[ オピニオン ]

産業春秋/ソニービルの解体

(2016/12/6 05:00)

開館50周年を迎えた東京・銀座のソニービルが、老朽化により2017年4月に解体される。それまで『It’saSony展』と題し、創業70周年のソニーの歴史を振り返る最後の無料イベントを開催中。

創業者の盛田昭夫氏は、単なるショールームを超えた文化の発信拠点を目指した。交差点角の30平方メートルほどの『スクエア』は時代を映す鏡となり、数寄屋橋のランドマークとしても親しまれた。

段差のあるフロアをらせん状に並べた独特の“花びら構造”も名物だ。『〜Sony展』は、もうひとりの創業者・井深大氏の「自由豁達(かったつ)ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」で名高い旧・東京通信工業の『設立趣意書』を低層部に配置し、階を上がるごとに時代の新しい製品をみられる趣向。

解体後は18年に広場型の『ソニーパーク』として再開する。その後、ビルを建てるかどうかを議論することが展示の最後に示唆されている。

懐かしいラインアップの中に手になじんだものがあった。高剛性の筐体から、歪みのない音を再生する傑出した性能。長期にわたり製造された音響のプロ御用達の名品で、庶民でも背伸びすれば入手できるのが魅力だった。『カセットデンスケ』は、今もわが家の現役だ。

(2016/12/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン