産業春秋/中ロが接近、米中は貿易戦争?

(2024/5/16 05:00)

ロシアのプーチン大統領が16日から中国を公式訪問し、習近平国家主席と会談する。通算5期目を迎えたプーチン氏は最初の訪問先を中国とすることで、習氏との緊密な関係を米欧にアピールする狙いがある。

2024年は中ロの国交樹立75周年でもある。米欧がウクライナへの軍事支援を急ぐ中、ロシアは中国との結束を一段と強化したい意向だ。中国は、米欧によるロシアへの経済制裁の抜け道となっており、中ロの関係強化は戦況に少なからぬ影響を及ぼすことになる。

23年の中ロの貿易総額は前年比26%増の約2400億ドル(約37兆円)と過去最高を更新した。国際通貨基金(IMF)によると、ロシアの23年の実質成長率は3・6%に達し、米国の2・5%を上回っている。

中国は欧州連合(EU)に秋波を送る。内需が停滞する中国はEU市場の深耕をうかがう。だがウクライナ情勢を悪化させる中ロの関係強化をEUは望まない。

米中対立が激化しないか心配だ。バイデン米政権は14日、中国への制裁関税を大幅に引き上げると発表した。中国政府がプーチン氏の訪中を発表したのも同じ14日。図らずもタイミングが重なり、米国が中ロ関係の強化を後押ししかねない。

(2024/5/16 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン