電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

12,033件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

青山学院大学理工学部の麓耕二教授が率いる熱流体制御研究室は、機械工学分野の熱力学・伝熱工学の基礎的なモデル実験と数値シミュレーションによる物理的な現象解明のみならず、応用技術にも重...

新社長登場/広島ガス・中川智彦氏 脱炭素、e-メタン視野に (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

今は自宅で80年代のポップスや洋楽を視聴してリラックスするとか》(広島総局長・大櫛茂成) 【略歴】なかがわ・ともひこ 87年(昭62)広島大院...

チッソ、社長に山田敬三氏 (2024/5/15 総合3)

【チッソ】山田敬三氏(やまだ・けいぞう)84年(昭59)九州工大院工学研究科修士修了、同年チッソ入社。

(水曜日に掲載) 物質・材料研究機構(NIMS)高分子・バイオ材料研究センター 分子メカトロニクスグル...

(名古屋・狐塚真子) 【略歴】しばた・よしみつ 89年(平元)名大院工学研究科修了、同年東邦ガス入社。

(八家宏太) 【略歴】まつなが・かつひで 89年(平元)芝浦工大院機械工学専攻修士修了、同年三菱重工業入社。

【略歴】うめだ・やすし 87年(昭62)東大工卒、92年博士(工学)。... 専門はライフサイクル工学、次世代ものづくり、設計学。国際生産工学アカデミー、日本機...

(火曜日に掲載) ◇核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター 再処理技術開発試験部 研究開発第1...

【略歴】佐々木裕氏(ささき・ゆたか)90年(平2)東大院工学系研究科修了、同年NTTデータ通信(現NTTデータグループ)入社。

新役員/UACJ 執行役員・時実直樹氏ほか (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

【略歴】うらよし・さちお=93年(平5)熊本大院工学研究科修士修了、同年古河電気工業入社。

白熱電球の製造で培った管球製造技術、化学・真空工学の知識を駆使し開発した「オレンジヒート」は、2000度C程度まで昇温可能な加熱用カーボンランプ。

基盤モデルと研究自動化(9)研究と教育つなぐ (2024/5/9 科学技術・大学1)

工学の視点で掘り起こしてほしい」と期待する。

愛知県がんセンター建て替え 県が基本構想 (2024/5/8 科学技術・大学)

ITやAI技術などの情報学や理学、工学、化学などの異分野との融合で生まれる研究を重点的に進めるという。

リケジョneo(266)新電元工業・北里綾音さん (2024/5/6 ひと カイシャ 交差点)

先輩の助言で心軽く (総合1から続く)大分大学では電気電子工学を専攻し、課外活動ではサークルでバレーボールをやっていました。

住友化学は大日本住友製薬(現住友ファーマ)との連携による2018年のバイオサイエンス研究所の設立以降、微生物工学などバイオものづくりのカギとなる領域の研究を進めている。

岐阜工業高等専門学校は、22年度から先行する「拠点校」の成果を受け、23年度に「実践校」として半導体に関連する授業を電気情報工学科で始めた。 90分週1回の教科「電子工学1」を、4―...

大学の工学系で女子学生が少ない状況を変えるため、通常とは別の選抜法で女子を増やす「女子枠」が注目されている。... 工学部機械工学科の女子比率は約21%と倍増し、初年度とし...

東レエンジ、学生の修士研究助成 工学系技術者を育成 (2024/5/2 機械・ロボット・航空機)

東レエンジニアリング(東京都中央区、岩出卓社長)は、工学系大学院に籍を置く修士課程の学生向け研究助成事業「TRENG Support(トレンジ サポート)...

東京大学大学院工学系研究科付属量子相エレクトロニクス研究センターの中野匡規特任准教授(研究当時、理化学研究所創発物性科学研究センター創発機能界面研究ユニットユニットリーダー兼任、現芝浦工業大学...

生命科学や材料工学などに提案していく。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン