電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

251件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

スマホのカメラで指静脈認証−日立が開発、オンライン決済向け (2016/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

日立製作所は24日、スマートフォンのカメラ機能を利用した指静脈認証技術を開発したと発表した。カメラのカラー画像から指を検出し、色の特徴を手がかりに静脈パターンを抽出する画像処理技術で、専用センサーなし...

りそなホールディングス(HD)も19年3月末までに印鑑の代わりに指の静脈情報を登録することで口座開設できるサービスを傘下3銀行の全店舗に広げる。15年秋から一部店舗で静脈認証による口座...

日立システムズとオージス総研(大阪市西区、西岡信也社長、06・6584・0011)は、クラウド型指静脈認証シングルサインオン(一括認証)サービスを共同で開発する。......

日立、岡山市から静脈認証受注 (2016/8/24 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は指静脈認証とパスワードによる二要素認証システムを岡山市から受注した。... 同システムは指の静脈パターンで個人を認証する独自の生体認証技術を搭載した専用装置と、専用ソフトを組み合わせたもの...

日立オムロン、台湾の銀行にATM用指静脈認証装置を初納入 (2016/7/26 電機・電子部品・情報・通信2)

日立オムロンターミナルソリューションズ(東京都品川区、下條哲司社長、03・5719・5500)は、台湾の大手銀行「中国信託商業銀行」に現金自動預払機(ATM)向け指静脈...

リックス、愛知・豊田に研究開発棟 車関連と共同研究促進 (2016/7/12 モノづくり基盤・成長企業)

情報管理のため静脈認証システムを導入した。

フィットデザインシステムは指静脈認証システムや、これを利用した入退室管理システム、複数鍵用の管理BOXシステムなどの開発・製造・販売を手がける。指静脈認証は登録した静脈パターン全てと照合を高速で行う「...

富士通、米ボックスとコンテンツ管理で協業 (2016/6/22 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通が持つ業種・業務に特化したソリューションや手のひら静脈認証など情報通信技術(ICT)と、ボックス製品との連携を強化する。

【川越】フィットデザインシステム(埼玉県所沢市、笠原英世社長、04・2951・5166)は、指紋認証並みに低価格化した組み込み用指静脈認証モジュール「FDV―58X=写真左」を...

世界で初めて非接触型の手のひら静脈認証技術を世に出したその佐々木氏の手腕に期待がかかる。

日本の未来企業―次の100年を創る(42)SYNCHRO社長・室木勝行氏 (2016/4/25 中小・ベンチャー・中小政策)

02年10月、室木は手の甲を利用した静脈認証装置の製造元である韓国テクスフェアと出会う。... 【偽造は困難】 生体認証は静脈認証のほか、指紋、顔、手形、虹彩、声紋など多様な方式があ...

経済産業省は生体認証などによる本人確認だけで買い物決済や観光情報などを受け取れるサービス基盤を構築し、10月から関東、関西、九州地方で実証する。... 関東では、JTBコーポレートセールス(東...

銀行向けに開発したスマートフォン用生体認証技術の実証が佳境を迎えている。 【ニーズを探る】 ユニバーサルロボットは専用の装置を使わずスマホのカメラだけで手のひらの静...

NEC、マイナンバー向け2要素認証ソリューションを京都2市に納入 (2016/3/17 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは地方自治体における社会保障・税番号(マイナンバー)の本格運用に伴い、京都府京田辺市と長岡京市向けに、それぞれ職員用端末として生体認証とパスワードを用いた「二要素認証」を行うソリ...

新たに立ち上げた「セキュリティ事業統括本部」では、指静脈認証システムや標的型サイバー攻撃対策、データ漏えい防止対策など、グループ会社を含めた製品やサービスの情報を集約する。

ITベンチャー企業のリキッド(東京都千代田区)は、指紋を用いた生体認証による決済システムを2015年2月に実用化し、ジェーシービー(JCB)と富士通も手のひら静脈による...

競技会場や集客施設などで高度な対策が要求される中、各社は高画質の監視カメラや顔認証技術を訴求し受注を狙う。... 画像補正や顔認証技術を含めて一貫したシステムで、テロ対策のニーズに応える。 &...

富士通と富士通フロンテックは7日、JCBと共同で、JCBのグローバル決済ネットワークに富士通の手のひら静脈認証技術を取り入れ、カードレス決済システムを構築したと発表した。... これによりカードやスマ...

導入支援キット、手のひら静脈認証搭載デスクトップパソコン、操作ログ収集、ウイルス対策ソフト、保守・各種設定支援などをセットした。

制度対応で特に重要な情報セキュリティー対策として、顔認証で利用開始のログイン(認証・接続)ができるパソコン対応のセキュリティーソフト最新版を提案。... ■富士通グループ/静...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン