電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

175件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(1) (2024/5/23 西日本)

【中部電力/浮体式洋上風力など展示】 中部電力は次世代の再生可能エネルギー電源として注目されている浮体式洋上風力発電(イメージ=浮遊軸型...

新社長登場/三井住友建設・柴田敏雄氏 女性・シニア・外国人を活用 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

現在取り組んでいる浮体式洋上風力発電事業では、ため池をはじめとする淡水域に加えて、海水域やダム湖への設置で引き合いがある」 《大学までサッカーに打ち込み、社会人になってからもプレーし...

曲がる太陽電池「ペロブスカイト」や浮体式洋上風力発電への投資を促す政府支援も期待される。

蓄電池を拡充しつつ、曲がる太陽電池「ペロブスカイト」や浮体式洋上風力発電などの供給力も強化し、主力電源化を目指したい。

住重マリン、新たな船出 洋上風力発電事業にカジ (2024/5/2 機械・ロボット・航空機)

今後は洋上風力発電事業にシフトし、再起を図る。... 時を同じくして盛り上がっていたのが洋上風力発電。... 今後は浮体式洋上風力発電設備の大型構造物に活路を見いだす。

今後は長年培ってきた技術を生かし、浮体式洋上風力発電向けの基礎構造物などで設備を活用する方針。... 浮体式洋上風力発電の量産は28―29年とみられ、一定の生産量を確保できるはずだ。... 「浮体式洋...

浮体積層造形、ドローン活用 会沢高圧コンクリート(北海道苫小牧市、会沢祥弘社長)は、浮体式洋上風力発電とグリーンアンモニアの生産設備を組み合わせた洋上設備の開発のため...

エネ14社、浮体式洋上風力で技術組合設立 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

浮体式洋上風力発電のコストとリスクを低減させる技術開発に共同で取り組み、浮体式洋上風力発電の広域・大規模な商用化を実現するとともに、海外市場も視野に入れた産業の創出を目指す。 ......

電力は国の法改正により領海内から排他的経済水域(EEZ)に設置場所が拡大する浮体式洋上風力発電の案件獲得に注力する。

住重、洋上風力で新組織 営業・設計・製造統括 (2024/3/19 機械・ロボット・航空機2)

住友重機械工業は洋上風力発電の基礎構造物や関連船舶の事業化を目的に、新たな部門「洋上風力事業推進プロジェクト」を設立した。... 横須賀造船所(神奈川県横須賀市)のドックを生かし、普及...

日本で今後主流になるとみられる浮体式洋上風力の運用も見据え、長期の設置を認める制度とする。... 国は洋上風力について、現状で460万キロワットの案件を形成している。斎藤健経産相は同日の閣議後会見で、...

代わりに普及を見込む浮体式洋上風力発電の構造物を製作する狙い。「ドックは幅が広いので浮体式に対応できる」とにらむ。

経済産業省は浮体式洋上風力発電の商用化について、構成システムの基盤技術の開発支援事業を始める。... 複数種類の浮体式に対応できるようにして、量産効果による低コスト化につなげる。... 次世代洋上風力...

帝人、アラミド繊維で係留索 洋上風力に照準 (2024/3/1 素材・建設・環境・エネルギー)

軽く高耐久、提案加速 帝人が浮体式洋上風力発電の係留索向けに、アラミド繊維の提案を加速している。2024年度以降には、スペイン北部のビルバオ港沖で行われる数メガワット級の浮体式洋上風...

JFEスチール、洗堀防止にスラグ人工石 洋上風力向け (2024/2/26 素材・建設・環境・エネルギー)

2028年度からの運転を見込む国内洋上風力案件での受注を狙い、北海道から新潟県までの洗堀防止材需要の5割獲得を目指す。 JFEグループは陸上風力での実績を踏まえ、着床式洋上設備の運転...

自然エネルギー財団(東京都港区、孫正義会長)が浮体式洋上風力発電の普及に向けた提言として、数十基の風車をまとめて稼働させる“商機規模”からのスタートを呼びかけた。... 「浮体式」とは...

ドックを生かし、普及を見込む浮体式洋上風力発電の構造物も製作する狙い。

東ガス、浮体式洋上風力を低コスト化 ブロック分割工法で量産 (2024/1/29 素材・建設・環境・エネルギー)

東京ガスは浮体式洋上風力発電の低コスト化に向けた浮体式基礎の量産化手法を検証し、妥当性を確認した。... 開発は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が助成する「グリーンイノベ...

【関西電力】火力撤回、洋上風力に 県が関西電力から和歌山火力計画の撤回意向を伝えられたのは昨年、まだ夏の暑さが残るころだ。... 23年6月、関電は独RWEリニューアブルズと御坊市沖...

JMU、洋上風力を低コスト化 東大などと共同研究 (2024/1/16 機械・ロボット・航空機2)

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、灘信之社長)は東京大学などと3者で、浮体式洋上風車の製作効率化、低コスト化に向けて共同研究を始める。... 浮体式洋上風力発電の設置では...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン