電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

59件中、3ページ目 41〜59件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

28ギガヘルツ帯については、4社とも希望通りに1枠づつ割り当てられた。 3・7ギガヘルツと4・5ギガヘルツ帯の周波数割り当てでは4社ともに3600メガ―3700メガヘルツ帯、3700...

VR使い野球観戦 ソフトバンク、ヤフオクドームで5G実証 (2019/3/25 電機・電子部品・情報・通信)

実証ではバックネット裏のほか、一塁側、三塁側、ライトスタンドに設置した高画質VRカメラで撮影した試合の模様を3・7ギガヘルツ帯、28ギガヘルツ帯で構築した5G網でVRヘッドセットに伝送した。

ものたんが聞くQ&A/5Gって何? (2019/3/5 総合4)

【A】現在の4GLTEの約100倍の高速通信ができ、データ通信量は1秒当たり10ギガビット(ギガは10億)を超えます。... 【A】5Gは3.7ギガヘルツ帯、4.5ギガ...

曲げて使う5Gアンテナ ドコモが開発、通信エリア簡単構築 (2019/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモはケーブル(誘電体導波路)を曲げるだけで28ギガヘルツ帯(ギガは10億)の第5世代通信(5G)エリアを作れる「5G向け曲がるアンテナ」を開発...

素材業界、5G特需に期待 各社が開発・生産強化 (2019/1/1 素材・ヘルスケア・環境)

(編集委員・宇田川智大、鈴木岳志、斉藤陽一、江上佑美子) 【メガトレンド】 5Gで使うギガヘルツ帯(ギガは10億)の高周波信号対応で...

2019年3月までに28ギガヘルツ帯の周波数の活用条件などをまとめ、同年夏をめどに割り当てや利用条件、制限項目などを決定する。

ソフトバンク、“難しい28GHz帯”で5G実証 VR動画伝送 (2018/12/6 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクは5日、東京都港区で周波数帯28ギガヘルツ帯(ギガは10億)を使った第5世代通信(5G)の実証実験を報道陣に公開した。... 同社が28ギガヘルツ帯を使って...

今回の実証実験では5Gの周波数帯28ギガヘルツ帯を使用した。

AGC、5G向けアンテナ開発 透明で低伝送損失 (2018/11/30 素材・ヘルスケア・環境)

5Gで使用が想定される周波数28ギガヘルツ帯(ギガは10億)向けのアンテナ設計技術を、伝送損失の小さい高純度の合成石英ガラスに適用した。

シャープなど、8K映像を鉄道に伝送 5G使い実証成功 (2018/11/29 電機・電子部品・情報・通信1)

シャープは28日、NTTドコモと東武鉄道と連携し、フルハイビジョンの16倍の解像度を持つ「8K」映像を、第5世代通信(5G)によってリアルタイムで伝送する実証実験に成功したと発表した。...

AGC、フッ素樹脂生産で新設備 5G向け基板の能力大幅増強 (2018/8/31 素材・ヘルスケア・環境)

5Gで使用が想定される周波数28ギガヘルツ帯(ギガは10億)で比べた場合、EA―2000を使うと既存の樹脂材料よりも伝送損失を30%以上低減できる。

時速100km走行中に8Gbps ドコモなど、5G通信で世界初成功 (2018/7/26 電機・電子部品・情報・通信1)

同アンテナを装着して時速100キロメートルで高速走行中の車両との間で最大毎秒8ギガビット(ギガは10億)の5G通信に世界で初めて成功した。 実証に用いたオンガラスアン...

300GHz帯で100Gbps伝送 NTT・東工大、超高速IC開発 (2018/6/13 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTと東京工業大学は、300ギガヘルツ(ギガは10億)帯で毎秒100ギガビットの無線伝送が可能な超高速集積回路(IC)を開発した。... 従来の300ギガヘルツ帯無線...

スタジアム内に28ギガヘルツ帯の実験エリアを構築し、事前に撮影した4K映像をタブレットに電送した。

同時4ユーザー多重伝送、5G向け超多素子で実現 NEC (2018/3/8 電機・電子部品・情報・通信2)

28ギガヘルツ(ギガは10億)帯に対応した超多素子AAS(アクティブ・アンテナ・システム)1台から端末4台に対して、同時のビームフォーミングを伝送する実験を行った。&#...

5Gスマホのリファレンスデザインも発表 米クアルコムは17日、自社開発の第5世代移動通信システム(5G)用モデムチップセットをモバイル端末に搭載した試験で、28ギガヘ...

KDDI、「5G」で新たなエンタメ体験 (2017/5/29 電機・電子部品・情報・通信)

デモやNHKとの実証実験では東京都新宿区のKDDIビル周辺に構築した28ギガヘルツ(ギガは10億)帯のシステムを活用した。5Gで使う周波数帯は現時点で決まっていないが、28ギガヘルツ帯...

ドコモとサムスン、高速移動時の5Gデータ伝送に成功 (2016/11/30 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモは韓国サムスン電子と共同で、時速150キロメートルの高速移動時に、毎秒2.5ギガビット(ギガは10億)の第5世代移動通信方式(5G)を用いて無線デー...

NTTドコモ、5G通信・毎秒2ギガビット超−高周波数帯で実現 (2015/11/27 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは26日、第5世代移動通信方式(5G)の実験で電波が遠くまで届きづらい高周波数帯で受信時に毎秒2ギガビット(ギガは10億)以上の高速通信に相次ぎ成功したと発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン