企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

凸版印刷、 「お中元を贈る際の意識・こだわりに関する調査」を実施

(2018/12/14)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:凸版印刷株式会社

凸版印刷、 「お中元を贈る際の意識・こだわりに関する調査」を実施

“送料の値上がり問題”はお中元・お歳暮市場にも影響!購入者の約半数が“送料が選び方に影響した”と回答

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)の消費行動研究室は「お中元を贈る際の意識・こだわりに関する調査」を実施し、調査レポートをまとめました。  今回の調査は、この時期から来年のお中元商戦に向けて準備をし始める、流通各社に活用してもらうことを目的として実施しました。


 従来はお中元で何が多く買われたか、どこで買われたか、などの調査は多く実施されていますが「どのようなタイミングで、どこから情報収集し、何を判断基準にして購入しているのか」といった購入者の購買行動・意識に焦点を当てた調査はあまり行われていません。
 そこで本調査では、百貨店、総合スーパー、コンビニエンスストアなどの購入場所によって、ユーザーの意識はどのように異なるのか。また、流通各社は昨今の運送会社の値上がり問題の影響により、値上げを検討せざるを得ない状況の中、ポイント還元・値引き表記など、サービスに工夫を凝らすことで他社との差別化を図っていますが、それはユーザーの購買行動にどのような影響を与えているのかなど、購買行動や意識に焦点を当てた調査を実施しました。

■お中元の購入実態調査の概要
・“送料がかかること”がお中元の選び方に影響した人は約半数!
コンビニエンスストアで購入する人はサービスに敏感なことが判明

 送料・ポイント還元率・メーカー小売価格からの割引の主に3つのサービスで、流通各社は他社との差別化を図っていますが、3つのサービスの中で最も選び方に影響していたのは“送料がかかること”で、約半数の人が影響したことが分かりました。さらに百貨店、総合スーパー、コンビニエンスストアの購入場所によって影響度を比較すると、コンビニエンスストアでの購入者が最もサービスによって選び方を変えていることが見受けられました。


・お中元の情報収集は店頭以外でも行っているが、購入場所のメインは未だに店頭!
 お中元を購入している場所は “店頭”が最も多い結果でした。
 しかし、購入する上で「どこでお中元の情報収集をしているのか」を聞いたところ、“店頭”で最終的に購入する人も情報収集は、お中元カタログやオンラインショップなど、店頭以外でも行っていることが分かりました。


■出典資料について
資料名:イマドキのお中元贈り方レポート
発刊日:2018年12月3日
体裁:A4判 全37頁
定価:50,000円(税別)~

◆調査トピックス
1.お中元の購入者状況
2.お中元の購入場所
3.お中元の情報収集場所
4.購入チャネルの決め手
5.購入のタイミング
6.商品を選ぶときの重視点
7.購入におけるサービスの影響度
8.お中元カタログでの自分用の非計画購買について
9.お中元カタログに期待していること
10.コンビニエンスストアのお中元サービスの認知
11.お中元選びでのECサイトの利用意向
※1.~6.までは定価50,000円(税別)、1.~11.は定価100,000円(税別)で販売

■調査概要
◆お中元の購入実態調査

調査対象:20代~60代までの一般既婚女性
調査地域:全国
サンプル数:合計有効回答サンプル数 30,032
調査手法:インターネットモニターへの定量アンケート調査
調査期間2018年8月24日~27日

◆お中元購入者の購入意識・実態調査
調査対象:20代~60代までの一般既婚女性、今年百貨店、総合スーパー、コンビニエンスストアのいずれかでお中元を購入した人
調査地域:全国
サンプル数:合計有効回答サンプル数 416
調査手法:インターネットモニターへの定量アンケート調査
調査期間:2018年8月24日~27日

■今後の展開
 凸版印刷では、本調査レポートの結果を新たな企画提案活動やサービス開発に活用していきます。また、ギフト市場だけでなく他の業界・商品ジャンルについても、消費者の価値観や生活の実態、業界トレンドについて調査を行い、定期的にレポートを発行していきます。

■消費行動研究室について
 消費行動研究室は、様々な情報を多岐に渡る制作物(印刷物、パッケージ、映像、Webサイトなど)で表現してきた凸版印刷のマーケティング・リサーチ部門として1968年に設立。生活者の声を的確に捉えて、多くの業界のクライアントからの委託調査、および自主調査を行っています。
URL:https://www.toppan.co.jp/biz/mrl/

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン