企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

株式会社スカイウィングス、先端技術特化型人材事業として、ドローン分野での提携を完了。更なる領域として自動車・ロボティクス・半導体・通信・フィンテック・医療領域へと拡大

(2018/11/20)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:株式会社スカイウィングス

株式会社スカイウィングス、先端技術特化型人材事業として、ドローン分野での提携を完了。更なる領域として自動車・ロボティクス・半導体・通信・フィンテック・医療領域へと拡大

先端技術領域の拡充を目指し大手企業群及びメガベンチャー群と人材事業を相次ぎ提携

株式会社スカイウィングスは、ドローン国内各社との人材紹介事業提携が完了し、さらにこの1年で拡大。 自動車領域:本田技研工業・デンソー、ロボティクス領域:ファナック・三菱電機、半導体領域:ソニー、通信領域:KDDI、フィンテック領域:メルカリ・bitFlyer、医療領域:HOYAと契約提携を完了した。 (フィンテック領域の締結はメルカリ・VALUは2018年10月) 先端技術領域から生まれる幅広い職種群を取り扱う。日本における大手企業及びベンチャーとの提携を今後もこの方針のもと更に強めていく。


株式会社スカイウィングスはドローンに特化した人材紹介事業を開始していたが、3期目に入る中ドローン国内各社との提携を完了し、更に他の技術領域での提携を加速させた。同社は先端技術領域特化型として事業を拡張しているが、提携幅は下記領域・企業群に至る。

<各領域との提携>
 自動車領域:本田技研工業、デンソー
 ロボティクス領域:ファナック、三菱電機、ZMP
 半導体領域:ソニー
 通信領域:KDDI
 フィンテック領域:メルカリ、bitFlyer、VALU(フィンテック領域は2018年10月提携)
 医療領域:HOYA
 ドローン領域:国内各社

これにより取り扱い職種は2018年11月現在700職種を超えており、分野特性からこれらの領域を支える全く新しい職種カテゴリー募集も出始めている。また実績としても、大手企業へ女性の管理職進出や、メガベンチャーにおける役員採用なども果たし企業の優秀な人材採用へ成果を上げた。

同社の対応として、候補者との初期協議は、取締役COOの入江裕史が担当。
入江裕史は、HOYAにて事業企画室を10年担当し各新規事業創出を果たしてきた経歴。その後、株式会社スカイウィングスへCOOとして参画し、ドローンに関しては国内外の各制度団体で役割を担う。
JUTM(ドローン通信団体)、JUAV(ドローン機体団体)といった国内の主要団体で会員として参加するほか、国際的にもドローンの主要会議へ招聘され、米国・欧州・アフリカ・中国などでも市場講演など活躍。加えてフィンテック領域でもJBA(日本ブロックチェーン協会)に参加が承認され、ここでは決済やブロックチェーンの普及に努める。新規領域の技術に明るい。
スカイウィングスCOO入江裕史(南アフリカでの市場講演から)

候補者の進捗に関しては、代表取締役CEOの入江衣代が担当。
入江衣代は、ドローンでは内閣府無人航空機官民協議会で委員を務めるほか、組織を取りまとめる経験が長く、フォローや管理に定評がある。
スカイウィングスCEO入江衣代


同社は今後ともこの先端技術領域での企業提携や職種開拓を進めて、日本の企業競争力へ貢献を強めていく考え。候補者に関しては、多くの主力データベースとは提携済みであるが、直接の応募に関しても歓迎している。
info@skywings.co.jp から受け付けている。

※企業・候補者共にお問い合わせは下記まで
 info@skywings.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン