企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

音楽とテクノロジーをかけ合わせたライブステージで、未来のエンタテインメントを体感「音楽×テック ライブステージat 渋谷音楽祭 SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2018」開催

(2018/10/22)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:ソニー株式会社

音楽とテクノロジーをかけ合わせたライブステージで、未来のエンタテインメントを体感「音楽×テック ライブステージat 渋谷音楽祭 SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2018」開催

透明なスクリーンに、DJがプレイする楽曲の歌詞が浮かび上がり、ダンスとともに映像が変化。新たなエンタテインメントを盛り込んだフリーライブがハチ公前に出現

ソニーは、渋谷の街全体でクリエイティビティを育む産官連携プロジェクト「#SCRAMBLE」に参画し、その一環として、10月20日(土)・21日(日)の2日間に渡り、音楽とテクノロジーをかけ合わせたライブステージで、未来のエンタテインメントを提案する『音楽×テック ライブステージat 渋谷音楽祭 SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2018』を開催しました。




本イベントは、ソニーが「#SCRAMBLE×Sony」として、10月中旬より渋谷駅周辺各所で展開する取り組みの一つです。渋谷の街やそこに集う人々との共創活動を通じて、新たなエンタテインメントの創出を促し、それにより醸成される文化の発展に貢献するとともに、クリエイターが創造性を広げる機会を#SCRAMBLEと連携して提供していくことを狙いとしています。

当日は、映し出される映像や音、光などを組み合わせることで、様々な表現ができるソニーの体感型ステージ「Interactive CUBE(インタラクティブキューブ)」の中にDJが入り、DJプレイを行いました。DJの前面にあるInteractive CUBEの透明スクリーンに楽曲の歌詞が浮かび上がり、楽曲の歌詞が音楽だけでなく言葉でも魅了していく新しいDJプレイへの挑戦となりました。このパフォーマンスは「ストーリーテリングDJ」をテーマに、クリエイター集団SIXとの共創により実現しています。渋谷の街を舞台に、音楽とテクノロジーをかけ合わせたライブステージで、未来のエンタテインメントを演出しました。

また10/20(土)には、シークレットプログラムとして、米津玄師「Flamingo」のMusic Videoが初解禁されました。さらに、20日(土)・21日(日)の両日ともに、テクノロジーを用いて演出、振付等を行うクリエイティブカンパニーのm plus plus (エム プラス プラス)も参画し、光るダンスパフォーマンスで観客を魅了しました。


【クリエイター集団SIXがソニーと組む理由】
今回の体感型ステージ「Interactive CUBE」を共創したクリエイター集団SIXは、今回の企画への想いと実施した感想を以下のように語りました。
「無数の人々が行き交う街、渋谷。道ゆく人は、お互いにとって景色でしかなく、お互いに心を持った人間ということすら忘れてしまいます。そんな街に、悲しみや喜びといった人々の想いのつまった言葉、「歌詞」を放り込んでみたらどうなるだろうというのが今夜の試みでした。そして、DJたちが曲をプレイし、街の中に言葉が浮かび上がった瞬間。性別や国籍を問わず、人々が体を揺らし歌詞を口ずさみ、同じ言葉に共鳴している姿は感動的でした。あの瞬間、渋谷は多様でありながら繋がっているという、豊かな空気が流れていたと思います。言葉で街が変わりだした瞬間でした。」

【クリエイター集団TREKKIE TRAX「音楽の未来の楽しめる幅が広がる可能性を感じた」】
出演したTREKKIE TRAXは、「今回は、私たちと、『#SCRAMBLE x Sony』の企画やテクノロジー、そして、コラボレーションしたアーティストの「TENG GANG STARR」や「ONJUICY」が、三位一体で一つの音楽を共に創り出せたら面白いのではないかと考え、出演を決めました。そして、いざ実施してみると、歌詞が透明のスクリーンに出ることで、それに合わせて観客の人が口ずさんで盛り上がっているのを見ることができ、とても嬉しかったです。今回このパフォーマンスをやってみて、音楽の未来は楽しめる幅がどんどん広がると思いました。」と語りました。

音楽×テック ライブステージat 渋谷音楽祭 SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2018 実施概要
■10月20日(土)
○開催場所:渋谷ハチ公前広場特設ステージ(住所 東京都渋谷区道玄坂1−1)
○開催時間:17:30~20:00
○登壇者:m plus plus、TREKKIE TRAX x TENG GANG STARR & ONJUICY、TJO、DaBook
<タイムスケジュール>
17:30-17:36 m plus plus パフォーマンス
17:36-17:45 MC(ステージ転換)
17:45-18:30 TREKKIE TRAX x TENG GANG STARR & ONJUICY
18:30-19:15 TJO
19:15-19:50 DaBook

■10月21日(日)
○開催場所:渋谷ハチ公前広場特設ステージ(住所 東京都渋谷区道玄坂1−1)
○開催時間:17:30~20:00
○登壇者:m plus plus、DJ moe、DJ RINA、tofubeats
<タイムスケジュール>
17:30-17:36 m plus plus パフォーマンス
17:36-17:45 MC(ステージ転換)
17:45-18:30 DJ moe
18:30-19:15 DJ RINA
19:15-20:00 tofubeats

■ソニーの体感型ステージ「Interactive CUBE(インタラクティブキューブ)」を、11月2日(金)~11月4日(日)渋谷キャストでも開催決定!
ソニーは、遊び心あふれる仕掛けでソニーの最新テクノロジーや研究開発段階のプロジェクトを体感できる展示を集めた「WOW Studio」を、2018年11月2日(金)~11月4日(日)まで、渋谷キャスト スペース・ガーデン(東京都渋谷区渋谷1-23-21)と渋谷モディ1F 店頭プラザ(東京都渋谷区神南1-21-3)で開催します。そして、その中の一つとして、「音楽×テック ライブステージat 渋谷音楽祭 SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE 2018」でも盛況だった体感型ステージ「Interactive CUBE(インタラクティブキューブ)」を使ったコンテンツ「クリエイターと創る新たなライブステージ(Co-creation Performance Stage)」を実施します。渋谷音楽祭同様に、話題のDJたちが登場し、DJの前面にある透明スクリーンに楽曲の歌詞が浮かび上がり、楽曲の歌詞が音楽だけでなく言葉でも魅了していく新しいDJプレイを披露します。また、クリエイティブカンパニーのm plus plusによる光るダンスパフォーマンスで新たなエンタテインメントの形を提案します。

【実施概要】
○開催場所:渋谷キャスト(東京都渋谷区渋谷1-23-21)
※詳細は、下記サイトにて順次お知らせします。
[URL]https://www.sony.co.jp/wowstudio-shibuya/
■出演アーティスト
11月2日(金)



11月3日(土)




11月4日(日)



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン