電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

34件中、2ページ目 21〜34件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

旭化成、変性PPEで中国藍星と合弁 (2017/9/6 素材・ヘルスケア・環境)

旭化成は5日、中国国有化学大手の中国化工集団傘下の中国藍星(集団)と、エンジニアリング樹脂の変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂製造・販売の合弁会社を同国江蘇省に設...

「エンジニアリング樹脂はポリカーボネートとSPS(シンジオタクチックポリスチレン)が主力で、自動車の自動運転や軽量化のブームに乗って販売量が増えている。... 「すでにポリカーボネート...

挑戦する企業/旭化成(3)先陣切る高機能ポリマー (2017/7/13 素材・ヘルスケア・環境)

軽量化のエンジニアリング樹脂や低燃費タイヤ用合成ゴムで先陣を切り、グループ全体のまとめ役も担う。 ... そこには旭化成が手がける、樹脂やゴム以外に電池材料や繊維、電子部品など合計2...

旭化成はメキシコに自動車向けコンパウンド(混練)樹脂工場を新設する。... コンパウンド樹脂は合成樹脂にガラス繊維や難燃剤などを混ぜて機能性を加えたエンジニアリング樹脂の一種。現在は米...

背景は電池用セパレーター(絶縁材)や低燃費タイヤ用合成ゴム、エンジニアリング樹脂などの引き合いの強さにある。

リチウムイオン二次電池用絶縁材(セパレーター)「ハイポア」のほか、スイッチ周り部品のプラスチック光ファイバーや車体の軽量化につながるエンジニアリング樹脂など多分野にわたる製品を採用した...

旭化成は15日、中国国有化学大手の中国化工集団(ケムチャイナ)傘下の中国藍星集団(ブルースター)と自動車電装部品などに使うエンジニアリング樹脂分野で提携すると発表した。...

旭化成、成形機洗浄剤でM&Aを計画−米欧シェア拡大へ (2016/9/30 素材・ヘルスケア・環境)

自動車向けなどでエンジニアリング樹脂の普及が進むことで、成形品の品質向上に役立つ洗浄剤の需要が今後高まる見通し。... 樹脂成形の現場は多品種少量生産のため、材料替えや色替えが頻繁に発生する。... ...

投資額は数百億円で、2020年にエンジニアリング樹脂などの生産開始を計画。... 製造品目は高耐熱性ポリアミド樹脂が年産能力1万3000トン、日用品に使う合成ゴムの水素添加スチレン系熱可塑性エラストマ...

旭化成、医薬品原料・農業資材分野でM&Aを検討 (2016/9/9 素材・ヘルスケア・環境)

説明会ではエンジニアリング樹脂の投資見通しも示した。

旭化成は自動車向けエンジニアリング樹脂の営業体制を強化する。... CAE技術を活用して最適な金属代替の樹脂部品を提案することで、樹脂の受注につなげるのが主な目的だ。... 同社はエンジニアリング樹脂...

東レエンジニアリング 樹脂製品再加熱後の変形予測を可能にしたコンピューター利用解析(CAE)ソフトウエア「3Dタイモン ストラクトヴイイー」を発売した。

旭化成ケミカルズは耐熱性を従来比2割高めた自動車部材用ナイロン66樹脂を開発した。... 開発したのは、ラジエータータンクなどエンジンルーム内の部材などに使うナイロン66樹脂「レオナ」の耐熱性高融点グ...

ポリアセタールは自動車部材などに使うエンジニアリング樹脂。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン