企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

GMOメイクショップ:越境EC向けネットショップ構築・運営代行サービス「フルアウトソーシング for グローバル byGMO」の申込受付を開始

(2018/11/1)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:GMOインターネットグループ

GMOメイクショップ:越境EC向けネットショップ構築・運営代行サービス「フルアウトソーシング for グローバル byGMO」の申込受付を開始

~ネットショップの構築から国際発送、集客までワンストップでサポート~


2018年11月1日
報道関係各位

GMOメイクショップ株式会社
=======================================================
越境EC向けネットショップ構築・運営代行サービス
「フルアウトソーシング for グローバル byGMO」の申込受付を開始
~ネットショップの構築から国際発送、集客までワンストップでサポート~
=======================================================
 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:
向畑 憲良 以下、GMOメイクショップ)は、株式会社コリアセンター(本社:
韓国ソウル市 代表取締役社長:キムギロク 以下、コリアセンター)と
提携し、越境EC向けのネットショップ構築・運営代行サービス「フルアウ
トソーシング for グローバル byGMO(以下、フルアウトソーシング for グロー
バル)」(URL:https://www.makeshop.jp/main/ffg/ )を、2019年1月より提供
開始いたします。サービス提供に先駆け、本日より申し込み受け付けを開始いた
しました。
 「フルアウトソーシング for グローバル」では、日中韓の3カ国語に対応した
ネットショップの構築から、商品撮影やサイトの更新などの運営、国際配送、韓
国・台湾などの各国内向けのマーケティング施策の実施まで、越境ECのネットシ
ョップ運営に必要な各種業務をワンストップでサポートいたします。



--------------------------------------------------------------
【「フルアウトソーシング for グローバル」提供開始の背景】
--------------------------------------------------------------
 GMOメイクショップは、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核サービスと
して展開しており、導入店舗数は2万2,000店舗超、2017年の年間総流通額は
1,480億円に達し、6年連続で業界No.1を達成しています。また、2018年4月からは、
ファッションに特化したEC運営代行サービス「フルアウトソーシング for ファ
ッション byGMO」を提供しており、すでに複数社にご利用いただいています。

 昨今、世界のBtoC越境EC市場規模は拡大傾向にあり、2017年の同市場規模は対
前年比32.5%増の5,300億米ドルに達し、以降2020年まで対前年比20%台の成長が
見込まれています。また、消費国としての越境EC市場規模を国別に見ると、2015
年時点で1位:米国(400億米ドル)、2位:中国(390億米ドル)の2国が、3位:
英国(120億米ドル)を大きく引き離して巨大な市場となっています。アジア圏
に限ってみると、中国に次いで韓国(30億米ドル)が大きな市場となっており、
加えて韓国は、2017年のBtoC EC市場規模でも対前年比20.9%増で成長し世界6位
にのぼっていることから、今後は中国に加え韓国向けの越境ECニーズも高まって
いくと考えられます(※1)。
 このような背景のもと、「MakeShop」をご利用のショップにおいても、『越境
ECを展開したい』というニーズが高まっています。しかし越境ECを行うには、「
多言語対応」「国際配送」「現地におけるマーケティングノウハウの不足」とい
ったハードルが数多くあることから、導入できずにいるショップも少なくありま
せん。

 そこでGMOメイクショップは、韓国版「MakeShop」や、世界7ヶ所を拠点に展開
する海外配送代行サービス「malltail」を運営しているコリアセンターと提携し、
越境EC向けのネットショップ構築・運営代行サービス「フルアウトソーシング for
グローバル」を提供することといたしました。

(※1)文中の数値の出典は、経済産業省「平成29年度 我が国におけるデータ
駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)」


--------------------------------------------------------------
【「フルアウトソーシング for グローバル」について】
--------------------------------------------------------------
 「フルアウトソーシング for グローバル」は、日本語に加え、越境ECニーズ
の高い中国・韓国の各言語に対応したネットショップの構築から、商品撮影やサ
イトの更新といった運営、在庫管理や国際配送などの物流、各国内向けのマーケ
ティング施策の実施まで、越境ECに必要な各種業務をワンストップでサポートす
るサービスです。



■韓国で豊富な運用実績を持つネットショップ構築システムを活用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 越境EC向けネットショップの構築・運用は、コリアセンターが提供する越境EC
向けネットショップ構築システム「MakeGlob(メイクグロービー)」を日本向けに
カスタマイズしたものを利用して行います。「MakeGlob」は、韓国で6年以上の
運用実績を持ち、現在までに6,000ショップ以上が利用しているシステムです。
多言語展開に加え、PayPalやAliPayをはじめ、各国内で主要な決済手段に対応し
ています。

■コリアセンターが持つ海外マーケティング、サポートノウハウを活用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 各国内での販売促進や広告運用などのマーケティングは、海外におけるマーケ
ティングノウハウを持つコリアセンターが行います。中でも韓国向けの越境ECに
おいては、コリアセンターが保有する、300万人もの会員数を誇る現地ECメディ
アを活用できるため、集客の向上ひいては売上拡大が期待できます。また、海外
のお客様からの問い合わせ対応も、海外におけるカスタマーサポートノウハウを
もつコリアセンターが行います。

■国際配送代行サービスを活用、
ショップ運営者は注文商品を国内倉庫に送るだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 越境ECにとって最も重要な配送は、コリアセンターが展開する国際配送サービ
ス「malltail」を利用します。化粧品のような小型貨物からマッサージチェアの
ような大型貨物まで、通関手続きを経たものはほぼ全て配送が可能です。ショッ
プ運営者は、注文が入り次第日本所在の物流センターに商品を入庫するだけで、
以降は「malltail」が責任をもって配送します。
「malltail」では、効率的で安全な配送のために船便・航空便の双方を利用して
います。また、破損の恐れがある商品は再梱包することはもちろん、万が一配送
事故があった場合には商品代金を補償する「無条件補償制度」も備えています。
さらに、8年以上の経験をもとに、輸出・輸入通関に対する制限商品に対しては
事前にショップへご案内することで、通関で発生しうる商品の破棄や損害等のリ
スクを未然に防ぎます。

<サービス概要>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サービス名 :フルアウトソーシング for グローバル byGMO

■利用料金 :成果報酬型
ネットショップの売上の一部を手数料としていただきます。

■主なサービス内容:
●日本語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語でのネットショップの構築
●ページデザイン作成       ●各国言語でのコンテンツ記事作成
●商品撮影・商品登録・サイト更新 ●受注処理代行
●各国言語でのカスタマーサポート(お客様問い合わせ対応)
●在庫管理            ●国際発送
●各国内での販促施策の企画・実施 ●各国内での広告運用
●サイト分析
●主要決済手段(Paypal、Alipay、UnionPay、国際クレジットカード 等)など

■お申し込み:以下のURLよりお問い合わせください。

■URL :https://www.makeshop.jp/main/ffg/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--------------------------------------------------------------
【株式会社コリアセンターについて】
--------------------------------------------------------------
 コリアセンターは、2000年に開始したネットショップ構築ASPの韓国版「Make
Shop」の提供を皮切りに、ネットショップ創業と教育支援など韓国の電子商取引
市場の発展に力を入れてきました。その結果、現在では韓国の決済金額1位のネ
ットショップ構築ASP会社に成長、さらに月平均1,200万人の訪問者のある価格比
較サイト『eNuri.com』を運営しています。
 2009年には、"国境なきマーケット"と呼ばれる越境EC市場に対応するべく、海
外配送代行サービス「malltail」をオープンしました。電子商取引の輸出市場を
支援してきたノウハウを基盤として海外物流インフラ構築に取り組んだ結果、国
内最大規模の配送代行サービスとなっています。今後もコリアセンターは、検証
されたIT技術と優秀な物流ネットワークをもとに、多様な形態のビジネス領域を
作り、ITビジネスにおいて世界レベルで競争力のある企業になるよう努めてまい
ります。


--------------------------------------------------------------
【GMOメイクショップ株式会社について】
--------------------------------------------------------------
 GMOメイクショップは、タグライン “EC for a better future.”と、スロー
ガン “あなたの本気を本気でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「Make
Shop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は国内2万2,000店舗以上の導入実績を誇っており、2017年1月~
12月の年間総流通額は1,480億円に達し、6年連続で業界No.1を獲得いたしました。
これまでのサービス運営で培った高い技術力と豊富な実績を活かし、「MakeShop」
のシステムをベースに「予約販売機能」や「定期購入機能」、BtoBサイト構築
を可能にする「BtoBオプション」、社内販売専用ショップを構築できる「シーク
レットショップ機能」など、店舗様のご要望に応じた様々な機能を追加していま
す。
 また、2013年から提供している「MakeShop」の上位プラン「カスタムMakeShop
for クラウド」では、外部基幹システムや販売管理システム、POSシステムとの
連携も可能となっています。さらに2018年4月からは、ファッションに特化したE
C運営代行サービス「フルアウトソーシング for ファッション byGMO」の提供を
開始しています。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、ショップが抱える様々な
課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献し
てまいります。


----------------------------------
【参考URL】
----------------------------------
・「フルアウトソーシング for ファッション byGMO」
URL:https://www.makeshop.jp/main/fulloutsourcing/

以上

----------------------------------------------------
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
TEL:03-5728-6224 E-mail:help@makeshop.jp
----------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
プロモーション戦略室 広報担当 河津
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 石井・島田
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
----------------------------------------------------

【GMOメイクショップ株式会社】(URL:https://www.makeshop.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOメイクショップ株式会社
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 ■EC-ASP事業
     ■ECソリューション事業
     ■Web制作事業
資本金  5,000万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業
     ■仮想通貨事業
資本金  50億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2018 GMO MAKESHOP Co. Ltd. All Rights Reserved.

■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン