電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

320件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

我々のファンドでの出資者は、『地域社会の繁栄に奉仕する』を社是とする名古屋銀だけなので、顧客の意向を踏まえて対応できる。

ほしい人材×育てる人材(108) (2023/5/16 マネジメント)

「社是のフィデューシャリー・デューティー(受託者責任)を体現できる人材を求める。

日鉄「意匠性チタン」、新工場のモニュメントに採用 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

小島プレスの先代会長、小島鐐次郎氏が社是「和」をしたためた書を用いて、歴史とのつながりや発展を表現しようと彫刻家の森貴也氏に製作を依頼した。

私共でいえば社是はいわば憲法。

そうならないために、パーパス(存在意義)や経営理念、社是(部単位であれば部門方針など)など組織・チームにおける最大の判断基準を明確にし、社内に浸透させていく必要がある。

社是である「最高の品質で社会に貢献する」ことを追求した高い品質が評価されている。

2023TOP入社式語録/日立製作所・小島啓二社長ほか (2023/4/4 電機・電子部品・情報・通信1)

TKC・飯塚真規社長 経営理念を理解 事業目的を達成するため、「自利利他」の社是と「顧客への貢献」という経営理念を理解してほしい。

「社会貢献と利益の両立を社是にしている」と、大阪商工信用金庫(大阪市中央区)の経営哲学を力強く説明するのは同信金理事長の多賀隆一さん。

ほしい人材×育てる人材(101) (2023/3/28 マネジメント)

一つは社是に『互譲協調』とあるように、お互いに譲り合い、協調する意識を強く持っている人。

使命感を持って仕事に打ち込み、社是である『明るい未来創りに貢献する』を体現し、周囲をけん引する人材を育てていきたい」

2023TOP年頭語録/日本電産・小部博志社長ほか (2023/1/9 電機・電子部品・情報・通信)

日本電産・小部博志社長 夢を実現 創業50周年を迎える今年は、創業時に作られた「社是...

『責任感』や『家族の理解が必要』『英語力が必要』といった“社長10カ条”を満たし、さらに社是、創業の精神を引き継いでるかどうかで選定を進めている。

激動の経営/松木産業(4)子会社の強化と自立 (2022/12/9 中小・ベンチャー・中小政策)

松木産業の社是だ。

壱番屋の社是である「ニコニコ・キビキビ・ハキハキ」(ニコキビハキ)が実践される。

以前は社是しかなかったため、判断するときの一つの基軸にしてほしい。

創業時に掲げた社是は「人知無限」。

当社の社是に「すべてを最高にカッコよく!

経営理念や社是とも少し異なる。

社是の「良い水創り、人創り」や「社員の幸せ、社員の家族の幸せ」など創業者の故河村恭輔名誉会長が残した遺訓が取り組みの支え。

「面倒を価値に変える物づくり」が社是の一つ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン