企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ダッソー・システムズ、SOLIDWORKS 2019 を発表

(2018/10/22)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:ダッソー・システムズ株式会社

ダッソー・システムズ、SOLIDWORKS 2019 を発表

・3D設計開発ポートフォリオの最新リリースは、イノベーターのさらなる生産性向上と価値創出をリード ・SOLIDWORKS の設計エコシステムが、設計の効率化、製品細部への配慮および複雑な課題の解決を支援 ・大規模デザインレビューの強化、VR/AR エクスペリエンス化を実現する SOLIDWORKS Extended Realityなど各種新機能を搭載し、コラボレーションを促進


参考画像 SOLIDWORKS2019_1
参考画像 SOLIDWORKS_2
ダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は本日、3D設計開発アプリケーション・ポートフォリオの最新リリースであるSOLIDWORKS 2019 を発表しました。SOLIDWORKS 2019 は、イノベーションを追求するユーザーに向けた多数の機能改善や新機能を提供するだけでなく、ユーザーが製品開発プロセスの改善を通じて生産工程へといち早く進み、今日のインダストリー・ルネサンスの中に生まれる新しいカテゴリーのお客様に向けて、新しいカテゴリーのエクスペリエンスを創出できるよう支援します。

SOLIDWORKS 2019は、設計上の複雑な課題を解決してエンジニアリング工程の詳細な作業を促進するデジタル機能に加え、製造プロセスまでも考慮した設計作業ができるよう、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームによって強化されています。

新機能によって、製品開発チームは大量のデータをより効果的に管理できるだけでなく、設計に完成度の高いデジタル表現を加えられるようになります。さらにSOLIDWORKS 2019 は新技術や新しい業務フロー、没入型のインタラクティブなエクスペリエンスの提供を通じて、設計やエンジニアリング段階におけるコラボレーションを促進します。

「私達はSOLIDWORKS を、 (ハワイの) マウナケア分光観測施設で 10 メートル級望遠鏡を導入するプロジェクトに活用しています。この望遠鏡は、いずれ科学の新たな可能性を切り拓くものです」と、カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡天文台の機械設計者であり、機器製作者でもある Greg Green 氏は述べています。「この望遠鏡の設計プロセスでは大量のデータセットが発生し、その量は増え続ける一方です。最終的に製造されるバージョンの望遠鏡では部品の数も 10 万点以上になるでしょう。そのため、大規模な設計プロジェクトに対応できるテクノロジーを必要としていましたが、SOLIDWORKSはこのニーズに応えてくれます」

SOLIDWORKS 2019は様々な新機能を備えています。大規模デザインレビューの機能が改善され、設計に対する課題の指摘や急な変更にも対応が容易になり、設計業務に余裕が生まれます。高性能ビュー操作も大幅に改善され、よりハイエンドなグラフィック ハードウェアにも対応します。また、SOLIDWORKS 2019 では、部品やアセンブリにタッチデバイスで直接マークアップ (書き込み) を追加し、モデルと共に保存して PDF 形式で出力できるようになるため、設計チームと外部とのコミュニケーションがいっそう容易になります。

さらに、SOLIDWORKS 2019 では 、SOLIDWORKS Extended Reality (XR) という、もう一つの主要機能が搭載されます。これは SOLIDWORKS CAD で作成した シーン データ (照明、カメラ、素材、デカール、モーション・スタディ・アニメーション情報など) を出力し、VR、AR、ウェブ・ビューワを使ったバーチャル体験ができる、新しいアプリケーションです。近年、没入型デバイスの価格帯が手ごろなものとなり、テクノロジーやインタラクティブ・エクスペリエンスのエコシステムは拡大を続けています。SOLIDWORKS XR を使うことで、設計者やエンジニアは社内外での共同設計レビュー業務を改善できるだけでなく、設計販売の効率化、製品組み立ておよび取り扱い方法のユーザー・トレーニングの効率化も期待でき、製品開発プロセス全体にわたってより深い自信をもって設計を進めていただけるようになります。

「SOLIDWORKS の最新リリースには、SOLIDWORKS コミュニティから寄せられた貴重な指摘や要望に応えた機能改善やイノベーションが数多く詰め込まれています。ダッソー・システムズは製品のユーザビリティ、品質、生産性の向上を進めています。SOLIDWORKS 2019 では、包括的なエコシステムを提供します」と、ダッソー・システムズの SOLIDWORKS CEO であるジャン・パオロ・バッシは述べています。「さらなる設計効率化、細部への気配り、価値創出の追求のみならず、VRやARの持つ圧倒的な説得力を重視する設計者やエンジニアの皆様に対し、必ずや未来のプロトタイピング ショップ エクスペリエンスを届けられると確信しています。つまり、デジタルな設計データこそが、これから作られる製品の3Dの視覚化を支援し、製造されていないバーチャルな設計をあたかも実在するような現実感のあるものへと転換してくれるエクスペリエンスそのものなのです」

詳しくはこちら:
SOLIDWORKS 2019 ポートフォリオに含まれる、ユーザーからのリクエストが多かった機能、新機能、改善点の詳細については、下記をご参照ください。
https://www.solidworks.com/ja/product/whats-new

SOLIDWORKS 2019 の製品デモと今後の販売代理店イベントについては、下記をご参照ください。
https://www.solidworks.com/ja/events-and-webinars/event_seminar_JPN

ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCE プラットフォーム、3D 設計ソフトウェア、3D デジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューション
http://www.3ds.com/ja

ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント
Twitter
https://twitter.com/3dsjapan
Facebook
https://www.facebook.com/DassaultSystemesNippon
LinkedIn
https://jp.linkedin.com/company/dassaultsystemes
YouTube
https://www.youtube.com/user/3DSJapan


(以上)

ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、3DEXPERIENCEカンパニーとして、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の約22万社のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com (英語)、www.3ds.com/ja (日本語)をご参照ください。

3DEXPERIENCE、Compassロゴ、3DSロゴ、CATIA、SOLIDWORKS、ENOVIA、DELMIA、SIMULIA、GEOVIA、EXALEAD、 3D VIA、BIOVIA、NETVIBESおよび3DEXCITEはアメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズまたはその子会社の登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン