電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

738件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

国際帝石、アブダビでLNG燃料供給 現地企業と合弁 (2019/1/8 建設・エネルギー・生活1)

アブダビ国営石油会社(ADNOC)の物流子会社、ADNOCロジスティクス&サービス(L&S)と合弁事業展開で基本合意した。... 合弁会社の詳細は今後詰...

両社は通販や衣料品専門店で合弁事業を展開するなど協業していたが、近年はイオンが独自で事業展開するなど、関係が薄まっていた。

大衆薬、M&A相次ぐ (2019/1/1 ヘルスケア)

英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が米製薬大手ファイザーと合弁会社の設立を決めるなど、大規模な案件が相次ぐ。... 3月、英GSKはスイス製薬大手ノバルティスとの大衆薬合弁事...

石油大手、アジアに照準 新興国の需要取り込み (2019/1/1 建設・エネルギー・生活2)

同製油所はクウェート国際石油、ペトロベトナム、三井化学との4社合弁事業で13年に着工。... 【脱炭素見据える】 一方で、将来の脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー事業への布石も打...

同社は2012年に米国の4輪車販売事業からも撤退している。... そして、わずか3カ月の間に立て続けに、それぞれの合弁事業からの撤退を表明した。合弁事業という足がかりをなくすと中国への再参入は難しくな...

日本の化学業界が、サウジアラビアでの合弁事業に警戒感を強めている。同国石油化学大手のサウジ基礎産業公社(SABIC)との合弁事業の延長交渉が難航する三菱ガス化学を中心とした日本連合は、...

この施設の最終仕上げ部門は国有の中国商用飛機(COMAC)との合弁事業だ。

中国や東南アジアで現地企業のM&A(合併・買収)や合弁事業を検討するほか、既存進出先のタイでは2019年1月に営業拠点を増設する。... 現地関連企業の買収を目指すとともに、合...

出光、ベトナム製油所を商業運転 能力増強も検討 (2018/12/12 建設・エネルギー・生活1)

同製油所はクウェート国際石油、ペトロベトナム、三井化学との4社合弁事業で2013年に着工。... 合弁会社は出光と原油を供給するクウェート国際石油が各35・1%、ペトロベトナムが25・1...

ガス施設拡張は、シェルが米エクソンモービルと英BPで進める合弁事業。事業では湿性ガスの生産と処理ができるプラットフォームを改良するほか、フルマー・ガス・ライン(FGL)から全長23マイ...

加えて、2019年3月末までに合弁事業の継続を最終判断する。... 合弁事業は11月末で契約期限が切れるため延長に向けた交渉を続けてきたものの、条件などで完全に折り合いがつかなかった。... 19年3...

社長在任中はサウジアラビア国営石油会社との合弁事業に合意するなど海外展開に力を入れた。 ... 社長時代には、「世紀の大事業」として知られるサウジアラビアのペトロ・ラービグ事業を立ち...

19年にも発売される端末への採用が見込まれ、偏光フィルムやタッチセンサーパネルに次ぐ有機EL部材事業の新たな柱に育てる考えだ。... 宇部興産はサムスングループと11年から有機ELパネルの基板材料で合...

ネツレン、中国で中空ラックバー生産 現地2社と合弁 (2018/11/6 素材・ヘルスケア・環境)

ネツレンは自動車のステアリング(かじ取り装置)に使われる部品、中空ラックバーを中国で生産する合弁事業で、地元の自動車部品メーカーなど2社と合意した。... ネツレンの中空ラックバー事業...

日系造船大手が相次ぎ中国で商船事業を拡大する。... 両社とも事業構造改革の一環だが、見据えるのは中国のエネルギー需要の高まり。... (成功の)確信を持って合弁事業を進めたい」。

大きな成長が見込めない従来型のカーナビから自動駐車システムなど次世代分野への事業転換を目指し、経営資源を集中させている。... ただ自動車関連部門の利益率は低迷しており、事業内容の見直しが課題だった。...

同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。

同プラットフォームは、年内に稼働予定の合弁事業「komgo(コムゴ)」が運営する。... 銀行・商社大手は過去数年、商品全体で多くの実験的な枠組みを検証してきたが、コムゴはあらゆる企業...

スズキは中国の重慶長安鈴木汽車(長安鈴木)の合弁解消の検討を始めた。... スズキは中国の自動車生産から撤退し、シェア首位のインド事業に経営資源を集中すると見られる。... 一方、合弁...

車両の開発や販売の期間が数年に及ぶ自動車業界では、外部環境の変化や思惑の違いなどから、提携先と組む事業の見直しに迫られる局面が増えている。 ... 米フォード・モーターと独ダイムラー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン