電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,556件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ムラタ溶研(大阪市淀川区、村田倫之介社長)は、大阪大学接合科学研究所との「産学連携技術交流会」を4年ぶりに復活させた。接合研の教授や大学院生らに優れた溶接技術などを...

量子コンピューターには理化学研究所が提供する64量子ビットチップを採用、阪大が開発したソフトウエアをアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)上で運用し、クラウド利用を可能にした。

40代で阪大に着任し「研究がどんどんできるようになり、研究の多様性も増した」という。

阪大フレキシブル3D実装協働研究所長や、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)3Dパッケージ技術部門長を務める菅沼教授。

地産品の最適保存法を提案 NTT東と阪大、コンサルサービス開始 (2023/12/18 電機・電子部品・情報・通信)

NTT東日本と大阪大学産業科学研究所は、野菜や果物といった地方の特産品の最適な保存方法を開発する「鮮度保持コンサルティングサービス」を始めた。保存設備の運用方法なども提案する。地産...

東京都立大院助教授、阪大院教授などを経て、14年より東大院教授。

大阪大学の河合惇志大学院生(研究当時)や吉岡靖雄特任教授らは、生体内抗体を抗原送達キャリアとして活用する経鼻ワクチンを開発した。ワクチンの効果を高める免疫賦活化剤(アジュバント...

大阪大学の水島健准教授や藤本聡教授らは、量子情報をノイズから大幅に保護できるとされるマヨラナ粒子の、磁性絶縁体における量子テレポーテーション現象のシミュレーションに成功した。従来の量子コンピューターは...

地震や火山、豪雨などに加え、暑いということを大きな自然災害として捉え、注目する必要がある」(曽谷絵里子) ◇矢守克也(やもり・かつや)氏 京都...

【略歴】まつばら・いちろう 87年(昭62)阪大院理学研究科修士課程修了、同年工業技術院大阪工業技術試験所(現産業技術総合研究所関西センター)入所。94年阪大院...

12月には延伸で新設する箕面萱野駅と箕面船場阪大前駅の見学会、高架線ウオーキングイベントを開く。

【略歴】永井靖二氏(ながい・せいじ)82年(昭57)阪大工卒、同年大林組入社。

【東和ハイシステム】飯塚正也氏(いいつか・まさや)88年(昭63)大阪外国語大(現阪大)外国語卒、同年日本勧業角丸証券(現みずほ証券)入...

阪大接合研、接合科学賞に上田氏ら 表彰式開催 (2023/11/23 科学技術・大学1)

大阪大学接合科学研究所は、第2回接合科学賞・接合科学奨励賞の表彰式を開いた。接合科学賞には数値溶接力学の学術的基盤構築に寄与した上田幸雄大阪大学名誉教授と、長年にわたり接合科学分野...

(堀田創平) 【略歴】はすわ・けんじ 77年(昭52)阪大工卒、同年大林組入社。

阪急阪神HD、阪大発医療新興に出資 健康寿命延伸 (2023/11/16 生活インフラ・医療・くらし)

阪急阪神ホールディングス(HD)は大阪大学発医療スタートアップのアイ・ブレインサイエンス(大阪府吹田市)に出資した。アイ・ブレインの視線情報活用の認知機能評価技術による...

ダイキンのZEBプランナーや空調最適容量設計、ZEBに適した省エネルギー設備、阪大が持つZEB水準の研究棟やキャンパスのノウハウを活用する。

GEヘルスケア・ジャパン(東京都日野市、若林正基社長)は13日、がん治療の分野で大阪大学と共同研究を開始したと発表した。同大が取り組む新規核医学画像診断法と標的アイソトープ治療法の開発...

静岡ガス、社長に松本尚武氏 (2023/11/10 総合3)

【静岡ガス】松本尚武氏(まつもと・よしたけ)93年(平5)阪大理卒、同年静岡ガス入社。

東京都立大院助教授、阪大院教授などを経て、14年より東大院教授。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン