電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

95件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

戸田工業、鳥取大とナトリウム電池開発 負極と正極に初適用 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

【広島】戸田工業は鳥取大学と共同で、酸化鉄の一種であるナトリウムフェライトを負極と正極に使ったナトリウムイオン電池を開発した。α型のナトリウムフェライトがナトリウムイオン電池の正極として機能することは...

コマツ、ナトリウム電池搭載フォーク 月内に実証開始 (2024/3/8 機械・ロボット・航空機)

ナトリウムイオン電池の搭載は同社初となる。... 新開発のコンセプトマシンは1・5トン級の電動フォークリフトに、中国企業製のナトリウムイオン電池セルと電池パックを搭載した。... コマツはナトリウムイ...

日清紡HD、生分解性プラ新素材 海洋汚染改善 (2023/10/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

日清紡ホールディングス(HD)は分子の骨格部分にイオン結合を有する新たな海洋生分解性プラスチック素材を開発した。結合部分が海水中のナトリウムイオンとのイオン交換によ...

電気味覚は微弱な電流を流して舌表面のイオンの動きを制御する。舌を正に帯電させるとプラスのナトリウムイオンが舌から離れ、塩味は薄くなる。電圧を反転させると滞留したイオンが舌に吸着し、塩味が増強される。

アルミニウムが多いゼオライトでもゼオライトの骨格原子と吸着したナトリウムイオンの配置を捉えられた。 ゼオライトを吸着材やイオン交換材などとして用いる際に、原子レベルで吸着状態を特定で...

調査会社の英IDTechExはナトリウムイオン電池(SIB)について、2033年までに110億ドル超(1兆5000億円超)まで市場が急拡大するとの調査リポートをまとめた...

これを電極として、電気化学反応でナトリウムイオンなどを検出する。... イオン選択膜と組み合わせることで、ナトリウムイオンや尿酸など特定のイオンを選択的に検出できるようにした。 この...

窒化シリコンの膜に微細な孔を開け、塩化ナトリウム水溶液のナトリウムイオンのみを通過させる。 ... 孔と孔の間で干渉が起き、孔付近の塩濃度が緩慢に分布してイオンの拡散が弱まると考えら...

キリンHD・明治大、塩味増すスプーン・わん開発 微弱電流活用 (2022/9/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

エレキソルトは微弱の電流で食品中のナトリウムイオンの動きをコントロールし、塩味の基になるイオンを舌に集めることで濃い味を感じることができる。

米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の勝山湧斗大学院生と東北大学の工藤朗助教、小林弘明講師らは、3Dプリンターで連続的な周期を持つラティス構造の炭素電極を作製し、ナトリウムイオン電池の容量を4倍向上させ...

現行の液系リチウムイオン電池では液漏れの可能性や使用温度範囲の狭さといった課題がある。... 日本電気硝子は全固体ナトリウムイオン二次電池の開発を推進。出力電圧は3ボルトで、現行のリチウムイオン電池に...

リチウムイオン電池の電極材料などにも期待されるものの、開発は途上だ。 ... 酸化バナジウムのナノチューブは、次世代電池として注目のナトリウムイオン電池などに応用が期待され...

塩化ナトリウムに限らず、イオン結晶の角や表面には1よりも小さい電荷が存在すると考えられる。... 塩化物イオンがある角はマイナス8分の1、ナトリウムイオンがある角はプラス8分の1の電荷が存在する。&#...

ナトリウムイオン伝導体と触れさせ、ナトリウムイオン濃度差を作って取り除く。... まずナトリウムイオン伝導体に高電圧をかけてナトリウムイオンを動かし、ナトリウムの欠乏層を作る。この欠乏層の上にナトリウ...

現在、最も注目され、ノーベル賞の対象にもなったリチウムイオン電池は日本で開発されたが、市場では中国や韓国などの企業が活躍している。... 対象の新型電池としてはリチウム金属空気電池、マグネシウム金属二...

【北京=ロイター時事】中国の寧徳時代新能源科技(CATL)はオンライン記者会見で、車載電池の大手メーカーとして初めてナトリウムイオン電池を発表し、2023年にサプライチェーンを...

ゼオライトの陽イオンをカルシウムイオンやナトリウムイオンで交換すると吸着量が増えた。安価なイオン種で吸着量を増やせることが見込まれる。

東北大学の韓久慧助教らの研究グループは、リチウムイオン電池に代わるナトリウムイオン電池の負極材料に利用が見込まれるハードカーボン内のナトリウムイオンの貯蔵メカニズムを明らかにした。... その結果、3...

東京大学は生命の体内時計に共通して働く因子であるカルシウム(Ca)イオン制御たんぱく質を発見した。... 研究グループはCaイオン制御たんぱく質の「ナトリウムイオン/Caイオ...

喉の渇き、脳が制御 東工大、仕組み解明 (2020/11/11 科学技術・大学)

ヒトを含む脊椎動物は、体液のナトリウムイオン濃度を一定に保つ必要があり、水を飲む行動の適切な制御が必要だ。... 野田特任教授らは、体液のナトリウムイオンの欠乏状態で、脳内にある脳弓下器官内で増加する...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン