電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

454件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

「技術の軍事転用『デュアルユース』問題は、標準性能試験法(STM)で解決できそうだ」と展望するのは、長岡技術科学大学准教授の木村哲也さん。... 軍事も災害対応も要素技術は共通だが、ロ...

【新潟】新潟県長岡市は、商工部に「産業政策課」を新設した。... 独自性のある研究シーズや優れた技術力を持つ地元企業の探索などを一段と強化し、中長期的に長岡発のイノベーション創出を目指す。 &...

「教育力」に的を絞った大学の評価ランキングが登場した。... 英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)を運営するTESグローバルがベネッセグループと協力してまとめ...

唯一の国立大学だが、給与不払いで授業をボイコットする教官が後を絶たないのが現状だ。... 岐阜大学、長岡技術科学大学で博士号を取得した教官も帰ってきた。... 日本の大学の工学部でもまれた教官たちのハ...

新潟県・燕三条地域は洋食器や爪切り、包丁、工具などの最終製品以外にも、モノづくりに必要な高い技術で知られる。... 独自の技術を持った中小企業が多く、働きがいがある」と訴える。... (編集委...

大学の無料オンライン講座を、企業が研修に活用する動きが出てきた。... JMOOCは、若手技術者の“学び直し”に向けた『理工系基礎科目シリーズ』を新設。... また長岡技術科学大学はアジアからの留学生...

大学の無料オンライン講座を提供する日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC=ジェイムーク、東京都千代田区、白井克彦理事長、03・3295・3555)は、製造業の若手技術...

経産省関東経済産業局、21日にセミ (2017/2/16 科学技術・大学)

経済産業省関東経済産業局は21日13時半から東京都千代田区の「TIP*S」で、大学・公的研究機関の環境技術シーズ活用セミナー「産学連携で環境ビジネスを推進!」... シーズ集の案内、早...

電動バイク製作といった電動技術を使った乗り物づくりへの新規参入が本格化してきた。長岡技術科学大学大学院に通う寺嶋瑞仁さんが3月に設立したベンチャー企業「CuboRex」もその一つ。...

【新潟】長岡技術科学大学は開学40周年記念式典を新潟県長岡市の同大学で開いた。全国の高等専門学校から学生を受け入れるなど実践的な技術者を育成してきたが、東信彦学長(写真)は卒業生につい...

中小の海外進出を支援 長岡技術科学大学は全国の高等専門学校と連携し、地域のモノづくり産業の活性化に取り組む。... 海外では現地の大学や現地企業、現地に進出する日...

キーワード/技科大と高専の連携 (2016/10/6 大学・産学連携)

Q 技術科学大学と高等専門学校(高専)のつながりは。 A 長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学は高専出身者の進学先として設置された経緯もあり、元々深いつながりがあ...

福澤康氏(67歳、ふくざわ・やすし=長岡技術科学大学名誉教授・放電加工学、接合工学)9日死去。

サービスロボットの安全が専門の木村哲也長岡技術科学大学准教授に聞いた。 ... 上位のAIで安全を判断させて、その判断プロセスは技術者が検証できる内容に留める。... 日本では文系の...

ものづくり革新会議の中心となる推進委員会の委員長には元長岡技術科学大学学長の小島陽氏が就任する方向で最終調整している。新潟大学や関西大学からも燕三条地域の製造業に理解が深い研究者が参加する。... 高...

NEDO、中小支援研究助成に23テーマ追加 (2016/7/5 科学技術・大学)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、大学などが技術革新の橋渡し役となって中堅・中小企業の研究開発機能を後押しする「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」の助成先として...

文部科学省・中央教育審議会の特別部会で、部会長として新大学制度の議論をまとめた永田恭介筑波大学学長は「職業大学はドイツや英国などで進んでいる。... 近いのは高等専門学校(高専)卒業生...

長岡技術科学大学の騒音・振動制御工学研究室は、熱を音波に変えて電気を作り出す「熱音響発電機」を試作(写真)した。

新潟中小の独自商品支援 長岡造形大学は地元企業経営者らがデザインに対する考え方を学ぶ講座「デザインマネジメント研究会」を30日に開講する。... 経営に取り入れてほしい」 &...

【新潟】日本貿易振興機構(ジェトロ)と長岡技術科学大学、国際大学は24日、新潟県内企業の海外展開やグローバル人材の育成、同県への外国企業の誘致で連携すると発表した。... 企業からの相...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン