企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

寛文6年(1666年)創業。350年の歴史を持つ兵庫・姫路のヤヱガキ酒造 

(2018/12/14)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ヤヱガキ酒造株式会社

寛文6年(1666年)創業。350年の歴史を持つ兵庫・姫路のヤヱガキ酒造 

伝統の酒造技法で醸造した最高級日本酒『長谷川栄雅』を12月14日(金)発売

『長谷川栄雅』の直接販売を行う体感型の直営オリジナルショップを東京六本木にオープン 最高級の日本酒を通じて、日本文化の美しさと豊かさにふれる特別な喜びを提供


ヤヱガキ酒造株式会社(兵庫県姫路市、代表取締役社長 長谷川雄介)は、最高級の山田錦と名勝「鹿ヶ壺」を源流とする揖保川系林田川の伏流水にこだわり、1666年の創業時より当社が守り続けてきた伝統の酒造技法「蓋麹法」で醸造した最高級の日本酒ブランド『長谷川栄雅』を、 直営オリジナルショップならびに直販オンラインストア(http://www.hasegawaeiga.com)を通じて、2018年12月14日 (金)より発売を開始します。
長谷川栄雅
酒袋にもろみを詰め、吊るし、袋から染み出し、したたり落ちる一滴一滴を集めていく手法無垢な旨さだけを取り出す「袋搾り」、伝統の酒造技法「蓋麹法」、特A地区で生産される最上の山田錦、名勝「鹿ヶ壺」の伏流水、この4つにこだわって3年もの時間をかけ作られた『長谷川栄雅』。

テイスティングならびに販売を行う体感型の直営オリジナルショップを、同商品発売日当日に、東京六本木にオープンします。この直営オリジナルショップでは、お酒の味わいのみならず、時間と空間、酒器にいたるまで、お客様に新たな価値をご提案できるよう、最高のおもてなしの心でお客様をお迎えいたします。
直営オリジナルショップ外観
直営オリジナルショップ内観


直営オリジナルショップ和室
ヤヱガキ酒造の酒造りは、1666年の創業から約350年にわたり続いています。 代々受け継がれてきた技術と、ものづくり精神の結晶として最高品質の日本酒を造りたいというものづくりに掛けるチャレンジ精神、そして日本酒を通じて日本文化の「美しさ、豊かさ」に触れる喜びを一人でも多くのお客様と分かち合いたいという強い願いが『長谷川栄雅』開発の原点になっています。

『長谷川栄雅』【商品概要】


○栄雅 純米大吟醸   ¥30,000(税別)
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:30%
容量:720ml



○栄雅 特別純米   ¥25,000(税別)
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:50%
容量:720ml



○長谷川 純米大吟醸 三割五分  ¥15,000(税別)
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:35%
容量:720ml



○長谷川 純米大吟醸 五割  ¥10,000(税別)
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:50%
容量:720ml



○長谷川 特別純米   ¥5,000(税別)
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:60%
容量:720ml


【販売経路】
・直販オリジナルショップ(東京都港区六本木7丁目6-20)
・直販オンラインストア(http://www.hasegawaeiga.com

5種類の「長谷川栄華」と福山シェフ監修のアテ・肴
『長谷川栄雅』の発表にあたり、コラムニスト・美食評論家である中村孝則氏がアドバイザーとして、アテ・肴の監修をした福岡の「La Maison de la Nature Goh」の福山剛シェフと共に発表会に参加しました。福山シェフ監修のアテ・肴は、今後3か月間 『長谷川栄雅』の直営オリジナルショップにて提供されます。


左より:ヤエガキ酒造株式会社 代表取締役 長谷川雄介、コラムニスト・美食評論家 中村孝則氏、La Maison de Nature Goh 福山剛シェフ
【ヤヱガキ酒造会社 概要】
会社名:ヤヱガキ酒造株式会社 YAEGAKI Sake & Spirits, Inc.
所在地:〒679-4298 兵庫県姫路市林田町六九谷681
URL:http://www.yaegaki.co.jp/sake/
創業:寛文6年(1666年)
代表者: 長谷川雄介(代表取締役社長) / COO
資本金:2,000万円
連絡先:TEL:079-268-8080
事業内容:清酒、焼酎、その他酒類の製造及び販売 、自社商品及び技術提携による新商品開発
主力商品
・純米大吟醸 黒乃無
・純米大吟醸 青乃無

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ルッソ 担当:川合、島村
pr-contact@lusso.co.jp Tel: 03-6226-2886

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン