企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

こどもちゃれんじ30周年記念映画『まほうのしまの だいぼうけん』

(2017/11/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ベネッセホールディングス

こどもちゃれんじ30周年記念映画『まほうのしまの だいぼうけん』

~ 2018年3月9日(金)全国ロードショー決定 ~


 株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下ベネッセ)の提供する、幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、人気キャラクター「しまじろう」が活躍する、映画しまじろう『まほうのしまの だいぼうけん』(配給:東宝映像事業部)を2018年3月9日(金)より全国公開することが決定しましたことをお知らせいたします。しまじろうの映画としては、第一弾『しまじろうとフフのだいぼうけん ~すくえ!七色の花~』(2013年)から6作目となりますが、今回の映画は「こどもちゃれんじ」30周年を記念した、初の全編フルアニメ作品となります。

 「こどもちゃれんじ」は、幼児期の発達段階に合わせた生活習慣や知的好奇心といったテーマにおける学び体験を、通信講座を中心に提供してきました。通信講座に加え保護者のかたに向けた子育て情報の提供、コンサート、通販、映画、幼児向け教育番組の放映等を行っています。


 1993年から放送しているTVアニメ「しまじろうのわお!」の劇場版として始まったしまじろうの映画は、観るだけでなく歌・ダンス・応援を通じて、ストーリーに参加しながら一緒に楽しめることが特長。上映中に声を出して良いという“発声可能上映”が近年人気ですが、しまじろう映画は1作目から、歌あり応援ありで元気に声を出すのはもちろんのこと、ダンスまで一緒にできてしまう、お子さまと一緒に楽しめるポイントが盛りだくさんの参加型映画です。小さなお子さまでも最後まで夢中でご覧いただけるので、“ファーストシネマ”(初めての映画館体験)としてもぴったり。おうちのかたがお子さまの表情を確認できるよう、場内は完全に暗くはしません。約60分間の上映に際し途中休憩も設けており、映画館が初めてのお子さまも安心して楽しんでいただける工夫が盛りだくさんです。
前作を観たかたからは、「喜んだり、笑ったり、感動したり、いろいろな表情でお話を楽しんでいました。大人でも感動するシーンもあり、その場で子どもを抱きしめてしまいました。(4歳のお子さんを持った保護者)」、「お話が1時間なので子どもが集中して観ていました。途中、休憩も入るので初めての映画にピッタリ。「楽しかったね」と言っていたので連れて行ってよかったです。(2歳のお子さんを持った保護者)」などのコメントが寄せられています。

今回の映画の舞台は、魔法の島。毎年来るはずの春が来なくて、魔法使いのアウラや村人たちは困っていました。しまじろうたちはみんなで力を合わせて、何とか春を呼ぼうとするのですが…。はたして、魔法の島に無事、春を呼ぶことができるのでしょうか。
 
 魔法の島を舞台としたワクワク・ドキドキの冒険を、しまじろうの映画初の全編フルアニメで描きます。来場者プレゼント「ほしのステッキ」を使って一緒に魔法をかけたり、歌ったり踊ったりしながら、魔法の島での冒険を楽しめます。
<こどもちゃれんじ>は、これからも親子の楽しいコミュニケーションを応援してまいります。

「こどもちゃれんじ」30周年記念 映画しまじろう『まほうのしまの だいぼうけん』
■正式名称:映画しまじろう 「まほうのしまの だいぼうけん」
■放映日:2018年3月9日(金)より、全国ロードショー
■公式サイト:http://shimajiro.jp/movie
■ストーリー:ある日、しまじろうたちは、魔法の島へ冒険に出かけます。そこでは、毎年来るはずの春が来なく
       て、魔法使いのアウラや村人たちが困っていました。しまじろうたちは、みんなで力を合わせて、
       何とか春を呼ぼうとするのですが、いたずらな三兄弟たちがやってきて…。はたして、しまじろう
       は、無事、魔法の島に春を呼ぶことができるのでしょうか。
■スタッフ  声の出演:南 央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織、稲葉 実、井上喜久子 他
 キャスト  監督:川又 浩、ヒロ 高島
作品データ  脚本:青木 由香
       原作:ベネッセコーポレーション
       配給:東宝映像事業部
       製作:ベネッセコーポレーション、テレビせとうち、電通
       協賛:J:COM、東京ドームシティ アトラクションズ、トヨタ自動車、日本マクドナルド、
          ひらかたパーク、森永乳業
       協力:ソニー・ミュージックダイレクト
       (C)Benesse Corporation2018

本作で6作目となるしまじろうの映画ですが、「初めてでも楽しく映画を観られる設計、演出」が世界的にも評価を受けています。2014年公開の『しまじろうと おおきなき』では、「サンディエゴ国際子ども映画祭」で“Best Animation Feature Film”を受賞、インドの「インド国際子ども映画祭-ゴールデンエレファント-」でもコンペ部門にノミネートされ、更に韓国や台湾でも上映されるなど、ますます期待を集めています。また、テレビ番組『しまじろうのわお!』は2015年、第4回国際エミー賞キッズアワードの子ども向けプレスクール部門で、日本で初めてノミネートされました。他にもカナダの「バンフ・ワールド・メディア・フェスティバル」には、2015年続き、2017年もchildren & youth non-fiction部門にノミネートされ国際的な評価を受けています。昨年、今年は、NHK日本賞2016、2017のPre-school部門ファイナリストにもノミネートされています。また、今年から、インドネシアでもテレビアニメが放送開始され、しまじろうの世界はますます、国を越えて広がっています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン