電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,094件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

SAPジャパン、金融向け新会社 (2021/9/1 電機・電子部品・情報・通信2)

SAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長)は、9月1日付で金融サービス業界向け新会社「SAPファイオニア・ジャパン」を設立する。独SAPと独Dediqの合弁会社、SAPファイオニア...

2016年に着手したSAPサバイバルプロジェクト(PJ)により競争力を強化する。... 「当社はSAPの世界シェアが20―25%で、要求性能の高い顧客向けに供給してきた。......

日本触媒はSAPの世界シェア首位で、原料のアクリル酸から一貫生産できるのが強み。SAPは紙おむつに使用され、尿を吸収・保持する。SAPは中期的に年率3―5%程度での成長が見込まれるが、韓国や中...

日本触媒、紙おむつ社と交渉開始 バイオマス由来SAP採用 (2021/7/13 素材・医療・ヘルスケア)

SAP原料のプロピレンの一部に、バイオマス由来のプロピレンを使用。... SAPは紙おむつに使用され、尿を吸収・保持する。... 同社はアクリル酸からSAPまで一貫生産できるのが強み。

日本IBM・SAPジャパン、ITでジョブ型人事支援 KDDIに納入 (2021/6/23 電機・電子部品・情報・通信2)

日本IBMとSAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長)は、KDDIが進めるジョブ型人事制度の実現をITで支援する。KDDI版ジョブ型人事制度の中核となる「タレントマネジメントシステ...

三井住友カードは独SAP傘下で、同システム国内最大手のコンカー(東京都中央区)と組み、一部データの自動連携を21年4月に始めた。

三菱電機は製品の受注から調達、生産管理、出荷などまで網羅する独SAPの基幹業務システムをグループ全体へ順次導入する方向で検討する。

会計ソフト大手6社、年末調整デジタル化 平井担当相に提言 (2021/6/10 電機・電子部品・情報・通信1)

(編集委員・斉藤実) 6社はSAPジャパン(東京都千代田区)、オービックビジネスコンサルタント(東京都新宿区)、ピー・シー・エー、ミロ...

日本触媒の通期、営業黒字 欧州事業回復 (2021/5/12 素材・医療・ヘルスケア)

前期は欧州で高吸水性樹脂(SAP)の事業環境が悪化し、減損損失を計上していた。

酸化エチレンや高吸水性樹脂(SAP)など「マテリアルズ事業」に頼った事業構造から脱却し、収益性の高い「ソリューションズ事業」を拡大。

例えば独SAPのインメモリーデータベース(DB)『HANA』は数十テラバイト(テラは1兆)の巨大なメモリーを持つ。... 「SAPの『HANAエンタープライズクラウド』...

SAPジャパン、インダストリー4.0具現化を支援 (2021/4/22 電機・電子部品・情報・通信2)

SAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長)は、客先とともにインダストリー4・0(第4次産業革命)化戦略を具現化する「Industry4.Now(イン...

独SAPの1―3月期、通期上方修正 クラウド収入増 (2021/4/15 電機・電子部品・情報・通信1)

ドイツの企業向けソフトウエア会社SAPは13日、1―3月(第1四半期)のクラウド収入が7%増加したと発表し、通期のクラウド収入見通しの下限を引き上げた。

東芝、システム構築でSAPと提携 (2021/3/26 電機・電子部品・情報・通信)

東芝とSAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長、03・6737・3000)は25日、東芝グループの次期基幹システム構築・活用に向けた「戦略パートナーシッププログラム」を締結したと発...

裏読み科学技術(81)「2025年の崖」克服 (2021/3/22 科学技術・大学)

加えて、2000社が日々使用しているSAPのERP(統合業務パッケージ)が、この時期にサポート終了とされていた。

私の担当は自動車、製造、流通と独SAPビジネス。

世界中の協業先となり得る企業を専門部署で検討している」 ―期待した拠点最適化による高吸水性樹脂(SAP)の合理化は白紙になりました。SAP事業の今後は。 &#...

SAPジャパン、5G推進で連携強化 (2021/3/2 電機・電子部品・情報・通信2)

SAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長、03・6737・3000)とスウェーデンのデジタルルートは、第5世代通信(5G)時代に向けて、日本における両社のビジネス連...

【連携が重要】 「BツーBツーXのビジネスモデルにおいて、SAPとの連携は非常に重要だ」―。2020年12月、NTT社長の澤田純は、クリスチャン・クライン独SAP最高経営責任者...

同社の高吸水性樹脂(SAP)はコロナ禍の影響で買い占めなどが起きたためか、「2020年3月頃、欧州を中心に仮需要があり、その後に需要が落ち戻らなかった」。 SAP以外...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン