[ 自動車・輸送機 ]

【電子版】チューブ内を時速1200km走行、実物大「ハイパーループ」 米企業が車両公開

(2018/10/4 15:00)

ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズが初公開した“Quintero One”(同社提供)ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズが初公開した“Quintero One”(同社提供)

  • 初公開された実物大ハイパーループ(10月2日、スペイン・プエルトデサンタマリア=同社提供)

  • “Quintero One”(キンテロ・ワン)と名付けられたハイパーループカプセル(10月2日、スペイン・プエルトデサンタマリア=同社提供)

  • チューブ内を走行するハイパーループのイメージ(同社提供)

 米ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(TT)は2日、実物大の乗客用カプセルをスペインで発表し、未来の交通システムを世界にお披露目した。

 カリフォルニア州に本社を置く同社の発表資料によれば、カプセルは全長32メートル、重量5トン。今後はフランスのトゥールーズに移されて追加の組み立てを行った上で、初の商業用トラックの1つで使用される見通し。

 「キンテロ・ワン」と名付けられた同製品は、ほぼ全てが複合素材で製造されている。同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。

 ハイパーループは2013年に資産家イーロン・マスク氏が構想を示し、注目を集めた技術で、その後、複数の企業が高速交通システムの建設競争に相次ぎ参入した。ハイパーループ・カプセルは、摩擦を減らすために減圧下のチューブの中を時速1200キロメートル余りで移動。ロサンゼルスからサンフランシスコを30分で結び、リニアモーターカーなど既存の交通システムよりも高速化できるとされている。(ブルームバーグ)

How We Built the World's First Hyperloop Passenger Capsule(HyperloopTT)

Imagine | HyperloopTT(HyperloopTT)

(2018/10/4 15:00)

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン