企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

沖縄産100%の完全無添加ヘナカラー誕生!沖縄の太陽が育んだヘナとナンバンアイ葉で白髪を染め、若々しく。2019年1月発刊、通販生活春号(発行部数:約120万部)にて発売。

(2019/1/31)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社しむら

沖縄産100%の完全無添加ヘナカラー誕生!沖縄の太陽が育んだヘナとナンバンアイ葉で白髪を染め、若々しく。2019年1月発刊、通販生活春号(発行部数:約120万部)にて発売。

 株式会社しむら(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川崎雅代)は、「株式会社カタログハウス」において、ヘンナ・ナンバンアイ葉・ブッソウゲ花・褐藻すべてが沖縄産という「琉球ヘナカラー 美ら艶」を新発売いたします。約3年の歳月をかけ、株式会社カタログハウスと共同開発した本品は、『通販生活2019年春号』でデビューし株式会社カタログハウス限定販売となります。 琉球ヘナカラー美ら艶:https://www.cataloghouse.co.jp/beauty/hair_care/1106539.html


■山あり山あり
 小さな苗木からスタートした『琉球ヘナカラー・美ら艶(ちゅらつや)』プロジェクト。国産のヘナとインディゴで100%天然素材の染毛料を作りたい!自分たちの目の届く範囲で本当に安心安全なものを作りたい!そんな我々の想いに賛同する仲間が集まり、プロジェクトが立ち上がって約3年、ついに商品が完成しました。
 ヘナはもともと亜熱帯乾燥地域に自生している植物です。そのヘナを亜熱帯の沖縄で育てるには、台風など自然ならではの困難や農家さん達の想いの分裂、沖縄ならではの商文化でのギャップなど数々ありました。
 このプロジェクトに賛同し、農薬・化学肥料不使用での栽培に尽力してくれた契約農家の方々、繊細な温度・湿度管理による乾燥と目の細かい粉砕、パウダーの充填のために、新しいラインを工場内に作ってくれた製造所、数えきれない実験と検証を繰り返して、沖縄の人々と一緒に作り上げた「琉球ヘナカラー美ら艶」です。
 プロジェクトの熱い思いと挑戦、心のこもった国産ならではの新鮮なヘナカラーをお届けできればと思います。




■畑から出荷まで徹底管理された純国産琉球ヘナカラー
純沖縄産100%、全成分植物成分のみで白髪を染められる「琉球ヘナカラー 美ら艶」。白髪染めの酸化染料の刺激が苦手で、地肌が痒くなったり赤くなったり、髪の毛が細ったり・・・・と悩みをお持ちの方が頼るのがヘナ染めですがそのほどんどはインド産です。栽培から粉末化までつぶさに管理するのがむずかしく、「100%天然原料」を確信することができないのですが、国産原料で安心して使えるヘナをつくりたい……私たちの願いに応えてくれたのが、沖縄の生産者さんたちです。
 『乾燥地域が原産のヘナを亜熱帯の沖縄で育てるのは初めてでした。3年ほど研究栽培した結論から言うと、ここの土地に最適でした。ここ南部の土壌は沖縄で"ジャーガル"と呼ばれる粘土質で、栄養豊富な海泥が含まれています。この養分と高温多湿の気候が功を奏し、剪定しだいでローソンという染毛色素を豊富に含む成熟した葉に育つことがわかりました。ヘナは開花前の葉がよく染まると言われていますが、どの時期でも同じくらい染まりがいい成熟葉が採れるようになりました』と語ってくださるのは生産者のお一人、屋我和枝さん。
この上質のヘナの葉を収穫後すぐに乾燥させて微粉末化するため、染毛力は優秀です。色はブラウン。オレンジがかったヘナの色を落ち着かせるために、沖縄産のナンバン藍をブレンドしてあります。保湿成分にハイビスカスとモズクも加えてあるので、しっとりとした染め上がり。4つの素材(ヘンナ、ナンバンアイ葉、ブッソウゲ花、褐藻)すべてが沖縄産です。





■沖縄農家さんを守りたい、沖縄の土地の有効活用
『国内の製糖業者が苦境に陥っている。健康志向の高まりで国産砂糖を使った菓子などの需要が激減。安価な輸入砂糖原料に課され、サトウキビ農家などへの補助金の原資となる調整金も減少しており、輸入砂糖と国産との価格差も拡大している。業界は急増する甘い物好きの訪日外国人客を標的に需要喚起を図るが、糖質カット食品や人工甘味料が台頭しており、国産砂糖への逆風は強まる一方だ。』
(2019年1月9日産経新聞より
https://www.sankei.com/economy/news/190109/ecn1901090019-n1.html
サトウキビの買取金額は1トン約2万円で広大な面積が必要とされているが、ヘナ・インディゴに関しては、換金性の高い高付加価値作物になり、広大な面積を必要としない。
(2019年1月7日 宮古毎日新聞よりhttp://www.miyakomainichi.com/2019/01/115690/
現在は、年間36トンと出荷スケジュールでカタログハウスと共同で計画しており、ゆくゆくは年間100トンを目指して、沖縄経済に少しでも貢献していきたいです。


【商品名】琉球ヘナカラー 美ら艶
【価 格】3,700円(税込3,996円)
【容 量】100g
【成 分】ヘンナ・ナンバンアイ葉・ブッソウゲ花・褐藻
【製造国】日本(沖縄産)
【販売先】『カタログハウス』春号、
     カタログハウスの店(東京店、大阪店)
カタログハウス通販サイト:https://www.cataloghouse.co.jp/
【 U R L】https://www.cataloghouse.co.jp/beauty/hair_care/1106539.html


■ 『カタログハウス』春号は1月15日より順次各書店にて発売
雑 誌 名:『通販生活』2019年春号

発 行 元:株式会社カタログハウス
発  行:2019年1月15日
価 格:180円(税込)
発 行 月:年4回発行予定
販売場所:全国書店・コンビニエンスストア
     (一部店舗を除く)
U R L :https://www.cataloghouse.co.jp/


【会社概要】
社名 :株式会社しむら
住所 :〒216-0035 
     神奈川県川崎市宮前区馬絹6-20-1
代表 :代表取締役社長 川崎 雅代
創業  :1823年(文政6年)2月20日
設立 :1988年12月16日
資本金 :10,000,000円
事業内容 :化粧品製造販売
URL : http://www.simura.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン