[ 機械 ]

溶接で金属積層造形−ヤマザキマザックが新技術、既存立型MC対応

(2016/11/8 05:00)

【名古屋】ヤマザキマザックは7日、既存の立型マシニングセンター(MC)のミーリング主軸に溶接トーチを取り付け(写真)、ワイヤアーク溶接で金属積層造形(AM)をする技術を開発したと発表した。肉盛り溶接で大まかな形を作った後、切削加工で形を整える。17日から同社の立型MCへの対応を始める。

航空機部品の加工や金型部品の補修、耐摩耗性や耐腐食性の高い金属のコーティングをする用途などに適する。17日開催の日本国際工作機械見本市で、モデル機としてハイブリッド複合加工機「バリアクシスj―600AM」のワイヤアーク仕様を紹介する。同機の価格は4950万円(消費税抜き)から。他機種でも対応する。

金属ワイヤをアーク放電で溶融して溶接ビードを積層し、3次元形状を作る。同社レーザー式より精度は5分の1―10分の1と劣るが速度は2―3倍と速い。市販のワイヤアーク溶接装置と金属ワイヤを用いて、設備費とランニングコストを低減し、製造現場のノウハウや加工条件を生かせる。

(2016/11/8 05:00)

関連リンク

機械・ロボット・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン