企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【プリキャンティーンズラボ byGMO】「ハロウィンと季節イベントに関する調査」を実施~女子中高生の8割が今年のハロウィンに参加予定 2017年のハロウィンで使った金額は、平均約2,400円 ~

(2018/10/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:GMOインターネットグループ

【プリキャンティーンズラボ byGMO】「ハロウィンと季節イベントに関する調査」を実施~女子中高生の8割が今年のハロウィンに参加予定 2017年のハロウィンで使った金額は、平均約2,400円 ~


2018年10月19日
報道関係各位

GMOメディア株式会社
=======================================================
10代女子のhappyを研究する「プリキャンティーンズラボ」
「ハロウィンと季節イベントに関する調査」を実施
~女子中高生の8割が今年のハロウィンに参加予定
2017年のハロウィンで使った金額は、平均約2,400円 ~
=======================================================
 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸
 以下、GMOメディア)が運営する、10代の女の子に関する研究機関「プリキャ
ンティーンズラボ byGMO( https://lab.prcm.jp/ )」は、女子中高生を対象に
「ハロウィンと季節イベントに関する調査」を実施いたしました。

<調査概要>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 調査テーマ ハロウィンと季節イベントに関する調査
■ 調査対象 女子中高生
■ 調査期間 2018年10月5日~2018年10月11日
■ 調査方法 インターネットリサーチ
■ 有効回答数 785名
■ 調査主体 プリキャンティーンズラボ byGMO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*本調査レポートの百分率表示は四捨五入で端数処理を行っており、
合計しても100%とならない場合がございます。

+-------------------------------+
【調査サマリー】
■女子中高生が一番楽しみなイベントは「クリスマス」
└「ハロウィン」は4人に1人が楽しみと回答
■2017年のハロウィンの参加率は7割超、使った平均金額は約2,400円
■今年のハロウィン事情は?「何かする予定はある」子が8割超
■季節限定商品への関心度は?「コンビニのスイーツ」に注目している子が多い
+-------------------------------+


----------------------------------------
【調査結果】
----------------------------------------
■回答者の属性(図1~図3)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~13歳から16歳がボリュームゾーン、スマホのOSは「iOS」「Android」がほぼ同数~
 回答者の年齢は13歳(23.8%)という回答が最も多く、ボリュームゾーンは13歳
~16歳となりました。属性別では「中学生(58.3%)」が「高校生(41.7%)」を
上回っています。また、利用しているスマホのOSは「iOS(49.9%)」と
「Android(48.2%)」がほぼ同数となりました。


■女子中高生が一番楽しみな季節イベントは「クリスマス」(図4)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~「ハロウィン」は4人に1人が楽しみと回答~
 まず、女子中高生に「楽しみにしている季節イベント」を尋ねました。結果、
「クリスマス(73.4%)」が7割を超えて最多となり、次いで「夏祭り(53.8%)」、
「大晦日・カウントダウン(49.7%)」も約半数の子が楽しみだと答えました。
 また、近年仮装などで盛り上がりを見せている「ハロウィン(25.4%)」は、
「バレンタイン(35.3%)」に次ぐ結果となり、女子中高生の4人に1人が楽しみに
していることがわかりました。


■2017年のハロウィンの参加率は7割超、使った平均金額は約2,400円(図5~図7)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 次に、「2017年のハロウィンに何かしたか」を聞いたところ、
「何かをした(71.3%)」という子が7割超に上り、昨年の女子中高生のハロウィン
への参加率は高いことがわかりました。また、実際にしたことについて具体的に
尋ねたところ、「カメラアプリの限定フィルターで写真を撮った(45.0%)」
が最も多く、次いで「仮装をした(33.8%)」「部屋などの飾り付けをした(28.6%)」
と続きました。最近ではカフェチェーンやコンビニなどで、ハロウィンの
時期限定のグッズやメニューも多く販売されていることから、「限定グッズや
外食メニューを購入した(27.7%)」という回答も約3割に上っています。一方で、
「テーマパークに行った(10.4%)」という子は1割程度にとどまりました。

 さらに、2017年のハロウィンに「何かをした」と答えた子に、使った金額を尋ね
たところ、「500~1,000円未満(28.0%)」と「1,000~3,000円未満(25.2%)」
が突出する結果となり、『500~3,000円(53.2%、合算値)』が過半数を占めま
した。2017年のハロウィンにお金を使った女子中高生の平均金額は、
『約2,400円』となっています(※1)。

(※1)平均金額は、「お金は使っていない」「覚えていない・わからない」を
除く各選択肢の階級値を用いて算出した後、百の位までの概数処理を行ったもの。


■今年のハロウィン事情は?「何かする予定がある」子が8割超(図8~図11)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昨今盛り上がりを見せるハロウィンですが、女子中高生は2018年のハロウィンを
どのように過ごすのでしょうか?
 そこで「2018年のハロウィンに何かする予定があるか」を聞いたところ、「予定
がある(80.0%)」が8割超に上りました。「2018年のハロウィンに何をする予定
か」については、2017年と同様、「カメラアプリの限定フィルターで写真を撮る
(37.6%)」や「仮装をする(24.0%)」といった回答が上位に挙がりました。一
方で「まだわからない(32.0%)」という回答も3割を超えており、まだ具体的な
予定は決まっていない子も多いようです。

 また、「仮装をする」と答えた子に「仮装して何をするか」尋ねたところ、7割
近くの子が「仮装パーティーをする(69.5%)」とが答えました。続いて、「プ
リクラを撮りに行く(43.0%)」が4割超に上ったほか、「SNSに投稿する
(25.8%)」という回答も上位に挙がりました。最近では、Instagramをはじめと
するSNSにおいて、仮装姿で撮影したプリクラの投稿も多く見られることから、
ハロウィンでもこの傾向が強いことがうかがえます。

 「2018年のハロウィンに使う予定の金額」については、2017年と同じく
「500~1,000円未満(26.0%)」と「1,000~3,000円未満(26.6%)」に回答が集まり、
『500~3,000円(52.6%、合算値)』が過半数を占めました。一方で、「お金を使
う予定はない(21.2%)」も2割を超える結果となっています。


■季節限定商品への関心度は?「コンビニのスイーツ」に注目している子が多い(図12~図13)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 最近では、カフェチェーンやコンビニなどで季節やイベント限定の商品が発売さ
れています。そこで、女子中高生に「季節限定商品で一番注目しているもの」を
尋ねました。結果、「コンビニのスイーツ(32.7%)」が最多となり、「スタバ
などのコーヒーチェーンの飲み物やデザート(16.7%)」が続きました。
 合わせて「季節限定商品を知るきっかけ」についても質問したところ、「Twitter
などのSNS(58.0%)」が約6割と突出する結果となり、その他「テレビ(35.2%)」、
「口コミや友人(26.9%)」にも回答が集まりました。最近のSNSでは、企
業の公式アカウントの投稿やニュース記事のシェアだけでなく、個人が投稿した
新商品の情報が話題となることも多いことから、こうしたSNSの投稿をきっかけ
に季節限定商品を知る女子中高生が多いと言えそうです。


----------------------------------------
【本調査の背景】
----------------------------------------
 まもなく迎えるハロウィンシーズン。ここ数年は、仮装を楽しむ若者のニュー
スが話題に上っています。来たる2018年のハロウィンの市場規模は1,240億円と
推計されており、バレンタイン(推計約1,300億円)と同程度の水準となってい
ます(※2)。
 そこでこの度「プリキャンティーンズラボ byGMO」は、女子中高生の季節イベン
トへの関心度を探るとともに、ハロウィンイベントへの参加実態・意向を調査す
るアンケートを実施しました。

(※2)一般社団法人日本記念日協会 記念日文化研究所の発表より
http://www.kinenbilabo.jp/?p=719


----------------------------------------
【「プリキャン byGMO」とは】
(URL:https://prcm.jp/
----------------------------------------
 「プリキャン byGMO」は、“女の子の新しいhappyのかたち”をコンセプトにし
たコミュニティサイトです。写真と画像でつながるコミュニティサービス「プリ
画像」や、気軽に相談・アドバイスがもらえる「プリキャンQA」をはじめとする
10代の女の子向けのコンテンツを展開しており、2015年3月からは、記事へのコ
メントやGOOD/BAD機能を通じてユーザー同士がコミュニケーションできるニュー
スサイト「プリキャンニュース」を提供しています。


----------------------------------------
【「プリキャンティーンズラボ byGMO」とは】
(URL:https://lab.prcm.jp/
----------------------------------------
 「プリキャンティーンズラボ byGMO」とは、「プリキャン byGMO」が設立した
、10代の女の子のスマートフォンライフや日常生活を調査・発表するGMOメディ
ア社内に置かれた研究機関です。スマートフォンネイティブである「プリキャン
byGMO」ユーザーの日常生活を研究していきます。


----------------------------------------
【本調査結果の引用・転載について】
----------------------------------------
 本調査の一部を引用・転載される場合には、出典として「プリキャンティーンズ
ラボ byGMO」及び調査名称「ハロウィンと季節イベントに関する調査」とURL
https://lab.prcm.jp/halloween-2018/)の併記をお願いいたします。


+---------------------------------------------------+
★本プレスリリースの図表等の参考資料は以下のURLからご覧いただけます。
https://lab.prcm.jp/halloween-2018/
(図1)アンケート参加者の年齢分布[N=785 単一回答]
(図2)アンケート参加者の属性[N=785 単一回答]
(図3)利用しているスマホのOS[N=785 単一回答]
(図4)楽しみにしている季節イベント[N=785 複数回答]
(図5)2017年のハロウィンに何かしたか[N=785 単一回答]
(図6)2017年のハロウィンに何をしたか[N=560 複数回答]
(図7)2017年のハロウィンに使った金額[N=493 単一回答]
(図8)2018年のハロウィンに何かする予定があるか[N=785 単一回答]
(図9)2018年のハロウィンに何をする予定か[N=628 複数回答]
(図10)仮装して何をするか[N=151 複数回答]
(図11)2018年のハロウィンに使う予定の金額[N=628 単一回答]
(図12)季節限定商品で一番注目しているもの[N=785 単一回答]
(図13)季節限定商品を知るきっかけ[N=785 複数回答]
+---------------------------------------------------+

以上


----------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOメディア株式会社 広報担当 森島
TEL:03-5456-2626 FAX:03-5459-6077
E-mail:pr@gmo.media

●GMOインターネット株式会社
グループ広報・IR部 石井・島田
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
----------------------------------------------------

【GMOメディア株式会社】 (URL: https://www.gmo.media/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOメディア株式会社 (東証マザーズ 証券コード:6180)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア事業 ■その他メディア支援事業
資本金 7億6,197万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【GMOインターネット株式会社】 (URL: https://www.gmo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業 ■仮想通貨事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2018 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン