光のトンネル

【三重・名古屋発(L1051便)】
近鉄四日市駅(20:20発)→ナガシマリゾート(凱旋門前)(21:00発)→なばなの里(21:20発)※→名古屋駅(ビックカメラ前)(22:00発)→東岡崎駅(23:30発)→→→→池袋サンシャインバスターミナル(5:00着)→YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)(6:10着)
※なばなの里には、イルミネーション実施期間中(2018年10月20日~ 2019年5月6日)のみの停車となります。
リラックスシート

<シートタイプ・運賃>
リラックス(のびのび9列)・4,500円~(片道)

<運行バス会社>
ベイラインエクスプレス株式会社(WILLER EXPRESSチーム)

<予約URL>
http://travel.willer.co.jp/

■会社概要
社名:WILLER EXPRESS株式会社
所在地:〒136-0082 東京都江東区新木場1-18-13
設立:2012年1月
代表者:代表取締役 平山 幸司
事業内容:高速バス「WILLER EXPRESS」の統括管理・運行

社名:長島観光開発株式会社
所在地:〒511-1192三重県桑名市長島町浦安333
設立:1963年12月
代表者:代表取締役社長 水野 正信
事業内容:レジャー施設の運営

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン