電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

177件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

オホーツク総合振興局(網走市)と十勝総合振興局(帯広市)の2カ所で、地方創生にかかわる事業、制度の相談や周知・広報などに対応するほか、国の職員が道内自治体を訪問する際の...

北海道大学と東北大学の研究グループは、巨大地震の発生が予測される北海道十勝根室沖の海域での海底地殻変動の観測を始めた。

【ディレクトフォース観光立国研究会著】 北は十勝の農牧風景から、南は沖縄に至るまで、47都道府県57地域を紹介する。

御座候、改良小豆を主力品に採用 収穫量安定化見込む (2019/3/27 建設・エネルギー・生活1)

御座候では北海道十勝産の小豆品種「エリモショウズ」を自社商品のあんに使っている。

大樹町起点に宇宙関連産業を集積 道経連がビジョン (2019/2/28 中小企業・地域経済2)

大樹町は北海道の東部、十勝地域の太平洋に面した位置にあり、東・南方向とも海で障害物がなく、ロケット発射に適する。

(敬称略) ▽優秀賞=大学SNS「Actlog」(北海学園大学・熊谷貫太)▽奨励賞=ピタッと先生(小樽商科大学・野村咲季...

政府の地震調査委員会は昨年、北海道の南の十勝沖から択捉島沖まで延びる千島海溝沿いで、マグニチュード8.8以上の超巨大地震の発生が切迫しているとの評価をまとめている。 ...

このほど、北海道の帯広駅バスターミナルで十勝バス(北海道帯広市)の表示板に採用され、運用が始まった。

また、千島海溝での巨大地震を想定した17年公表の長期評価を反映し、十勝沖から根室沖にかけ確率を引き上げた。

北海道経産局、BCP推進会議を発足 (2018/4/19 中小企業・地域経済1)

また、国の地震調査委員会が北海道東部太平洋側(根室・釧路・十勝)における超巨大地震の発生リスクを指摘したのを踏まえ、該当地域でBCPセミナーの開催を企画するなど、BCPの普及促進に力を...

十勝清水バイオマスエネルギー(北海道清水町)が約18億円を投資して、現地で進めているバイオガスプラント建設を受注し、着工するのを機に営業展開する。... 十勝清水バイオマスエネルギーは...

地域団体商標制度は、「十勝川西長いも」(北海道)など地域名と商品・サービス名で構成する商標を登録できる。

北海道、自動走行の実証試験向けDBを提供 (2018/1/30 中小企業・地域経済2)

同データベースは、道内の道央(胆振)、上川、十勝、オホーツクの4地域の公道の車線幅や車線数、歩道やトンネルの有無などを検索できる。

政府の地震調査委員会は19日、北海道・十勝沖から択捉島沖に至る千島海溝沿いの海溝型地震の長期評価(第3版)を公表した。......

札幌圏だけでなく、道内の十勝地域や函館地域などでの臨床試験に関する支援も進めていく考えだ。

キユーピー、北海道産原料の商品販売を再開 (2017/9/12 建設・エネルギー・生活1)

2016年8月に起きた北海道での台風災害で製造を委託していた日本缶詰の十勝工場が被災した影響で、同9月から関連商品を休売していた。

明治、電子レンジ対応リゾット (2017/8/15 建設・エネルギー・生活)

高級食材で知られるポルチーニ茸のペーストに、北海道産の生クリームとバターを合わせたクリームソースで仕上げ、エリンギなど3種のきのこと十勝産チーズをトッピングした。

(札幌支局・山岸渉) □■ 北海道の十勝地方にある上士幌町。... ネット対応や「十勝ナイタイ和牛」など返礼品の人気で、2015年度のふるさと納税寄...

この結果から、道内でテストコースが集積する上川、オホーツク、十勝、胆振(いぶり)の4地区で高速道路や一般道の状況などを調査する。

北海道機械工業会、道内の十勝地域などとの連携も図る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン