企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

眠れないホテル?!「MANGA ART HOTEL, TOKYO」2019年2月 神保町エリアに開業。

(2019/1/9)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社dot

眠れないホテル?!「MANGA ART HOTEL, TOKYO」2019年2月 神保町エリアに開業。

感性刺激されっぱなしの、一晩中マンガ体験を。

株式会社dotは、「眠れないホテル」をテーマとして“アート″を切り口としたマンガ体験を提供するホステル「MANGA ART HOTEL, TOKYO(マンガ アート ホテル トーキョー)」を2019年2月神保町エリアにオープンします。 公式website:https://mangaarthotel.com




2020年、世界各国から日本、そして東京に注目が集まる機会に、日本への外国人旅行者を増やし、日本をもっと好きになってもらえるよう、これまでにない宿泊体験を提供する場として「MANGA ART HOTEL, TOKYO」はオープンします。
注目したのは、日本が誇れる文化産業の1つである「マンガ」。
国内では電子コミックが紙の販売を上回るという大きな変化を迎えつつある中で、MANGA ART HOTEL, TOKYOでは広義の“アート″という観点からマンガの選書を徹底的に行い、マンガを手にとって読むこと、紙だからこその出会いや感動を生む、特別な宿泊体験をお届けします。運営事業者自らがホストとしてゲストと直接コミュニケーションすることで、マンガを介した多種多様な人と文化間の交流を目指します。


厳選した5,000冊、すべてにおすすめコメント



まるで異空間に迷い込んだかのような施設内に構えられた本棚は、アートの観点でキュレーションされたマンガで埋め尽くされており、5,000冊を超える全てのタイトルにおすすめコメントを用意しています。店頭に陳列されているだけでは気がつかなかった魅力的なマンガとの出会いが、待っています。男性フロアと女性フロアでは、選書内容が異なる点も、こだわりのポイント。外国人観光客向けに、英語版のマンガも用意しています。5,000冊の選書とおすすめコメントは運営事業者自らが担当しました。そしてすべての本が、「購入可能」です。


神保町 × MANGA ART HOTEL, TOKYO

“本の街”として知られる神保町。数々の書店が立ち並び、出版社も多く拠点を構えるこの街には、いまも日本文化の通奏低音が響いています。文脈と文化が同居するこの街に、MANGA ART HOTEL, TOKYOはオープンします。マンガをこよなく愛する方々は間違いなく夢中になっていただける空間ですが、それだけでなく、訪日外国人の方々にもディープな日本文化を通して、あたたかいおもてなしができればと思います。「神保町エリアを、マンガの街に。」私たちが考えるひとつのビジョンです。


パジャマブランド「Nells」とのコラボ

「よくばりな人たちに 着替えのいらないパジャマを」という斬新なコンセプトで人気のパジャマブランド「Nells (ネルズ)」とコラボレーションし、オリジナルグッズを販売いたします。マンガをテーマとして、Nellsのパジャマの特徴でもある“着替えのいらない”高いデザイン性も兼ね備えたオリジナルパジャマを開発中です。身も心もマンガの世界に浸って、よりいっそう夢中な一泊へと包み込みます。

MANGA ART HOTEL, TOKYO×Nells [ 1st season テーマ“MANGA”]
絵と、セリフと、モノローグと。 マンガの物語を紡ぐのは、無数の「コマ」たちです。
ブランクになった「コマ」柄に身を包み、あなたは、どんな大作を夢に見る?(2月中旬から販売予定)


建築コンセプト

MANGA ART HOTEL, TOKYOでは、“Architects of the Year 2017″受賞の新進気鋭の建築家山之内淡氏を、
「建築設計」と「ブランド開発」の責任者として起用しています。


1:「和風」とは一味ちがう、「日本らしさ」の空間


既存建物の躯体を活かし、様々な建築素材、家具、壁一面の本棚、そして5,000冊に及ぶ紙のマンガを組み合わせることで、“多様な生物が共生するひとつの生態系″のような空間をつくりました。
「すべてのものに神さまが宿る」という日本古来の思想を現代的に翻訳した空間を目指しています。
具体的な空間構成は、受付のあるPUBLIC ZONE・水回りのあるUTILITY ZONE・MANGA ROOM、の3つで構成しています。3つの空間をトンネルのように通り抜けていくことで、不思議な世界に迷い込んでいくような非日常感を演出し、マンガの世界への入口をつくっています。

2:建築設計と並行した「ブランド開発」

日本の誇るべき文化のひとつに、建築があります。日本は、世界的な建築家を数多く輩出し続けている、世界でも屈指の非常に豊かな建築文化の土壌を持つ国です。しかし「建築」の話題は、あまり一般の人々には届いていないのが現状です。そこで、建築家が建築を設計するだけでなく、「ブランド開発」も一気通貫して行うことで、建築そのものの持つ魅力をより広く伝えることを目指しました。建築とそれに紐づくブランドの魅力は、そのままMANGA ART HOTEL, TOKYOの魅力となっています。


コンセプト


漫泊(まんぱく)
それは、何かのついでとか、片手間とか、暇つぶしではなく。
ただひたすら、マンガの世界に浸る“一晩中マンガ体験”です。

他にしなきゃいけないことあるのに、
つい手が伸びて、時間も忘れて読み耽る。

そんな、マンガへの心地いい敗北感が、ここにはあります。

出会ってしまったら、最後。
読めば読むほど引き込まれていく空想の世界へ。

さあ今夜は、マンガの吸引力に負けてしまいましょう。

眠れないほど夢中な一泊
MANGA ART HOTEL, TOKYO


プロジェクトチーム

御子柴 雅慶 / MIKOSHIBA MASAYOSHI | 株式会社dot / dot inc. 共同代表取締役 / Co-Founder
楽天在籍時は営業部社員全体の500人中広告営業成績が全国1位。
アジア進出の要であった楽天シンガポール立上げに参画後、退職。『株式会社dot / dot inc.』を設立。
日本全国で不在型簡易宿泊所、ホテル旅館、有人型ホステルなど累積400部屋の運営を手掛ける。

吉玉 泰和 / YOSHITAMA YASUKAZU | 株式会社dot / dot inc. 共同代表取締役/ Co-Founder
慶應義塾大学理工学部卒業。横浜国立大学大学院都市イノベーション学科修士課程修了。
大学院在籍中に独学でシステム開発を行い2013年システム製作会社を創業。
2015年にホテル運営・住宅宿泊事業を開始、『株式会社dot / dot inc.』を御子柴と共に創業。

山之内 淡 / YAMANOUCHI TAN | 株式会社AWGL / AWGL Inc. 
                  代表取締役兼代表建築家 / CEO + Principal Architect

慶應義塾大学大学院修士課程を修了後、株式会社博報堂へMD(Market Design)職として入社。
大手企業のコミュニケーションデザインや社内ベンチャーの起業等を経験し、退職。建築家への道へと進む。
2017年、"Architects of the Year 2017"受賞。

建築
建築家 / ARCHITECT         山之内 淡
設計補助 / ASSISTANT DESIGNER  熊谷 俊吾
施工管理 / CONSTRUCTOR      飛鳥企画株式会社

ブランド開発
CD / CREATIVE DIRECTOR       山之内 淡
AD / ART DIRECTOR          浜田 智子
CW / COPY WRITER          片岡 良子
PM / PROJECT MANAGER        荒木 瑠里
DP / DIRECTOR OF PHOTOGRAPHY 宇田川 俊之

株式会社dotについて
商号     株式会社dot 英表記| dot inc.
所在地    東京都中央区湊 1-9-2
代表取締役  御子柴雅慶、吉玉泰和
業務内容   宿泊事業企画開発、ホテル運営

株式会社AWGLについて
商号     株式会社AWGL 英表記| AWGL Inc.
所在地    東京都世田谷区上馬1-33-3
代表取締役  山之内淡
業務内容   建築設計、ブランドコンサルティング

Nells について
デザイン感度の高い女性を対象にした”寝る”を楽しむためのパジャマブランド。
寝室やリビングはもちろんワンマイルウェアとしても機能するパジャマは従来の概念を覆す。
URL:https://nells.jp


開業への想い

まだ出会ったのことない素敵なマンガ作品に出会える、
一晩中その世界に浸っていられる、
そういう体験を出来る場所をつくりたい。
その想いからこのMANGA ART HOTEL, TOKYOを作りました。

日本を代表する文化の1つであるマンガは、
笑ったり、泣いたり、考えさせられたり、学んだり、
また1つのアート作品としても楽しめるとても奥深いものだと思います。
今回はそういった感情を動かしてくれる、ためになる、
かつ書籍としても魅力的だと感じられるものを選びました。

こんなに素敵な作品に出会うことが出来た、
空間としても魅力的だった、
と、日本の方のみならず世界中の人、
一人でも多くの人に思ってもらえたらと思います。

株式会社dot 共同代表取締役 | 御子柴 雅慶 吉玉 泰和


「MANGA ART HOTEL TOKYO」概要

名称      MANGA ART HOTEL TOKYO(マンガ アート ホテル トーキョー)
住所      東京都千代田区神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 4F・5F
アクセス    都営新宿線 小川町駅 B7出口 徒歩1分、東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 B7出口 徒歩1分、
        東京地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 B7出口 徒歩1分、
        東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A9出口 徒歩7分
        室数:35室(女性専用 16室、男性専用 19室、男女別フロア)
公式website   https://mangaarthotel.com
SNS      Instagram @mangaart.hotel
        Facebook @mangaarthotel
        Twitter @mangaarthotel
開業日     2019年2月予定

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン